ダークモード
戻る
長崎
芥川龍之介
菱形の
凧
(
たこ
)
。サント・モンタニの空に揚つた凧。うらうらと幾つも漂つた凧。
路ばたに商ふ夏蜜柑やバナナ。敷石の日ざしに
火照
(
ほて
)
るけはひ。町一ぱいに飛ぶ燕。
丸山の廓の見返り柳。
運河には石の眼鏡橋。橋には往来の麦稈帽子。
|
|
忽
(
たちま
)
ち泳いで来る
家鴨
(
あひる
)
の一むれ。白白と日に照つた家鴨の一むれ。
南京寺の石段の
蜥蜴
(
とかげ
)
。
中華民国の旗。煙を揚げる
英吉利
(
イギリス
)
の船。『港をよろふ山の若葉に光さし
···
···
』
顱頂
(
ろちやう
)
の禿げそめた斎藤茂吉。ロティ。
沈南蘋
(
しんなんぴん
)
。永井荷風。
最後に『日本の聖母の寺』その内陣のおん母マリア。穂麦に交じつた矢車の花。光のない真昼の蝋燭の火。窓の外には遠いサント・モンタニ。
山の空にはやはり菱形の凧。北原白秋の歌つた凧。うらうらと幾つも漂つた凧。
底本:「芥川龍之介全集 第九巻」岩波書店
1996(平成8)年7月8日発行
入力:もりみつじゅんじ
校正:松永正敏
2002年5月17日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、
青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)
で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
●表記について
このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。