図書カード:氷島

作品名: 氷島
作品名読み: ひょうとう
著者名:
萩原 朔太郎 

この作品を今すぐ読む

作品データ

分類: NDC 911
初出: 漂泊者の歌「改造 第十三卷第六號」1931(昭和6)年6月号
遊園地《るなぱあく》にて「若草 第七卷第七號」1931(昭和6)年7月号
乃木坂倶樂部「詩・現實 第四册」1931(昭和6)年3月
殺せかし! 殺せかし!「蝋人形 第二卷第十二號」1931(昭和6)年12月号
歸郷「詩・現實 第四册」1931(昭和6)年3月
家庭「詩・現實 第四册」1931(昭和6)年3月
珈琲店 醉月「詩・現實 第四册」1931(昭和6)年3月
新年「詩・現實 第四册」1931(昭和6)年3月
晩秋「都新聞」1931(昭和6)年1月22日
品川沖觀艦式「詩・現實 第四册」1931(昭和6)年3月
火「ニヒル 創刊號」1930(昭和5)年2月号
小出新道「日本詩人 第五卷第六號」1925(大正14)年6月号
告別「ニヒル 創刊號」1930(昭和5)年2月号
動物園にて「ニヒル 創刊號」1930(昭和5)年2月号
中學の校庭「薔薇」1923(大正12)年1月号
國定忠治の墓「生理 ※[#ローマ数字1、1-13-21」1933(昭和8)年6月
虎「生理 ※[#ローマ数字1、1-13-21」1933(昭和8)年6月
無用の書物「文藝春秋 第八卷第一號」1930(昭和5)年1月号
虚無の鴉「文藝春秋 第五卷第三號」1927(昭和2)年3月号
我れの持たざるものは一切なり「文藝春秋 第五卷第三號」1927(昭和2)年3月号
監獄裏の林「日本詩人 第六卷第四號」1926(大正15)年4月号
昨日にまさる戀しさの「古東多万 第二年第一號」1932(昭和7)年1月号
文字遣い種別: 旧字旧仮名
備考: この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨をここに記載した上で、そのままの形で作品を公開します。(青空文庫)

作家データ

分類: 著者
作家名: 萩原 朔太郎
作家名読み: はぎわら さくたろう
ローマ字表記: Hagiwara Sakutaro
生年: 1886-11-01
没年: 1942-05-11
人物について: 群馬県前橋市生まれの詩人。口語体の自由詩にとぎすまされた感覚的表現をもちこんで、新しい詩風を確立した。代表作に詩集『月に吠える』、『青猫』、短編小説『猫町』など。
wikipediaアイコン萩原朔太郎

底本データ

底本: 萩原朔太郎全集 第二卷
出版社: 筑摩書房
初版発行日: 1976(昭和51)年3月25日
入力に使用: 1976(昭和51)年3月25日初版
校正に使用: 1986(昭和61)年11月10日補訂版1刷
底本: 氷島
出版社: 第一書房
初版発行日: 1934(昭和9)年6月1日

工作員データ

入力: kompass
校正: 今井忠夫