六月半ば、
梅雨晴れの午前の光りを浴びてゐる
椎の若葉の
趣を、ありがたくしみ/″\と
眺めやつた。鎌倉行き、売る、売り物
||三題話し見たやうなこの頃の生活ぶりの間に、ふと、下宿の二階の窓から、他家のお屋敷の庭の椎の木なんだが実に美しく生々した感じの、光りを求め、光りを浴び、光りに戯れてゐるやうな若葉のおもむきは、自分の身の、
殊にこのごろの弱りかけ間違ひだらけの生き方と
較べて何と云ふ相違だらう。人間といふものは、人間生活といふものは、もつと美しくある道理なんだと自分は信じてゐるし、それには違ひないんだから、今更に、草木の美しさを
羨むなんて、余程自分の生活に、自分の心持ちに不自然な醜さがあるのだと、
此の朝つく/″\と身に
沁みて考へられた。
おせいの
親父と
義兄さんが見えて、おせいを引張つて帰つて行つたのは、たしか五月の三十日だと思ふ。その時も、大変なんでしたよ。僕にはもと/\
掠奪の心はないんだ。人情としての
不憫さはあるつもりなんだが、おせいを
何うして見たところで僕の誇りとなる
筈はない。それくらゐのことは、自分も
最早四十近い年だ、いくらか世の中の塩をなめて来てゐるつもりだから、それ程間違つた考へは持つてをらないつもりである。
本能といふものの前には、ひとたまりもないのだと云はれれば、それまでのことなんだが、何うにかなりはしないものだらうか。本能が人間を間違はすものなら、また人間を救つてくれる筈だと思ふ。椎の若葉に光りあれ、我が心にも光りあらしめよ。
十二日に鎌倉へ行つて来ました。十三日は父の命日、来月の十三日は三周忌、鎌倉行きのことが新聞に出たのは十三日なのです。十二日の晩たしか九時いくらの汽車で鎌倉駅を
発つて来たらしいのですが、鎌倉署の部長さんだと思ふ、名刺には巡査飯田栄安氏とありますが、この方に発車まで見送られ、何うしたか往復の切符の
復りをなくし、またお金もなくし、飯田さんに汽車賃を借りて乗つて来たやうな訳なんだが、本郷の下宿へ帰つたのは多分十一時過ぎになつてゐたらうと思ふ。すると、電話が掛つて来た。下宿の女中さんなどは無論寝てゐたんだが、電話に出て、
読売からだと取次いでくれた。滅多に読売新聞社なんかから電話があることはないんだが、何うしたのかと思つて電話に出て見ると、僕が鎌倉のおせいの家で散々乱暴を働き、仲裁に入つた男の
睾丸を
蹴上げて気絶さしたとか、
云々の通信なんだがそれに間違ひはありませんか、一応お
訊ねする次第です
||と云つたやうな話を聞き、ひどく
狼狽した訳です。
斯うなつては弁解したところで仕方がないのだ。何分穏便のお取計らひを願ひたい、斯う云つて電話を切つたやうな訳でしたが、その翌朝の十三日は親父の命日の日だ。
兎に
角余程親父には気に入らないと見えて、とかく親父の日にお
灸を
据ゑられる。僕は
何処までも小説のつもりで話してゐるのだから、いろいろ本当の名前を
挙げては悪いのだが、僕は自己小説家だから云ひますが、読売新聞社が
其の晩に電話を掛けて
呉れて、翌朝の新聞に何行かの僕の釈明を載せて呉れたことは非常にありがたく思ふ。何年か前、やはり鎌倉で、僕の総領の失策から、新聞に書かれたことがあつて弱つたことがあるが、あの時の鎌倉の署長さんは、たしか吉田さんと云つたと思ふが、僕としては精一杯お
詫びをした筈であり、子供は尋常六年生だつたが、もうあと半月そこ/\で卒業になる場合だから、鎌倉へ置いて悪いと云ふならば、あしたにも郷里へ帰す、何んな責任でも帯びるから、いろ/\な書類の手続きだけは勘弁して下さいと、男泣きに泣いて涙を流してお願ひした筈だつたのだが、何うもお役所といふものは、我々の考へてゐるやうなわけにはゆかないものらしく、何もわけの分らない十三歳の男の子に、
拇印を押させ
||そんな子の拇印なぞが、それ程役所には大事なものか知ら。が、それは余談だが、それで雑誌「改造」に「不良児」といふ、それこそは事実の記録なんですが、それを書き、その上に神奈川県の警務部長さんか、さう云つた方に対して新聞で公開状を書き、県の取締方針に
就いてお伺ひしたいと考へたのだつたが、それで何うしても
諒解を得られないのなら自分等としての立場はない。現代の生活苦ばかしを救つてくれ、またその方針で保護されることは有難くもあり、我々が安んじて君国の人民であり
