一
ある大都会の大通りの下の下水道に、
悪魔が一匹住んでいました。まっ暗な中でねずみやこうもりなんかと一緒に、下水の中の
汚物等をあさって暮らしていました。ところがある時、下水道の中に上の方から明るい光がさしていましたので、何だろうと思って寄ってゆくと、下水道の掃除口が半分ばかり開いているのです。悪魔は何の気もなくその掃除口につかまって、そっと外をのぞいてみて、びっくりしました。街中に明るく
燈火がともっていて、
大勢の人がぞろぞろ通っていて、おもしろい
蓄音機の音までも聞こえています。
「ほほう、まっ暗な汚いこの下水道の上に、こんな立派な
賑やかな通りがあろうとは、今まで夢にも知らなかった。何ときらきら光ってる燈火だことか。何と大勢の美しい人間共が通ってることか。何という賑やかさ華やかさだ。下水の掃除人がこの掃除口を閉め忘れてるのを幸いに、
俺も少しこの賑やかな通りを散歩してみるかな」
そしてこののん気な
悪魔は、下水道からひょいと飛び出して、小さな犬に
化けて、
街路樹の影をうそうそと歩き出しました。昼のように明るい
街路、美しい
賑やかな人通り、宮殿のようにきらびやかな店先、うまそうな食物の
匂い、楽しい音楽の
響き、そんなものに悪魔は気がぼーっとして、いつまでもうろついていました。
そのうちに夜はだんだんふけてきて、人通りも少なくなり、商店の窓もしめられ、賑やかだった街路が淋しくなり始めました。悪魔はふと気がついて、自分が飛び出したあの下水の掃除口のところへ、大急ぎに戻ってゆきました。ところが、いつのまにか掃除人が戻ってきたとみえて、大きな鉄の
蓋がかっちり閉め切られています。
「ほい、これはとんだことをした」
そして悪魔は、方々の掃除口を探して歩きましたが、どこもここもみな、
頑丈な鉄の蓋が閉め切ってあって、下水道へはいり込む
隙間もありません。
「弱ったな。どうしたら下水道へ戻ってゆけるかしら」
思い迷ってふらふら歩いていると、酔っぱらいの男や商店の
子僧などから、野良犬だといっておどかされたり追っぱらわれたりしますし、
巡査ががちゃがちゃ剣を鳴らしてやって来たりするものですから、悪魔はすっかりしょげかえりました。そしてどこかもぐり込む
隅でもないかと、きょろきょろ探し廻ってるうちに、ある立派な
帽子屋の店が閉め残されてるのを見つけました。店の中には誰もいないで、奥の方に
番頭が一人
居眠りをしています。
「しめたぞ。今夜はこの店の中に隠れるとしよう」
そーっとはいり込んで、
陳列棚の上に飛び上がって、ひょいと
帽子に
化けて
素知らぬ顔をしていました。間もなく、奥の部屋から二三人の
子僧が出て来て、表の戸締りをして、電気を消して、また引っ込んでいきました。
悪魔はほっと息をついて、やれやれ助かったと思うと、急に疲れが出て、帽子に化けたまま、ぐっすり眠ってしまいました。
二
さてその翌朝、悪魔が眼を覚ますと、もう明るく日がさしていて、店の中には
大勢の
番頭や子僧達が、掃除をしたり帽子を並べ直したりしていました。
「おや、寝過ごしたのかな。汚い下水道の中とちがって、あまり
寝具合いがよかったものだから、早く眼を覚ますのを忘れていた。今逃げ出せば見つかるし、まあいいや、も少しここにじっとしていたら、そのうちに逃げ出す隙があるだろう」
ところが、その隙がなかなかありませんでした。店の中には
幾人もの店員が
控えていますし、表には大勢の人が通っています。とうとう昼頃になりました。
その時、すてきにハイカラな洋服を着て、胸に金鎖をからましている紳士が、帽子を買いにはいって来ました。そして番頭に案内されて、陳列棚の帽子を見て廻りました。
「しめたぞ」と悪魔は考えました。「一番上等な帽子に化けて、あの男に買われて、ともかくも外に出てみるとしよう。ここにこうしていたんでは、
窮屈で
仕方がない」
その考えがうまくあたって、金鎖の紳士は、
悪魔が
化けてる
帽子に眼をとめました。
「この帽子はすてきだな、格好といい色つやといい、どうも
······珍らしいよい帽子だ。これにしよう。いくらだね」
番頭はその帽子を手に取って、
小首を傾げて眺めました。自分の店にあるのだが、どうも
見馴れないすてきな帽子なんです。でも、高く買ってさえもらえば
損はないわけですから、とび離れた高い値で売りつけました。紳士はその帽子がよほど気に入ったとみえて、たくさんのお金を払い、古い帽子は打ち捨ててしまって、新しい帽子を頭にかぶって外に出ました。
悪魔はおかしさをこらえて
澄ましてきって
[#「澄ましてきって」はママ]いましたが、今こうして、ハイカラな洋服の紳士の頭にのっかって、
賑やかな大通りを通ってるうちに、非常に愉快な得意な気持ちになって、ぐっと
反り返りながら、逃げ出すのも忘れてしまいました。
やがて紳士は、ある立派な
洋食屋へはいって昼の食事を始めました。悪魔の帽子がよほど気に入ったとみえて 入口の
[#「とみえて 入口の」はママ]釘にもかけずに、ちゃんと食卓の上にのせておきました。
