作品名: | 旗本退屈男 |
作品名読み: | はたもとたいくつおとこ |
副題: | 03 第三話 後の旗本退屈男 |
副題読み: | 03 だいさんわ のちのはたもとたいくつおとこ |
著者名: |
佐々木 味津三 |
作品データ
分類: | NDC 913 |
作品について: | 「馬鹿者めがッ、この三日月形の傷痕はどうした時に出来たか存ぜぬかッ」。江戸八百八町、その名を知らぬ者のない、旗本退屈男と異名をとった早乙女主水之介の眼前で馬上の乗り手が殺された?!チャンバラ活劇のヒーロー、旗本退屈男の第三話は競馬場の殺人事件。(大野晋)![]() |
文字遣い種別: | 新字新仮名 |
備考: |
作家データ
分類: | 著者 |
作家名: | 佐々木 味津三 |
作家名読み: | ささき みつぞう |
ローマ字表記: | Sasaki Mitsuzo |
生年: | 1896-03-18 |
没年: | 1934-02-06 |
人物について: | 愛知県北設楽郡下津具村生まれ。本名光三。『地主の長男』など純文学で注目されるようになるが、生活の貧しさから稿料を得るために大衆文学に転向する。代表作は『右門捕物帖』『旗本退屈男』。『右門捕物帖』が嵐寛寿郎で、『旗本退屈男』が市川右太衛門で映画化され人気を博す。![]() |
底本データ
底本: | 旗本退屈男 |
出版社: | 春陽文庫、春陽堂書店 |
初版発行日: | 1982(昭和57)年7月20日新装第1刷 |
入力に使用: | 1982(昭和57)年7月20日新装第1刷 |
工作員データ
入力: | tatsuki |
校正: | M.A Hasegawa |