戻る

南部修太郎




 五月のあるれた土えう日の夕がた[#ルビの「がた」は底本では「かた」]だつた。いつになく元[#「气<丿」、U+6C15、24-1-2]のいい、明るい顏付かほつきつとめ先からかへつて※[#「未」の「二」に代えて「三」、24-1-3]たM会社員くわいしやゐんの青木さんは、山ののあるしづかな裏通うらとほりにある我家わがやの門口をはひると、今までむねつゝんでゐたうれしさを一き出すやうにはしやいだこゑおくさんの名をんだ。とおくさんはびつくりしたやう子で小はしりにそこへむかへ出て※[#「未」の「二」に代えて「三」、24-1-11]た。

「おかへんなさい。||いつたいまあなんなの? いきなりそんな大きなこゑをなすつて······

 さうたづねかけながら、おくさんは女学生がくせいらしさのまだ十分にぬけきらない若々わか/\しいひとみを青木さんにげかけた。

「いゝこと素適すてきことがあるんだよ。」

 さうこたへて玄関げんくわんにあがると、機嫌きげん[#ルビの「きげん」は底本では「きけん」]のいいときにするいつものくせで、青木さんは小がら[#ルビの「がら」は底本では「から」]おくさんのからだかるせながら、そのくちびるみじかせつぷんあたへた。

「まあ、なんんでせう?」

 おくさんはたくましい青木さんのかた片手かたてをかけたまゝびるやうにそのかほ上げた。

「うむ、あれさ。あれをとうとう今日けとつて※[#「未」の「二」に代えて「三」、24-2-15]たんだよ。」

あれつて?」

「ほら、あれさ。」

「ああ、わかつた。うれしいわね。||どんな番がうだつて?」

「それがさ、※(「(鹿−比)の、まだれ右下の縦画二本を下に延ばし、左右にはらいを添える」、第4水準2-94-51)ばかによささうな番がうなんだよ。||ちよつとお······

 さういひながら、玄関げんくわんつゞきのちやへはひると、青木さんはかみにくるんだ額面がくめん十円の△△債劵さいけん背広せびろ[#ルビの「せびろ」は底本では「せひろ」]の内がくしから、如何いかにも大さうにとり出した。

「これなんだよ。||ほらね。の一万二千三百七十五がうなんだかいゝ番がうだらう?」

の一万二千三百七十五がう、さうね、ほんとにいゝ番がうだわ。」

 おくさんは[#ルビの「ば」は底本では「は」]れしくひとみかゞやかしながら、しばらくその額面がくめんながめ入つてゐた。

なんだかあたりさうね。」

「さうなんだ。ぼくはその番がうを一目とき直感的ちよくかんてき[#ルビの「ちよくかんてき」は底本では「ちよ かんてき」]にさうおもつたね。」

 青木さんは興奮こうふんしたこゑでさうあひづちつた。

「あたつたら、実際じつさい素適すてきだな。」

素適すてき以上だわ。||一万二千三百······

······七十五がうだい一、五がつくのなんて半[#ルビの「ぱ」は底本では「は」]とこがなくて※(「(鹿−比)の、まだれ右下の縦画二本を下に延ばし、左右にはらいを添える」、第4水準2-94-51)ばかにいいよ。」

「さうね。の一万二千······

 青木さん夫婦ふうふはこのごろ[#ルビの「ごろ」は底本では「ころ」]にないりのある、明るい※持きもち[#「气<丿」、U+6C15、24-3-34]で、希望きばう信頼しんらい笑顏えがほ[#ルビの「えがほ」は底本では「えかほ」]たがひにぢつと見交みかはし合つた。

 従兄妹いとここひし合つて、青木さんの境遇きやうぐうにすれば多少たせう早過はやすぎもしたのであつたが、たがひおもひつめた若々わか/\しい熱情ねつじやうのまゝにおもつて結婚生活けつこんせいくわつ[#ルビの「けつこんせいくわつ」は底本では「けつこんせ くわつ」]にはいつた二人は、まる三年かん[#「糸+(舎−口)」、24-3-42]たそのころになつて、可りな生活難せいくわつなんにとらはれてしまつた。といふのは、せう代に両しん[#「に」は底本では「」]わかれた一人つ子の青木さんは、わづかなその遺産ゐさんでどうにか修学しうがくだけはましたものの、全く無財産むざいさんの上だつた。で、新婚生活しんこんせいくわつは七十円[#ルビの「た」は底本では「あ」]らずの月きふはじめられたが、もなく女の子が生れた上に、世間的せけんてきな物價騰貴ぶつかとうきで、そのくらしはだん/\くるしくなるばかりだつた。そしていつとなく青木さん夫婦ふうふは、かつてはゆめにも想像さうざうしなかつた質屋しちや暖廉のれんくぐりさへ[#「暖廉のれんくぐりさへ」はママ]度重たびかさねずにはゐられなくなつてしまつた。

