図書カード:楢重雑筆

作品名: 楢重雑筆
作品名読み: ならしげざっぴつ
著者名:
小出 楢重 

この作品を今すぐ読む

作品データ

分類: NDC 914
作品について: 収録随筆:
国境見物・鑑査の日・真似・アトリエ二、三日・大阪古物の風景・写生旅行に伴ういろいろの障害・グワッシュとガラス絵・触覚の世界とその芸術・裸婦漫談・芸事雑感・ガラス絵の話(一・二 ガラス絵の種類・三 ガラス絵の技法・四 ガラス絵製作の順序・五 画面の大きさの事・六 額縁の事)散歩雑感・芸術と人間の嫌味・七月・神経・油絵と額縁・黒い帽子・人間が鹿に侮られた話・胃腑漫談・蜘蛛・紹介・雑念・最近の閑談(郊外・メレンゲ・画工・所得税)鞆の嵐・夏の水難・足の裏・骨人・M君のテンプラ屋について・怪説絹布団・構図の話・酒と僧帽弁・滞欧の思出 心からあなたを愛する
文字遣い種別: 新字新仮名
備考: この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨をここに記載した上で、そのままの形で作品を公開します。(青空文庫)

作家データ

分類: 著者
作家名: 小出 楢重
作家名読み: こいで ならしげ
ローマ字表記: Koide Narashige
生年: 1887-10-13
没年: 1931-02-13
人物について: wikipediaアイコン小出楢重

底本データ

底本: 小出楢重随筆集
出版社: 岩波文庫、岩波書店
初版発行日: 1987(昭和62)年8月17日
入力に使用: 1987(昭和62)年8月17日発行
備考: 裸婦漫談・ガラス絵の話・七月・黒い帽子・胃腑漫談・蜘蛛・雑念・最近の閑談・夏の水難・足の裏・骨人・怪説絹布団・滞欧の思出
底本: 小出楢重全文集
出版社: 五月書房
初版発行日: 1981(昭和56)年9月10日
入力に使用: 1981(昭和56)年9月10日発行
備考: 国境見物・鑑査の日・真似・アトリエ二、三日・大阪古物の風景・写生旅行に伴ういろいろの障害・グワッシュとガラス絵・触覚の世界とその芸術・芸事雑感・散歩雑感・芸術と人間の嫌味・神経・油絵と額縁・人間が鹿に侮られた話・紹介・鞆の嵐・M君のテンプラ屋について・酒と僧帽弁
底本: 楢重雑筆
出版社: 中央美術社
初版発行日: 1927(昭和2)年1月25日
入力に使用: 1927(昭和2)年1月25日発行
備考: 構図の話
「構図の話」は、「旧字、旧仮名で書かれた作品を、現代表記にあらためる際の作業指針」に基づいて、底本の表記をあらためました。

工作員データ

入力: 小林繁雄
校正: 米田進