次に見事な料理の皿が運ばれました。食卓の上に帽子となってひかえてる悪魔の鼻にも、うまそうな
匂いがぷーんと伝わってきました。すると悪魔は急に空腹を覚えました。考えてみると、昨日の晩から何にも食べていなかったのです。
「うまそうな料理だな。下水の中に流れてくるものなんかとは、比べものにならない。ああいい匂いがしてる。それに俺の腹はぺこぺこだ
······構うもんか、少し盗み食いをやれ」
そして
悪魔は、紳士がビールのコップを手にとって、ぐーっと飲んでる
隙に、皿の中の料理をぺろりと
頬張ってしまいました。それに味をしめて、次の皿のもその次の皿のも、大きい口でぺろりと頬張ってしまいました。
紳士はビールを一口飲んで、さて料理を食べようとすると、皿の中にはもう何にもありません。
「おかしいな。どうも
······」
次の皿もそうなものですから、しまいに紳士は両腕をくんで考えこみました。
「今日は変な日だな。夢でもみてるのかしら」
こつんと
額を一つ叩いて、それから急いで
勘定をして外に飛び出しました。大事な
帽子を頭にのせることは忘れませんでした。
空はやはりからりと晴れて、日が照っていました。けれど、いつしか風が出て、大通りをさっさっと吹き過ぎていました。それでも悪魔は、うまい料理に腹がいっぱいになって、紳士の頭にのっかったまま、ついうつらうつらと眠り始めました。
三
しばらくたって眼を開くと、そこもやはり
賑やかな大通りで、ハイカラ洋服の紳士はステッキを打ち振りながら変なしかめ顔をして歩いていました。きっと腹が空いてるんだな、と思うと悪魔は、急におかしくなって、ははははと笑い出しました。がその声に自分でもびっくりして、首を縮こめるとたんに、何だか寒くなって、うつらうつらしてる間に
風邪をひいたとみえ、大きなくしゃみが出てきました。
紳士は驚いて立ち止まりました。頭の上で笑い声がして、次にくしゃみの音がしたのです。まさか、
悪魔の
化けてる
帽子をかぶってるとは思わないものですから、あたりを見廻したり空を仰いだりして、きょとんとした顔つきで考えました。
「変だな」
その時またさっと風が吹いてきました。悪魔はそれにま正面から吹きつけられて、くしゃんと、も一つくしゃみをしました。
「おや」
こんどは紳士も頭の帽子に気がついたとみえて、手をあげて帽子を取ろうとしました。もう悪魔は絶対絶命です。手に取って
見現わされたら大変です。どうしようと思ったとたんに、ふといいことを考えついて、紳士の頭が横に傾いた拍子に、風に吹き飛ばされたふうをして、ふーっと
往来に飛び降りて、ころころと転がって逃げ始めました。
四
紳士は大事な帽子が風に吹き飛ばされたのを見て、後を追っかけてきました。悪魔にとっては、つかまえられたら一大事です。一生懸命に転がって逃げました。紳士はどんど
[#「どんど」はママ]追っかけてきます。そのうちに、立派な紳士と帽子とが駆けっこをしてるのを見て、
大勢の人がおもしろがってついて来ました。
「よく転がる
帽子だな」
「まるで生きてるようだな」
「おかしな帽子だな」
「つかまえてやれ、つかまえてやれ」
大勢の人が紳士と一緒になって追っかけてきます。つかまったら最後だ、と
悪魔は思って、くるくるくるくるまわりながら、一生懸命に逃げ出しました。あまり転がったので眼がまわって、めくら
滅法に逃げてるうち、ある橋のところへやってきて、道をあやまったものですから、あっというまに川の中へ落ち込みました。
「川に落っこった、川に落っこった」
「ぽかんとして浮いてやがる」
「
竿を持って来い、竿を」
大勢の人ががやがや騒ぎ立てました。
悪魔は川に落っこって、眼を白黒さしていましたが、やがて気が静まると、きらきら光ってる太陽が見えます。岸に立って騒いでる大勢の人が見えます。うらめしそうな顔をしてるハイカラ紳士も見えます。
「はてどこへ逃げたらいいかしら」
そう思って見廻すと、川の岸の石垣に、大きな円い穴が口を開いて、汚い水が中から流れ出ています。
嗅ぎなれたくさい
匂いがしています。
「これだ」と
悪魔は心の中で叫びました。「俺の
住居だ。下水道の出口だ」
そして、
帽子が水に流されるようなふうをして、つーっと泳ぎだして、下水道の口の中に飛びこみました。
それを見て、岸の上では大変な騒ぎになりました。
「帽子が泳いだ」
「下水道の中に飛び込んだ」
「お
化けの帽子だ、お化けだ」
「不思議な帽子だ」
わいわい騒ぎ立てて下水道の口をのぞいています。しかしいつまでたっても、もう帽子は二度と出て来ませんでした。
帽子はもうちゃんともとの悪魔の姿になって、下水道の口からちょっとのぞいて
大勢の人を見ると、こそこそと中の方へはいってゆきました。
「あぶないところだった。だがここまでくればもう
大丈夫だ。どうも変に寒い。珍しいごちそうを食べて、あの男の頭の上で
居眠りをしたので、
風邪でも引いたのかな」
そしてそこの下水道の奥のまっ暗な中で、悪魔は、また大きなくしゃみをしました。