戻る

北原白秋氏の肖像

木下杢太郎




   ······願ふは極秘、かのしき紅の夢······(「邪宗門」)


性慾の如くまつ青な太陽が金色こんじきの髪をちらして、

異教の寺の晩鐘の呻吟うなりのやうに高らかに、しかしさびしく、

河の底へ······底へ······底へ······と沈む時に、

幻想の黒い帆前ほまへ

滑つて行く······音もなく······

明るい灰色の硝子がらすの外で、

氏はれるまどうしろ||

さればその光の顫音トレモロは悲しく、

氏の銅色どうしよくひたひに反射した。||さなが

青のうぐひす落日いりひますとの森で鳴くやうに······

雲の彼方あなた蘆薈ろくわい花咲く故郷ふるさとへ、故郷ふるさとへ、ねえ、故郷ふるさと······


氏はたあぶるの一角から罪色つみいろくれなゐ Cura※(セディラ付きC小文字)aoきゆらさお を取つて

薄玻璃うすばり高脚杯かうきやくはいたらした······重く······ゆるやかに······

その懐しい錯心でりいるのやさしい呼吸いきづかひのうちに、

赤、紺青、土耳古珠色とるこだまいろ、「黄なつぽい」Sentiment 色さんちまんいろ

そのあまり日向ひなたつぽ過ぎる新しい(やや似合はない)

背広のあやの音楽に首をうづめて

(かの邪宗、その寺の門前に梟首さらされた怪僧のひたひのやうに)

はげしい異国趣味えきぞちすむに飢ゑただれた氏の表情は、

あらたに南洋から帰つた商船の事務員の如く、

ひたすら卓上の罌粟けしくちびるを見詰めてる。


(かの黒い幻想の帆前ほまへは力なくもだしたのに||。)

秋の日曜日の雑沓ざつたふを恐るる象、

その如く濁つた瞳、瞳の中の青い花は、

日本につぽん||いた、つかれた

昼の三味しやみ、女の島田、も低い曲節めろぢいから、

ああ、せめては中にまじ合惚かつぽれ進行曲まるしゆから、

『空にまつ赤な雲の色、玻璃はりにまつ赤な酒の色』から、

河に面したくりや葉牡丹はぼたん腋臭わきがから、

日を受けたタンク蒸気の引いてゆく Cadenceかだんす から、

はたそのかげの痛ましい※(「木+査」、第3水準1-85-84)古聿シヨコラア

とぎれとぎれの StraussしゆとらうすGauguinごうぎやん の曲調の

うち絶えつ、またも響くやはらかかをりのうちから、

氏の厚い紫の脣はいちごの紅い霊魂を求めて居る。

瞳の青い羅曼底ろまんちつくは忘れた故郷ふるさとを捜して居る。

日が暮れるまで······


日本の憂鬱いううつな十月のよる彼岸あなた

寂しい三味線しやみせんがちんちんと鳴り出すまで、

なほも善主麿ぜんすまろおおらつしよいのりをつづけながら······

無益むやくにも······


月のかたに青ざめた帆前ほまへの黒い幻想を眺めながら······






底本:「書物の王国13 芸術家」国書刊行会


   1998(平成10)年10月25日初版第1刷発行

底本の親本:「木下杢太郎全集1」岩波書店

   1981(昭和56)年5月

入力:土屋隆

校正:川山隆

2006年12月30日作成

2007年1月28日修正

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について