その
夜の
月は、
紺碧の
空の
幕からくり
拔いたやうに
鮮やかだつた。
夜露に
濡れた
草が、
地上に
盛り
溢れさうな
勢ひで、
野を
埋めてゐた。
『お
歸んなさい、
歸つて
下さい。』
『いえ。
私はもう
歸らないつもりです。』
『どこまでひとを
困らせようといふんです。あなただつて
子供ぢやああるまいし。』
草の
中に
半身を
沒して、
二人はいひ
爭つてゐた。
男は
激しく
何かいひながら、
搖すぶるやうに
女の
肩を
幾度も
小突いた。
『いえ、
私はあなたが
何と
仰有つても、あなたに
隨いてゆくのです。それより
他に
私の
行くみちはないんです。』
女は
嶮しい
男の
眼を
眼鏡の
中に
見つめながらいふのだつた。
『
馬鹿なツ、
隨いてゆくつたつて、
何處へ
行くといふんです。』
『
何處までゝも
||けれど、それがもしあなたの
御迷惑になるとでも
仰有るなら、
私は
此處でお
訣れします。でも、
家へはもう
歸らない
覺悟です。』
女は
少し
冷やかにいひ
放つと、
蒼ざめて
俯向いた。
二人の
間に、
暫く
沈默が
續いた。
默つて
女を
凝視してゐた
男は、
前とは
全然異つた
柔しさでいつた。
『ね、
解つて
下さい。
僕は
塒さへ
持つてゐない、
浮浪人に
等しい
男なんですよ。』
『
知つてます、そんなこと。』
『それにです、
明日どうなるかも
解らない
體なんです。』
『みんな、よく
私は
解つてゐるんです。』
『
今夜あなたのお
父さんが、
僕を
罵倒して
追ひ
出したのも、
親として
無理なことではありません。
全く
僕といふ
男は、あなたを
何ひとつ
幸福にしてあげる
事なんかできない
人間なんですから
······』
『ぢやあ、あなたは
私を
輕蔑してらつしやるんだ。』
『なにいつてるんですツ』
『だつてあなたは、
私がやつぱし、
父のいふ
意味の
幸福な
結婚を
求め、さうしてまた、それに
滿足して
生きてられる
女だとしか
思つてない
······』
『さうぢやない、さうぢやないが
······』
『いえ、あなたは、
私といふ
女が、あなたの
足手纒ひになる
厄介な
女だと
思つて、その
癖に
今まで
······』
『
昂奮しないでお
聽きなさいツ。ではこれから
自分達の
行く
道が、どんなに
嶮しい、
文字通りの
荊棘の
道だつてことが、
生々しい
現實として、お
孃さん、ほんとにあなたにわかつてゐるんですか
······』
彼等の
爭[#ルビの「あらそ」は底本では「あら」]ひは、
際限もなく
續いた。さうして
夜が
更けて
行つた。
······だがその
夜始めて、
彼女は
戀人の
激しい
熱情に
身を
投じたのだつた。
彼女が、
戀人の
片山と一
緒に
生活したのは、
僅かに三ヶ
月ばかりだつた。
彼がその
屬してゐる
黨の
指令のもとに、ある
地方へ
派遣された
後、
彼等は
滅多に
逢ふ
機會もなかつた。
その
間彼女は、
無産者××
同盟の
支部で
働く
傍、あるデパート
專屬の
刺繍工場に
通つて
生活を
支へた。そのうち、三・一五
事件として
有名な、
日本×××
員の
全國的の
大檢擧が
行はれた。それ
以來、
片山の
消息は
知れなくなつた。
彼女は、
片山一人を
得る
爲には、
過去の一
切を
棄てた。
肉親とも
絶たなければならなかつた。もつとも、
母親は
實母ではなかつた。
唯一人、
頼みとする
片山に
訣れた
彼女は、
全く
淋しい
身の
上だつた。
彼女は、
片山の
同志のK
氏の
家に
身を
寄せて、
彼の
居所を
搜してゐたが、その
彼が、I
刑務所の
未決監にゐると
判つたのは、
行方不明になつてから、
半年もの
後だつた。
それから
彼女は
[#「 それから彼女は」は底本では「それから彼女は」]毎晩、
惡夢を
見た。
片山が
後手に
縛り
上げられて
上から
吊るされてゐる、
拷問の
夢である。
ある
時は、
隣室に
臥てゐるKの
夫人に
搖り
起されて
眼を
覺ましたが、
彼女にはそれが
單に
夢とばかり、
