作品名: | 義血侠血 |
作品名読み: | ぎけつきょうけつ |
著者名: |
泉 鏡花 |
作品データ
分類: | NDC 913 |
初出: | 「読売新聞」1894(明治27)年11月1日~30日 |
作品について: | 明治27(1894)年に執筆された鏡花初期の作。師である尾崎紅葉の朱筆を経て、その年の『讀賣新聞』(11月1日~30日)に連載された。 翌28年12月、新演劇の川上音二郎一座が著者に無断で脚色し、『滝の白糸』との外題に変えて浅草座で上演、好評を博し、以後新派の当たり狂言として、また映画でテレビでと親しまれる。なお滝の白糸こと「水島友」は「みずしまとも」と読む。(鈴木厚司) ![]() |
文字遣い種別: | 新字新仮名 |
備考: |
作家データ
分類: | 著者 |
作家名: | 泉 鏡花 |
作家名読み: | いずみ きょうか |
ローマ字表記: | Izumi Kyoka |
生年: | 1873-11-04 |
没年: | 1939-09-07 |
人物について: | 尾崎紅葉のもとで小説修業をし、『夜行巡査』『外科室』の2作が評価を得て、本格的な作家生活に入った。幽玄華麗な独特の文体と巧緻を尽くした作風は、川端康成、石川淳、三島由紀夫らに影響を与えた。![]() |
底本データ
底本: | 高野聖 |
出版社: | 角川文庫、角川書店 |
初版発行日: | 1971(昭和46)年4月20日改版初版 |
入力に使用: | 1999(平成11)年2月10日改版40版 |
工作員データ
入力: | 真先芳秋 |
校正: | 鈴木厚司 |