作品名: | 氷屋の旗 |
作品名読み: | こおりやのはた |
著者名: |
石川 啄木 |
作品データ
分類: | NDC 914 |
初出: | 「東京毎日新聞」1909(明治42)年8月 |
文字遣い種別: | 新字旧仮名 |
備考: |
作家データ
分類: | 著者 |
作家名: | 石川 啄木 |
作家名読み: | いしかわ たくぼく |
ローマ字表記: | Ishikawa Takuboku |
生年: | 1886-02-20 |
没年: | 1912-04-13 |
人物について: | 詩人、歌人、評論家。本名一(はじめ)。岩手県の僧家に生まれる。与謝野鉄幹の知遇を得、詩人としてデビュー。代表作に、詩集『あこがれ』(1905)、歌集『一握の砂』(1910)など。大逆事件を契機に社会主義思想に目ざめたが、肺疾患と窮乏のうちに死んだ。![]() |
底本データ
底本: | 日本の名随筆18 夏 |
出版社: | 作品社 |
初版発行日: | 1984(昭和59)年4月25日 |
底本の親本: | 石川啄木全集 第四巻 |
出版社: | 筑摩書房 |
初版発行日: | 1980(昭和55)年3月 |
工作員データ
入力: | 砂場清隆 |
校正: | 菅野朋子 |