図書カード:われから

作品名: われから
作品名読み: われから
著者名:
樋口 一葉 

この作品を今すぐ読む

作品データ

分類: NDC 913
初出: 「文藝倶楽部 第二卷第六編」1896(明治29)年5月10日
文字遣い種別: 旧字旧仮名
備考: この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨をここに記載した上で、そのままの形で作品を公開します。(青空文庫)

作家データ

分類: 著者
作家名: 樋口 一葉
作家名読み: ひぐち いちよう
ローマ字表記: Higuchi Ichiyo
生年: 1872-05-02
没年: 1896-11-23
人物について: 東京府第二大区小一区(現・千代田区)内幸町生まれ。本名なつ(奈津)。夏子とも書いた。1891年東京朝日新聞記者の半井桃水の指導を受け小説を書くようになり、1892年、半井桃水が主宰した文芸雑誌「武蔵野」に処女作『闇桜』を発表。生活苦により住む場所を転々とするが、1894年、小説に専念するため本郷区丸山福山町(現・文京区西片)に移る。ここで一葉の代表作である『大つごもり』『にごりえ』『十三夜』『わかれ道』『たけくらべ』を執筆する。『たけくらべ』は、雑誌「めざまし草」の合評欄「三人冗語」で森鴎外、幸田露伴、斎藤緑雨に絶賛される。1896年11月23日、結核で24年間の短い生涯を閉じる。
wikipediaアイコン樋口一葉

底本データ

底本: 文藝倶楽部 第二卷第六編
出版社: 博文館
初版発行日: 1896(明治29)年5月10日
入力に使用: 1896(明治29)年5月10日
校正に使用: 1896(明治29)年5月10日

工作員データ

入力: 万波通彦
校正: Juki