図書カード:黄金機会

作品名: 黄金機会
作品名読み: おうごんきかい
著者名:
若松 賤子 

この作品を今すぐ読む

作品データ

分類: NDC K913
初出: 「女学雑誌 通巻三四二号、三四四号、三四五号、三四八号」女学雑誌社、1893(明治26)年4月29日、5月13日、5月27日、7月28日
文字遣い種別: 新字旧仮名
備考: この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨をここに記載した上で、そのままの形で作品を公開します。(青空文庫)

作家データ

分類: 著者
作家名: 若松 賤子
作家名読み: わかまつ しずこ
ローマ字表記: Wakamatsu Shizuko
生年: 1864-04-06
没年: 1896-02-10
人物について: 教師、翻訳家、作家。本名、巌本甲子(いわもと かし)。江戸末期に会津藩士の長女として生まれたが、横浜の織物商の養女となり、キダー塾へ通って英語を習得する。のち、フェリス女学校と名前の変わった母校の教師に。英語力を生かし、「小公子」「イノック・アーデン物語」などの海外文学の翻訳もした。ペンネームは故郷の会津若松にちなんだもの。「賤子」は「神のしもべ」の意味という。wikipediaアイコン若松賤子

底本データ

底本: 日本児童文学大系 第二巻
出版社: ほるぷ出版
初版発行日: 1977(昭和52)年11月20日
入力に使用: 1983(昭和58)年12月20日5刷
校正に使用: 1983(昭和58)年12月20日5刷
底本の親本: 女学雑誌 通巻三四二号、三四四号、三四五号、三四八号
出版社: 女学雑誌社
初版発行日: 1893(明治26)年4月29日、5月13日、5月27日、7月28日

工作員データ

入力: 広橋はやみ
校正: noriko saito