······それと同時に人間の本能として避けがたい親子夫婦、いろいろな場合の人情苦に対しても、やはり親切な保護者でありたいと思ふのは、我々としての余りに虫の好すぎた註文だらうか。その後すぐ、吉田署長さんは、たしか県の刑事部長か何かに栄転なされたので、吉田さんに僕が公開状を書く機会を逸して
了つて、
未だに残念に思つてゐる。僕もその当時は
逆上せましたから、吉田署長さんの返事次第では、自分も何とか自分の身を処決したいと思つたくらゐだが、人に恨みがある筈がない。皆、皆我が身の至らぬのに違ひないのだ。
十二日朝七時いくらの汽車で鎌倉行きの往復切符を買つて乗り込んだ。前の晩実は、全然の責任を負つて呉れて僕とおせいの一族との中に
這入つてくれてる中村氏を
駒込に夜遅く訪ねたのだが、奥さんだけにお目にかゝり、それとなく事情の切迫してゐることを訴へ、その翌朝なんです。お金も八九円しか無かつたことであり、何うしようかと
躊躇はしたんだが、だん/\と事情が迫つては来る、一応
||三四日しておせいはまた下宿に逃げて来たのだ
||で彼女の言ひ分も確めたいと思ひ、震災以来一度も行つたこともないんだから、一通りの様子を見て来たいと思つて行つた訳なんだが、それが飛んでもないことになつた。小説といふものにするんだとこんな程度のものでは面白くも
可笑しくもないんだが、自伝小説の一節としては僕はやはり記録して置きたい。
名刺を何うかして無くしてしまつたのは残念だ。着なれない洋服なんか着て行つたので、
何処のポケットへ入れて無くしてしまつたのか、そんなことで
復りの切符もなくしたんだ。が、たしか新潟県の方の小学校の先生だつたと思ふ。あちらさんも洋服を着て、いくらか旧式な昔流の
鞄をお持ちになつてゐたが、学術視察にお出でになられたんださうで、それで鎌倉見物のことを車中で相談をかけられ、鎌倉駅を下りて、僕は僕の名刺の裏に、八幡宮、大塔宮、引返して駅前から電車で大仏、観音、それだけで三時間位はかゝるだらうと思ふから、江の島へ廻つては余程急いでも夕方になるでせうと思ひますから、さう云ふ順序になさつては
如何ですかと、簡単な地図を書き、将軍道の並木の前の所で別れ、それから、おせいの家で震災後駅前に始めた飲食店をそれとなく見たいと思ひ、路地を曲つたところ、悪いことは出来ないもので、建長寺にをつた時分、酒を続けてゐてくれた内田屋の
御大に会ひ、では、おせいのお袋さんだけに会ひたいと思つたんだ。つまりおせいは、そのバラック飲食店で姉といつしよに、ゴロツキのやうな客相手に
酌婦めいたことをするのは
厭だと云つて逃げて来たやうな訳なんだ。それにまた、実は、鎌倉行きは単純な鎌倉行きではなかつたんです。辻堂の中村さんをお訪ねして、本の方のことで御相談を得たいと思ひ、鎌倉駅で下りると同時に辻堂行きの切符を買つた訳なんである。久し振りで、本当に震災後初めて十ヶ月振りで鎌倉の駅を見、あの松、あの将軍道の桜並木を見て、実に愉快でもあり、やはり都会の空気とは違つた新しさ、海からの風、六年間
居馴染んだ空気、
風情の
懐しさに、酒を飲まなくつたつて酔つたやうな気分にならずにゐられなかつた。何ともしやうがないことぢやないか。僕は
喧嘩するつもりはないんだし、また喧嘩を吹かけられる程の弱味のない人間なんだから喧嘩がはじまる訳はないんだ。ところでね、やはりそのおせいのお袋さんや姉さんのおとめさんのやつてるバラック飲食店へ寄ることになつたんだ。仲々よく出来てるバラックだ。僕の思つてゐたより立派なバラック飲食店で、
硝子の戸を開けてはひると、カフェーらしく
椅子、テーブルの土間もあり、座敷には
茶湯台も備はつてをり、居間といふか茶の間といふか、そちらには
長火鉢も置いてあり、浅見と朱で書いた
葛籠も備はつてゐるやうな訳で、いろ/\よく出来てゐると思つて感心したくらゐなんだから、乱暴なぞ働かうなんかの心持ちはないんだ。お袋さんと話してをるうちに、おせいの家の本家の
若旦那の喜平さんが見え、さうしてゐるうちに、向うを代表して中へ這入つてくれてゐる小池さん
||「
蠢くもの」
