ダークモード
戻る
寒中の木の芽
内村鑑三
一、春の枝に花あり
夏の枝に葉あり
秋の枝に果あり
冬の枝に
慰
(
なぐさめ
)
あり
二、花散りて後に
葉落ちて後に
果失せて後に
芽は枝に
顕
(
あら
)
はる
三、
嗚呼
(
ああ
)
憂に沈むものよ
嗚呼不幸をかこつものよ
嗚呼
冀望
(
きぼう
)
の失せしものよ
春陽の期近し
四、春の枝に花あり
夏の枝に葉あり
秋の枝に果あり
冬の枝に慰あり
底本:「内村鑑三全集3 1894-1896」岩波書店
1982(昭和57)年12月20日発行
底本の親本:「国民之友」284号、署名(内村鑑三)
1896(明治29)年2月22日発行
※「顕はる」(底本p.208-9)、「冀望」(底本p.209-1)にそれぞれルビを振りました。
入力:ゆうき
校正:ちはる
2003年2月20日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、
青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)
で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
●表記について
このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。