戻る

かの日の歌【四】

漢那浪笛




     ※(蛇の目、1-3-27)


ささへかねたる苦痛の重さ!

心と肉とは、時ふるへり。


年わかき悲哀かなしみとそのきほひは、

何日いつきゆべき! あわれ迷はしきかな。


人通りのしげき町へゆかむ、

南!旧暦十五夜の黄金こがねの涙を

たゝへし町へ!


そこにはあまきひとの声、

暗の中に紅きルビーの如くゆれる。

吾れはそこにゆかむ、かわほりの如く、

||そこに歓楽の響きを聞くべし!






底本:「沖縄文学全集 第1巻 詩※(ローマ数字1、1-13-21)」国書刊行会

   1991(平成3)年6月6日第1刷

初出:「琉球新報」

   1911(明治44)年12月10日

※初出時の署名は「浪笛生」です。

入力:坂本真一

校正:良本典代

2016年12月9日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード