僕が講演旅行へ出かけたのは今度
里見
君と北海道へ行つたのが始めてだ。入場料をとらない聴衆は自然
雑駁になりがちだから、それだけでも
可也しやべり
悪い。そこへ何箇所もしやべつてまはるのだから、少からず疲れてしまつた。然し講演後の
御馳走だけは里見君が勇敢に
断つてくれたから、おかげ様で大助かりだつた。
改造社の
山本実彦君は僕等の
小樽にゐた時に電報を打つてよこした。こちらはその返電に「クルシイクルシイヘトヘトダ」と打つた。すると市庁の
逓信課から僕等に電話がかかつてきた。僕は里見君のラジオ・ドラマのことかと思つたから、
早速電話器を里見君に渡した。里見君は「ああ、さうです。ええ、さうです」とか
何とか云ひながら、くすくすひとり笑つてゐた。それから僕に「
莫迦莫迦しいよ、クルシイクルシイですか、ヘトヘトだですかときいて来たんだ。」と云つた。こんな電報を打つたものは小樽市始まつて以来なかつたのかも知れない。
講演にはもう
食傷した。当分はもうやる気はない。北海道の風景は不思議にも感傷的に美しかつた。食ひものはどこへたどり着いてもホツキ貝ばかり出されるのに
往生した。里見君は
旭川でオムレツを食ひ、「オムレツと云ふものはうまいもんだなあ」としみじみ感心してゐただけでも
大抵想像できるだらう。
雪どけの中にしだるる柳かな
(昭和二年六月)