打ち
消すことができなかつた。
何故なら、その
頃、さういふ
野蠻な
戰慄すべき
噂が、
世間に
喧しく
傳はつてゐたからだ。
彼女は
毎晩ぐつしよりと、
寢汗をかいて
眼をさました。
寢卷は
濡れ
紙のやうに
膚にへばりついてゐた。
その
日も、
朝早く
彼女は
起き
上らうとしたが、
自分にどう
鞭うつて
見ても、
全身のひだるさには
[#「ひだるさには」はママ]勝てなかつた。
立ち
上ると
激しい
眩暈がした。
周圍がシーンとして
物音がきこえなくなつた。
體はエレベーターのやうに、
地下へ
地下へと
降下してゆくやうな
氣持だつた。そして
遂に
彼女は
意識を
失つて
了つた。
間もなく、K
夫人は
間の
襖[#ルビの「うすま」はママ]を
開けて
吃驚した。
瞬間、
自殺かと
狼狽した
程、
彼女は
多量の
咯血の
中にのめつてゐた。
然し、
夫人は
氣を
鎭めて、
近くにゐる
同志の
婦人達を
招び
集めた。
近所から
醫師も
來て、
兎も
角應急手當が
施された。
病氣は
急激性肺勞と
診斷された。
然しその
時の
周圍の
事情は、
病人をK
氏の
家に
臥かして
置く
事を
許さないので、
直ぐに
何處へか
入院させなければならなかつた。
だが、
入院するとしても、
誰一人入院料などを
持合してゐる
筈がないので、
施療患者を
扱ふ
病院へ
入れるより
仕方がなかつた。
處で一
番先に、
市の
結核療養所へ
交渉して
見たが、
寄留屆がしてないので
駄目だつた。そのうちにも、
病人の
容態は、
刻々險惡になつてゆくので、たうとう、そこから
餘り
遠くない、
府下××
村のH
病院へ
入院させるより
仕方がなくなつた。それはキリスト
教の
教會の
附屬病院なので、その
事に
就いては、
大分異議を
持出した
者もあつたが、この
場合一
刻も、
病人を
見過して
置く
事はできなかつた。さうして
彼女は
何も
知らずに、
婦人達に
見守られながら、
靜かに
寢臺車で
搬ばれた。
冷氣は
酢のやうに
彼女の
體を
浸してゐた。
硝子戸の
外には
秋風が
吹いて、
木の
葉が
水底の
魚のやうに、さむ/″\と
光つてゐた。
此處はどこなのかしら
||彼女は
起き
上らうと
意識の
中では
藻掻いたが、
體は
自由にならなかつた。
西の
空はいま、
血みどろな
沼のやうに、まつ
紅な
夕やけに
爛れてゐた。K
夫人は
立つて
西窓のカーテンを
引いた。
病人は
不安な
眼を
室内に
漂はしてゐたが、
何か
物をいひたさうに、K
夫人の
動く
方を
眼で
追つてゐた。
『あなたはいま
重態なんですから、お
氣をおちつけて、
靜かにしてゐなければいけませんのよ、
此處?
此處ですか
······』
K
夫人はいひ
澁つたが、
氣の
毒さうに
病人を
見ていふのだつた。
『
此處は、
御存じでせう、ほら××
村のH
病院ですのよ。それは
宗教の
病院になんか、あなたをお
入れしたくなかつたんですけれど、
差し
迫つた
事ではあるし、
經濟的にどうにもならなかつたもんですからね、
全く
仕方のないことでした。』
病人はK
夫人の
顏の
下で、
小兒のやうに
顎で
頷いて
見せた。
上の
方へ
一束にした
髮が、
彼女を一
層少女らしく
痛々しく
見せた。
K
夫人は
病人の
耳もとに
口を
寄せて
囁くやうにたづねた。
『
遠くにゐる
方で、お
逢ひになりたい
方もありませう?』
彼女は
默つて
首を
振つた。その
眼には
涙がいつぱいに
溜つた。
『でも、
知らしてだけは
置く
方が
好いんですのよ、
來ようと
思ふ
氣持がありさへしたら、すぐに
來てくれるかもしれませんからね、ね、
電報を
打ちませうね?』
K
夫人の
言葉に、
病人は
感謝するやうに、
素直に
頷いた。
隣室には、Aの
夫人、Cの
母堂、
若いTの
夫人等が
集つてゐた。
病室の
方での
忙しさうな
醫員や
看護婦の
動作、
白い
服の
擦音、それらは一々
病人の
容態のたゞならぬ
事を、
隣室に
傳へた。
そこへ
今朝、