「いやだいやだ。わづかな金で月々こんなみじめな[#「みじめな」は底本では「みじめた」]おもひをさせられるなんて······

 月すゑちかづくと、青木さんはいつもくら顏付かほつきでそんなことをつぶやきながら、ためいきづいたり、いらだつたりした。そしてそんなとき、人のいい[#「气<丿」、U+6C15、24-4-19]よわおくさんはなんことばもなくたゞまぶたをうるませてゐるばかりだつた。

 相当さうたう身柄みがら[#ルビの「みがら」は底本では「みから」]いへそだつただけに青木さん夫婦ふうふ相方さうはう共に品のいい十人なみ容姿ようし持主もちぬしで、善良ぜんりやう性格せいかくながらまた良家りやうかの子らしい、矜と、いくらかえをるやうな※質きしつ[#「气<丿」、U+6C15、24-5-5]もそなへてゐた。で、世間眼せけんがんにすれば、どこにも生活せいくわつくるしんでゐるらしいやう子はかんじられないのであつたが、もとよりりつめた、地道ぢみち[#ルビの「ぢみち」は底本では「ちみち」]所帶持しよたいもちなどには全くならされてゐない二人にとつては、それだけにそのくるしみや不くわいさが一そうふかかつた。とりわけ空さうなにかの趣味道楽しゆみだうらくなしには生きられない青木さんにとつては、ただ金にはれてばかりゐるやうな、あくせくした日々の生活せいくわつがむしろのろはしいくらゐだつた。しかし、月きふの上る見込みこみもなかつたし、ボオナスもるばかりの上に、質屋しちやちかしい友だち[#ルビの「だち」は底本では「たち」]からの融通ゆうづう[#ルビの「ゆうづう」は底本では「ゆうつう」]もさうさうきりなしとはかなかつた。結局けつきよく、このまゝくらつゞけてくとしたら? さうかんがへたとき、二人はせうさうをはげしい心にかんじた。

「やつぱり金だ。すこしでも生活せいくわつ余裕よゆうのつけられるやうな金がしいな。」

 表面へうめんにこそせなかつたが、青木さん夫婦ふうふあたまにはさういふおもひがいつも一ぱい[#ルビの「ぱい」は底本では「はい」]だつた。

 そこへ突然とつぜん一つの誘惑いうわくとしてあらはれたのが、せい発行はつかうの△△債劵さいけんことだつた。それはある日会社※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)くわいしやまはりの勧誘員くわんいうゐん[#ルビの「くわんいうゐん」は底本では「くわんいう ん」]がすすめてつたものだつたが、額面がくめん十円一とう二千円のあたりくじ二本を最高さいかうとして額面がくめん倍増ばいまし最低さいていのあたりくじまで総計そうけい二千本、あたらずとも六分利付りつきそんなしといふやうなことが、可り空たのめなことながら、一めんさうの青木さんの※持きもち[#「气<丿」、U+6C15、24-6-19]つよげきした。悲運ひうんものにめぐつてくるときならぬ福運ふくうん、そんなことまでがしきりにかんがへられた。そして、おくさんのねつ心な賛成さんせいた上で、くるしい内からやうやく工めんして、非常ひじやう期待きたいとともにもとめたのが、の一万二千三百七十五がうといふたつた一まいの、その△△債劵さいけんなのであつた。

 背広せびろ[#ルビの「せびろ」は底本では「せひろ」]かるいセルのひと衣にぬぎかへて、青木さんがおくさんと一しよにつましやかなばんさんましたのはもう八ちかくであつた。青木さんはすぐにえんの籐イスにせてたば草をふかしながら、夕かんみはじめた。やがて台所だいどころ[#ルビの「だいどころ」は底本では「たいところ」]かたづけものましたおくさんはつぎかしてある子ども[#ルビの「ども」は底本では「とも」]やう子をちよつとてくると、またちやへはいつて※[#「未」の「二」に代えて「三」、24-6-39]て、しやうちかくにきよせた電燈でんとうの下で針仕事はりしごと[#ルビの「はりしごと」は底本では「はりしこと」]にとりかゝつた。しづかなよひで、どことはなしに青をにほはせたかぐはしい夜風よかぜには先からながれてくる。二人のあひだにはそのまましばらくなんの詞も交されなかつた。

「ほんとに※持きもち[#「气<丿」、U+6C15、24-6-46]のいゝばんだな。」

 もなく夕かんえんげ出した青木さんはさうつぶやきながら、おくさんのはうかへつた。

「ええ、ほんとにね······

 おくさんははりを休めて、しづかにこたへた。

 刹那せつなに、二人の口元にはなんとない微笑びせうながれあつた。さつきまでの※持きもち[#「气<丿」、U+6C15、24-7-9]興奮こうふんはいつとなくさめかかつてゐたが、それは心のどこかにまだほのかな明るさをげてゐた。そして二人は暗默あんもくの内にもおたがひ何物なにものかの中にぴつたりけあつてゐるやうな、その日ごろ[#ルビの「ごろ」は底本では「ころ」]にない甘い、しみじみした幸ふくかんをそれぞれにかんじてゐた。言葉ことばはそれなりに途切とぎ[#ルビの「とぎ」は底本では「とき」]れて、青木さんはにはくらやみのはうながめ入り、おくさんははりふたゝうごかしはじめた。

