図書カード:子供・子供・子供のモスクワ

作品名: 子供・子供・子供のモスクワ
作品名読み: こども・こども・こどものモスクワ
著者名:
宮本 百合子 

この作品を今すぐ読む

作品データ

分類: NDC 915
初出: 「改造」1930(昭和5)年10月号
文字遣い種別: 新字新仮名
備考:

作家データ

分類: 著者
作家名: 宮本 百合子
作家名読み: みやもと ゆりこ
ローマ字表記: Miyamoto Yuriko
生年: 1899-02-13
没年: 1951-01-21
人物について: 作家。旧姓は中条、本名はユリ。東京生まれ。日本女子大学英文科中退。1916(大正5)年(17歳)坪内逍遙の紹介で中条百合子「貧しき人々の群」を「中央公論」に発表。1918年父精一郎と渡米。翌年コロンビア大学聴講生となるが、ニューヨークで古代東洋語の研究者荒木茂と知りあい結婚。12月帰国。1924年離婚。以後ロシア文学者湯浅芳子と同居生活に入る。この間「伸子」執筆に専念。1927年12月湯浅とともにソ連に外遊。滞在中に西欧旅行など経たのち1930(昭和5)年11月帰国。翌月日本プロレタリア作家同盟に加入。1932年2月宮本顕治と結婚。1933年12月日本共産党スパイ査問事件に関する容疑により顕治検挙。翌年中条から宮本へ改姓。敗戦までの厳しい期間のなか百合子も投獄・執筆禁止などをくりかえしながら作家活動に励む。1945年10月顕治釈放。夫とかわした書簡はのちに「十二年の手紙」として刊行。戦後も社会運動・執筆活動へ精力的に取り組み多くの作品を残した。wikipediaアイコン宮本百合子

底本データ

底本: 宮本百合子全集 第九巻
出版社: 新日本出版社
初版発行日: 1980(昭和55)年9月20日
入力に使用: 1986(昭和61)年3月20日第4刷
底本の親本: 宮本百合子全集 第六巻
出版社: 河出書房
初版発行日: 1952(昭和27)年12月

工作員データ

入力: 柴田卓治
校正: 米田進