||の中に出て来てゐる人事相談のお方なんだ。僕には大事な人だ。だから、お袋さんと話し、喜平さんと一二杯お酒も飲み合ひ、喜平さんの仙台二高時代の話なぞもきいた、それからなんだ。一通りの話がすんだもんだから、小池さんに
一寸外へ出て
貰つて、駅前の
葭簾張りの下のベンチで、よく/\懇談をした筈だ。そこですんだもんだから、僕は朝飯も食つてないんだ、前の洋食屋へはひつて御飯を食べたいから、サイダーでも飲んでおつき合ひくださらんかと云つたところ、矢張りおせいのお母さんの家の方がいゝでせうと云はれたんで、それもさうかと思ひ、ものの話しがすみ、道理のわけが分りさへすれば曇りかゝりのあるお互ひぢやないんだから、そこで僕もいくらか安心が出来たのです。
だが、まだ/\酔払つてゐる時刻ではないのです。それから駅の一寸
顔馴染の車屋さんの
俥に乗つて建長寺の方へ出掛けたんだ。久し振りで八幡さまの横を通り、あの小袋坂を登り、越え、下つた時の気持は僕としては悪い気持ではなかつた。勘当を受けた男がそれとなく内内で勘当を許され、久し振りで我家の門をはひるやうな気持でもあつたんだ。矢張りあの辺の景色はいゝ。いつも変らぬ杉並木の風情も立派だ。震災で
崩れなかつた山門を見たとき、これは崩れる山門ぢやない
||そんなやうな気さへされて、建長興国の思ひにとざゝれました。
僕が足掛六年もゐた宝珠院、震災時分命から/″\で飛出した宝珠院も、本堂一つ残つたきり、何もかも無くなつてゐる。崖の崩れ、埋れた池
||何といふ
侘びしさかな。本堂の仏殿の前に立つて、
礼拝をしたが、腹の底から
瞼の熱くなる気がした。天源院に渡辺さんを訪ねたところ、お互ひにやれ/\と云つた気持で、自分は寺の妙高院に案内され、先住老僧のお写真を拝み、をばさんともお会ひして、何と云ふ
嬉しい日だつたでせう、さう云つて渡辺さんのバラック妙高で大変愉快に
御馳走になつてゐたところへ何う云つた拍子でおせいの親父がはひつて来たもんでせう。おせいの親父には借金も残つてをるし、おせいの姉のおとめさんからも金を借りて、それがみんな証書になつてをる訳なんだが、さりとて、僕としてはそれ程弱く出なければならない理由もないやうに思つてゐるんだ。いろ/\と両方に言ひ分もあり、事件といふものはこんがらかつて来ると、結ばれた糸をほぐすやうな根気と誠実さがなければ駄目なんだ。彼等の言ひ分は重々
尤もであると思ふが、また
我輩善蔵君としても、震災以来の
ナンについてはやはり
遺憾に思つてゐるんだ。つまりおせい君はその間に
挾まつて何う身動きも出来ないやうな状態なんぢやないかな。僕はおせいを悪い性質のをなごだとは考へてゐない。しかし何分にも周囲が悪いといふやうな気がされて仕方がない。こんなことを云ふと、向うの一族でも憤慨する人が沢山ありさうには思ふが、僕の感じだから仕方がないんだ。
おせいの親父さんとそこで何んなことを云ひ合つたのか、一寸僕にははつきりしたことは云へないのだが、渡辺さんが呼びに行つてくれたのかな、そんな筈がないと思ふんだが、それならばおせいのぢいさんが話を聞いて押掛けて来たのだらうと思ふ。僕には愉快な道理はない。その前に朝のうちにおせいの義兄の小池さんといふ人と会つて、一通りのことは話を決めてゐたわけなのですから。大体おせいの親父招寿軒浅見安太郎さんは、渡辺さんの先住老僧があの老年で、あの震災当時をばさんと一緒に
潰され、
幸にお
怪我もなくて出て、僕もさうだつたんだが、どこを頼ることもできず、僕の
厄介になつてをる招寿軒だからと思つて、老僧をばさんのことをお願ひしたとき招寿軒主人、またおばあさん
||おせいのお母さんなぞも、それだけの義理を尽してくれたとは何うにも考へられない。さういふいろ/\の心持で招寿軒のぢゝい、宝珠のばあさん、現住謙栄師
||いろ/\な思ひで酒を飲んだのでは面白くない。渡辺さんに対して随分迷惑したと思つてそんなことまで考へると味気ない気がして来る。僕はお金も欲しくはなかつたのだが、そんないろ/\な気分から渡辺さんに汽車賃十円貸してくれと云つて申込んで、たしかに一時自分の財布に入れたと思ふが、そんな法がある
可きぢやないんだから矢張りお返ししたやうに思ふ。それからだ。かなり酔払つて来たんだらうから、帰りにまたそのバラック飲食店に寄りたくなつたのか、寄るといふ馬鹿はないんだ。それ程信用してないものならば、信用しない人間のところへ寄るなんていふことは間違ひのもとであることで
