図書カード:日本男子論

作品名: 日本男子論
作品名読み: にほんだんしろん
著者名:
福沢 諭吉 

この作品を今すぐ読む

作品データ

分類: NDC 367
初出: 「時事新報」1888(明治21)年1月13日~24日
作品について: 底本はこの作品の冒頭に、手塚源太郎による以下の前書きを、添えています。

 本年一月十三日より同二十四日までの『時事新報』に掲載したる「日本男子論」は、すこぶる江湖《こうこ》の注意を引き起こしたることと見え、既にある地方にては有志有力の貴婦人|士君子《しくんし》結合して、広くその地方の男女に該論《がいろん》の旨を実施せしめんとて尽力最中の処もありという。ついては過般以来、諸方より特に右の新聞紙を得んとて続々注文あれども、新聞紙は一日限りの用にて残りもあらざれば、今回その社説だけを集め、一冊子に製して以て需《もと》めに応ずるものなり。

  明治二十一年二月

[#地から3字上げ手塚源太郎 記《しるす》

文字遣い種別: 新字新仮名
備考: この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨をここに記載した上で、そのままの形で作品を公開します。(青空文庫)

作家データ

分類: 著者
作家名: 福沢 諭吉
作家名読み: ふくざわ ゆきち
ローマ字表記: Fukuzawa Yukichi
生年: 1835-01-10
没年: 1901-02-03
人物について: wikipediaアイコン福澤諭吉

底本データ

底本: 福沢諭吉家族論集
出版社: 岩波文庫、岩波書店
初版発行日: 1999(平成11)年6月16日
入力に使用: 1999(平成11)年6月16日第1刷
校正に使用: 1999(平成11)年6月16日第1刷
底本の親本: 福沢諭吉選集 第9巻
出版社: 岩波書店
初版発行日: 1981(昭和56)年1月26日

工作員データ

入力: 田中哲郎
校正: うきき