作品名: | 山岳美観 |
作品名読み: | さんがくびかん |
副題: | 02 山岳美観 |
副題読み: | 02 さんがくびかん |
著者名: |
吉江 喬松 |
作品データ
分類: | NDC 290 786 |
作品について: | 底本には、以下の諸篇がおさめられています。 「01 序」(旧字旧仮名) 藤原咲平 「02 山岳美観」(旧字旧仮名) 吉江喬松 ※公開に至っていない場合は、リンクが機能しません。 |
文字遣い種別: | 旧字旧仮名 |
備考: | この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨をここに記載した上で、そのままの形で作品を公開します。(青空文庫) |
作家データ
分類: | 著者 |
作家名: | 吉江 喬松 |
作家名読み: | よしえ たかまつ |
ローマ字表記: | Yoshie Takamatsu |
生年: | 1880-09-05 |
没年: | 1940-03-26 |
人物について: | フランス文学者、詩人、評論家。長野県生まれ。早稲田大学英文科卒業後、矢野竜渓、国木田独歩らの近事画報社で「新古文林」の編集にあたる。1915(大正4)年、早稲田大学教授となり、1916(大正5)年、パリに留学。帰国後、文学部に仏文科を創設。フランス文学の紹介者となった。農民文芸論を唱道したことでも知られる。![]() |
底本データ
底本: | 新選 覆刻 日本の山岳名著 山岳美觀 |
出版社: | 大修館書店 |
初版発行日: | 1978(昭和53)年9月1日 |
入力に使用: | 1978(昭和53)年9月1日 |
校正に使用: | 1978(昭和53)年9月1日 |
備考: | 底本は親本の覆刻版です。 |
底本の親本: | 山岳美觀 |
出版社: | 協和書院 |
初版発行日: | 1935(昭和10)年6月27日 |
工作員データ
入力: | 雪森 |
校正: | 富田晶子 |