図書カード:可能性の文学

作品名: 可能性の文学
作品名読み: かのうせいのぶんがく
著者名:
織田 作之助 

この作品を今すぐ読む

作品データ

分類: NDC 796 914
初出: 「改造」1946(昭和21)年12月号
文字遣い種別: 新字新仮名
備考:

作家データ

分類: 著者
作家名: 織田 作之助
作家名読み: おだ さくのすけ
ローマ字表記: Oda Sakunosuke
生年: 1913-10-26
没年: 1947-01-10
人物について: 大阪市南区生玉前町生まれ。1935年12月、青山光二、白崎礼三らと同人雑誌「海風」を創刊。1940年4月に、『夫婦善哉』をその「海風」に発表。改造社の第一回文芸推薦作品となる。1941年に満里閣より刊行された『青春の逆説』は発禁処分を受ける。他に『聴雨』『木の都』『世相』など。また、ラジオ・ドラマやシナリオも手がけ、1944年「映画評論」に掲載された脚本『四つの都』は、「還って来た男」(監督・川島雄三)として松竹で映画化されている。1946年8月、読売新聞に『土曜夫人』を連載開始。しかし喀血し中断。翌年1月10日、東京病院で死す。
wikipediaアイコン織田作之助

底本データ

底本: 夫婦善哉
出版社: 講談社文芸文庫、講談社
初版発行日: 1999(平成11)年5月10日
入力に使用: 2002(平成14)年10月25日第3刷
校正に使用: 2005(平成17)年5月23日第5刷
底本の親本: 織田作之助全集 第八巻
出版社: 講談社
初版発行日: 1970(昭和45)年10月

工作員データ

入力: 桃沢まり
校正: 門田裕志