図書カード:ヴィタミン研究の回顧

作品名: ヴィタミン研究の回顧
作品名読み: ヴィタミンけんきゅうのかいこ
著者名:
鈴木 梅太郎 

この作品を今すぐ読む

作品データ

分類: NDC 499
初出: 「科學知識」科學知識普及會、1931(昭和6)年2月1日発行
作品について: 欠乏すると脚気になる栄養素を、鈴木梅太郎は世界で初めて米糠(こめぬか)から発見し、「オリザニン」と名づけました。これは後に「ビタミンB1」として知られるようになりました。研究成果を発表したのは1910年(明治43年)12月13日のことでしたが、この作品は当時を回顧して書かれたものです。2000年末、12月13日は「ビタミンの日」として制定され、鈴木の偉業を後世に伝える日となりました。(小林徹)
文字遣い種別: 旧字旧仮名
備考:

作家データ

分類: 著者
作家名: 鈴木 梅太郎
作家名読み: すずき うめたろう
ローマ字表記: Suzuki Umetaro
生年: 1874-04-07
没年: 1943-09-20
人物について: wikipediaアイコン鈴木梅太郎

底本データ

底本: 研究の回顧
出版社: 輝文堂書房
初版発行日: 1943(昭和18)年2月25日
入力に使用: 1943(昭和18)年11月11日再版
校正に使用:

工作員データ

入力: 小林徹
校正: 大野晋