片山の
假出獄を
頼む
爲に
辯護士の
處へ
出かけて
行つたK
氏が
戻つて
來た。
疲勞と
睡眠不足とに、K
氏は
蒼ざめて
髭さへ
[#「髭さへ」は底本では「髮さへ」]伸ばしてゐた。
『どうも
困つちやつたんです。』
K
氏は
婦人達を
見るなりさういつた。
『
片山さんのことですか?』
『それもどうも
望みはないらしいですがね、それよりも
金の
事ですよ。
先刻、
僕が
此處へ
入らうとすると、
例のあの
牧師上りの
會計の
老爺が
呼び
止めるのです。それから
事務所へ
行つて
今までゐたんですが、
施療は
村役場の
證明書のない
患者には
絶對にできない
規定だといふんです。だから十
日分の
入院料を
前金で
即時に
納めろといふんです。だが、ないものは
拂へないからそこは
宗教の
力で、
何とか
便宜を
計つてはくれまいかと
嘆願して
見たんですが、
彼奴はどうして、
規定は
規定だから、
證明書もなく
金もないなら、すぐに
病人を
連れてゆけつて
酷い
事をぬかしやがる、
此方もつい
嚇として
呶鳴つて
來ちやつたんですが
············』
『だうりで
先刻から
幾度も、
證明書お
持ちですかつて、
婦長さんが
顏を
出しました。』
『十
日分の
入院料を
前金で
納めろですつて、
今日明日にも
知れない
重態な
病人だのに
||ほんとに、キリスト
樣の
病院だなんて、
何處に
街の
病院と
異ふ
處があるんだ。』
Cの
母堂まで
憤慨した。
K
氏はすぐに、
村役場へ
證明書を
貰ひに
出て
行つたが、
失望して
歸つて
來た。
證明書なるものが
下附されるには、十
日かゝるか
二十日かゝるか、
解らないといふ
事だつた。
事態はそんなものを
待つてはゐられなかつた。
その
朝は、もう
病人の
爪先を
紫色に
染めて、
[#「チアノーゼが」は底本では「チノアーゼが」]來てしまつた。
彼女は、
生命の
灯の、
消える
前の
明るさで、めづらしくK
夫人に
話しかけた。
『Kのおくさん、
私はいま
何て
幸福||』
『え、
幸福?』
夫人も
微笑を
返した。
『
私はかうして
皆さんに
圍まれてゐると、
氣持の
好いサナトリウムにでも
來てゐるやうですよ、
私達の
爲にも、
病院やサナトリウムが
設備されてゐたら、
此間亡くなつたSさんなんか、
屹度また、
健康になれたんでせうにね。』
Sとは、
極度に
切り
詰めた
生活をして、
献身的に
運動をしてゐた、
若い
一人の
鬪士だつた。
『
今日は
脚から、ずん/\
冷たくなつてゆくのが
自分にも
解るんです。
私も
矢つ
張りあのSさんのやうに
皆さんにもうお
訣れです、でもね
私は
今、
大きな
大きな
丘陵のやうに、
安心して
横たはつてゐますのよ。』
夫人も
涙の
眼で
頷いた。
それが
彼女の
最期の
言葉だつた。
證明書とか、
寄留屆とか、
入院料とか、さうした
鎖に
取り
卷かれてゐる
事を、
彼女は
少しも
知らなかつたのである。
幾回ものカンフル
注射が
施されて、
皆は
彼女の
身内の
者が、
一人でも
來てくれる
事を
待ち
望んでゐたが、
電報を
打つたにも
拘らず、
誰一人、たうとう
來なかつた。
秋の
日が
暮れた。
彼女の
屍體は
白布に
掩はれて、その
夜屍室に
搬ばれた。
そして
病院がいふには、
入院料を
持つて
來ない
限り、
決して
屍體は
渡さないと。
それが
宗教の
病院だつた。
翌日、
同志達は
皆から
醵金した
入院料を
持つて、
彼女の
屍體を
受け
取りに
來た。すると、
黒衣の
坊さん
達が、
彼女の
周圍を
取り
捲いたが、K
氏は
斷然それを
拒絶した。
怜悧な
快活な、
大きい
眼を
持つてゐた
美しい
彼女、
今は
一人の
女として
力限り
鬪つた。そして
遂に
安らかに
睡つた。
●表記について
- このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
- [#···]は、入力者による注を表す記号です。