図書カード:臨時急行列車の紛失

作品名: 臨時急行列車の紛失
作品名読み: りんじきゅうこうれっしゃのふんしつ
原題: THE LOST SPECIAL
著者名:
ドイル アーサー・コナン 

この作品を今すぐ読む

作品データ

分類: NDC 933
初出: 「新青年 第二卷 第四號」博文館、1921(大正10)年3月13日
文字遣い種別: 新字新仮名
備考: 「旧字、旧仮名で書かれた作品を、現代表記にあらためる際の作業指針」に基づいて、底本の表記を新字旧仮名にあらためました。

作家データ

分類: 著者
作家名: ドイル アーサー・コナン
作家名読み: ドイル アーサー・コナン
ローマ字表記: Doyle Arthur Conan
生年: 1859-05-22
没年: 1930-07-07
人物について: エジンバラ生まれ。医師として開業後、ホームズものの最初の作品「緋色の習作」を発表し、その後「ストランド・マガジン」にホームズものが連載される。冷静で鋭いホームズとさえないが温厚なワトソンが難事件に挑むこのシリーズは70編近くある。1902年にはボーア戦争での医師としての活躍、イギリスの参戦を正当化したなどの業績でナイトに叙される。第一次世界大戦での息子の死後、心霊現象に関心を寄せる。
ホームズのシリーズが与えた影響は探偵小説にとどまらない。シリーズに関しては詳細な研究がされており、シャーロッキアンと呼ばれるファンが世界中にいる。ホームズものに関する辞典は何冊も出され、ホームズものを題材にした本もまた数多い。ドイルによって書かれた「聖典」の他に、多くの作家がパスティッシュやパロディを発表した。また岡本綺堂の『半七捕物帳』シリーズのきっかけともなった(参照『お文の魂』)。(山本ゆうじ)
wikipediaアイコンアーサー・コナン・ドイル
分類: 翻訳者
作家名: 新青年編輯局
作家名読み: しんせいねんへんしゅうきょく
ローマ字表記: Shinseinen henshukyoku
人物について: wikipediaアイコン新青年 (日本)

底本データ

底本: 「新青年」復刻版 大正10年(第2巻)合本2
出版社: 本の友社
初版発行日: 2001(平成13)年1月10日
入力に使用: 2001(平成13)年1月10日復刻版第1刷
校正に使用: 2001(平成13)年1月10日復刻版第1刷

工作員データ

入力: 京都大学電子テクスト研究会入力班
校正: 京都大学電子テクスト研究会校正班