褒めた話ではない。そこをのんべといふ奴は仕方がないもんでして、酔つたと見えるんですな。僕はどの程度の乱暴をしたか、それは知らないんだが、大体としては私は、手を
以て人を打ち、人の器物を破壊し、人の体に怪我をさせるといふことは大変好かない。
如何なる場合に
於てもそれは好かない。そんなことを云ふと随分笑ふ人もあるだらうけれど、我輩の手は
呪はれた手なんだ。「呪はれた手」といふ小品を書いたこともあるが、我輩の娘、いまは十四になるが、七八年前僕等がもつと貧乏な時代、郷里で親父どもの世話になつてをつた時分だつたものだから義理ある母の手前、
不憫ではあつたが、娘の
頬ぺたを打つた。打つて親父の家を出て、往来の白日の前に立つて見て、涙を止めることが出来なかつた。打つまじきものを打つた、この手に呪ひあれ、呪はれた手であるといふ心持から「呪はれた手」といふのを書いて二度三度これを繰返してはならない、さう思つて来てゐるわけなのですが、いつも酔払つては喧嘩ばかししてをるといふことになつてをつて、それもこれも皆心の至らぬ
故に違ひない。
世間のことはいろ/\とむつかしく出来てゐるものらしく、僕達には分らないことが多い。自分を本当に信じてゐてくれるをんな、男なんて、この世間に幾人ゐるんだらうか。せい公もどれくらゐまでに僕を信じてゐてくれて、僕のところに居りたいと云つてをるのか、僕には何うにも分りかねる。をんなといふものの正体が、僕にはかなり分つてゐないらしい。それやこれやとは話しがとんちんかんになるやうで、ひどく気がひけるんだが、いろ/\のことから、女房子供の所へ帰つて行くほか道がないやうな状態になつた。この下宿西城館の厚意といふものは大変なんだけれど、いつまでもその厚意を受けてゐられないほど、わたしの与太は過ぎたらしい。われ/\は自分の過失について
何の程度までに責任を背負つていゝか、人間の過失といふものは、矢張りむつかしい入組んだ事情から
醸されて来てをることが多いんぢやないか。妻子縁類のこと、をんなのこと、思ひつめて行くと何うにもならないところにいつでも
打突かつて行く。昔ならば坊主になつて、
何にも
彼にも三十八年間の罪業過失の
懺悔をしたいところであるんだが、
||此の間演伎座で
中車の
錨知盛を見たが、弁慶が出て来て知盛の首に
数珠を投げかけたところ、知盛憤然として、四姓始まつて以来、討てば討ち、討たるればまた討ち返す、これが源氏平家の家憲であつた。だから坊主になれなぞとは失敬な! といふやうな意味のことを云つて錨綱を体に巻いて海にはひつたやうなところは、やはり僕は日本人の伝習感情として、何うにもしやうがないものらしい。それと僕の心持などは、
較べてゐるやうなことは無論思ひはしないんだが、
真面目に考へたところで、何うしたらばいゝんだらう。すべては、人生は、生活は、かう云ふものだと思ひ
諦めて、頭のよくなることを考へ、
悧巧になることの工夫をし、それで気がすめば大変いゝことだとは思ふが、僕には何うにもまだそこまで悟りが出来てゐない。二三の友人は持つてをるつもりだが、僕にはやはり何よりも女房は親密であり、また女房の方でも僕のことを心配してゐてくれてるやうな気もするんだが、それもやはり世の中のうつけた考へなのかも知れない。しかし、さう云つては女房は可哀さうだな。
おさんは不憫だとかいふやうな文句を大阪の文楽座できいて何うにも涙が出て仕方がなかつたことがあるが
|| ぽつねんと机の前に坐り、あれやこれやと考へて、思ひのふさぐ時、自分を慰めてくれ、思ひを引立ててくれるものは、ザラな顔見知合ひの人間よりか、窓の外の樹木
||殊にこのごろの椎の木の日を浴び、光りに戯れてゐるやうな若葉ほど、自分の胸に安らかさと力を与へてくれるものはない。鎌倉行き、売る、売り物、三題話のやうな
各々の生活
||土地を売つた以上は郷里の妻子のところに帰るほかない。人間墳墓の地を忘れてはならない。椎の若葉に光りあれ、僕は
何処に光りと熱とを求めてさまよふべきなんだらうか。我輩の葉は最早朽ちかけてゐるのだが、親愛なる椎の若葉よ、君の光りの幾部分かを僕に恵め。
(大正十三年六月)