図書カード:こども風土記

作品名: こども風土記
作品名読み: こどもふどき
著者名:
柳田 国男 

この作品を今すぐ読む

作品データ

分類: NDC 384
初出: 「朝日新聞」1941(昭和16)年4月1日~5月16日、鹿遊びの分布「民間伝承 六巻九号」1941(昭和16)年6月号
作品について: この作品には以下の作品が以下の順で収録されています。
「小序」
「鹿・鹿・角・何本」
「あてもの遊び」
「かごめ・かごめ」
「中の中の小仏」
「地蔵遊び」
「鉤占いの話」
「ベロベロの神」
「おもちゃの起り」
「木の枝の力」
「念木・ねんがら」
「燈台もと暗し」
「ねぎごと」
「弓太郎と念者」
「大人から子どもへ」
「小児の役目」
「鳥小屋の生活」
「祝い棒の力」
「力あることば」
「ゆの木の祝言」
「千艘や万艘」
「猿ちご問答」
「公認の悪戲」
「左義長と正月小屋」
「こども組」
「女児のままごと」
「精霊飯」
「盆と成女式」
「こどもの新語」
「くばりごと」
「おきゃく遊び」
「ゴコトンボ」
「鬼事言葉」
「狐あそび」
「子買お問答」
「国語と子ども」
「鹿遊び」
「遊戲の進化」
「児童文芸」
「ネンガラの鉤」
「鹿遊びの分布」
文字遣い種別: 新字新仮名
備考: この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨をここに記載した上で、そのままの形で作品を公開します。(青空文庫)

作家データ

分類: 著者
作家名: 柳田 国男
作家名読み: やなぎた くにお
ローマ字表記: Yanagita Kunio
生年: 1875-07-31
没年: 1962-08-08
人物について: wikipediaアイコン柳田國男

底本データ

底本: こども風土記・母の手毬歌
出版社: 岩波文庫、岩波書店
初版発行日: 1976(昭和51)年12月16日
入力に使用: 2009(平成21)年7月9日第12版
校正に使用: 2009(平成21)年7月9日第12刷
底本の親本: 定本柳田國男集 第二十一巻
出版社: 筑摩書房
初版発行日: 1962(昭和37)年12月25日

工作員データ

入力: Nana ohbe
校正: 川山隆