「でもね、あなた?」

 やがておくさんはまた口をつた。

なに?」

あれ、ほんとにあたるでせうか?」

「さあ、そりや分らない。すべては運命うんめい神様かみさま御意ぎよいのまゝなんだからな。」

 青木さんはちよつとさびしさうな表情へうじやうでいつた。

「だつて······

「いや、だからさ。ぼくはやつぱりあたるものとしんじるな。しんじるだけでも、今の僕達ぼくたちにはたのしいんだからね。ははははは······

 青木さんはうつろなこゑわらつた。[#「わらつた。」は底本では「わらつた」]

「ええ、そりやほんとにさうね。」

 おくさんは一心にはりうごかしながら、うつ向いたままさういつた。

「でも、しほんとにあたつたら[#「あたつたら」は底本では「あつたら」]

「そりやうれしいね。びあがつて、※※きちが[#「气<丿」、U+6C15、24-7-42][#「二点しんにょう+麦」、24-7-42]ひのやうにおどりまはるかもれないよ。」

 青木さんのこゑなんとなく上ずつてゐた。そして、わざとらしいはしやぎかた身體からだをゆすぶりながらわらつた。

「だがね、うれしいどころか、反対はんたいすごくなりやしないから? 一とうだと二千円||ぼくの二年分の給料きふれう以上のお金がいきなり懷にびこんでくる······

 そこで言葉ことば[#ルビの「ことば」は底本では「ことは」]途切とぎ[#ルビの「とぎ」は底本では「とき」]つて、青木さんは不眞顏まがほ[#ルビの「まがほ」は底本では「まかほ」]になりながら、ぢつとおくさんのかほ詰めた。

なんだかこはいやうね。||さうさう、いつかあつたぢやないの? 千円かの無尽むじんにあたつて発狂はつきやうしたといふおぢいさんが······

「はははは、僕達ぼくたちはそんなに[#「气<丿」、U+6C15、24-8-14]が小さかあない。しかしいいな。今それだけのお金があつたら······

「ほんとにさうね。あたしおりしてあるかたのを、一番におかへししたいわ。」

 おくさんははり無意識むいしきなやうにひざに休めて、ほの白んだ、硬つたかほを青木さんのはうに向けながら、眞劍しんけんこゑでいつた。

「そりや無論むろんだね。」

 青木さんはつよあひつた。

「それから、あなたどうなすつて?」

「さあ、ヴイクタアをふね。たけ井のつてるやうな······

「ええ、ヴイクタアはいいわ。ずゐぶんしがつてらつしやるんだから。||あたし、なににしようから?」

「君のしいのはやつぱり着物きものかな?」

「あら、着物きものなんかいらなくつてよ。||さうね、あたしの今一番しいのは上とうの乳母ぐるまよ。ほらキルビイさんのおたくにあるやうな。あたしれい[#「晋」の「一/日」に代えて「麁−々」、U+4D21、24-8-39]子をあんなのにせてやりたいわ。」

「しかし、乳母ぐるま[#ルビの「ぐるま」は底本では「くるま」]なんておやす用さ。」[#「用さ。」」は底本では「用さ。」]

「それから、やなぎのイスやテエブルを一くみと、ちやだんすのいいのをしいわね。」[#「しいわね。」」は底本では「しいわね。」]

「さうださうだ。イスやテエブルはだい一番だな。だが、さうなると、紅茶器こうちやきなんかの上とうしくなる······

「あら、それぢやきりがないわね。」

 おくさんは朗かなこゑわらつた。

 そのまましばらくことば途切とぎ[#ルビの「とぎ」は底本では「とき」]れた。青木さんもおくさんも明るい、たのしげな表情へうじやうで、身動みうごきもせずにかんがへこんでゐた。

「でもね、美奈みな子。二千円あつたら、どうにかうちてられるかもれないよ。そしてそんな一つ一つの品ものなんかよりも、かんがへてみりや、そのはうがずつとこんてきことだとおも······

「ああ、ほんとにさうだわ。いく道具だうぐ立派りつぱ[#ルビの「りつぱ」は底本では「りつは」]だつたつて、こんなうちぢやあね······

 おくさんはあたりをまはしながらさういつてやんちやらしくひよいとくびをすくめた。

「で、てるとなると、やつぱり郊外かうぐわいね。」

「うむ、そりやさうだとも。大井だの目ぐろ[#ルビの「ぐろ」は底本では「くろ」]だの。ぼくすきだな。あすこらへんのちよつとたかみに、バンガロオふううちでもてられたら、どんなにいいから?」

「とても素適すてきだわ。」

 おくさんはたかこゑをはづませた。

「全くわるくないね。間数まかずはと? ぼく書斎しよさいけん用の客に君の居間ゐま食堂しよくだうに四でふ半ぐらゐの子ども[#ルビの「ども」は底本では「とも」]部屋べや[#ルビの「べや」は底本では「へや」]が一つ、それでたく山だが、もう一つ分な部屋へやが二かいにでもあれば申分なしだね。そしてにははなるたけひろくとつて芝生にする。花だんをこしらへる······

「あたし、野菜畑やさいばたけ[#ルビの「やさいばたけ」は底本では「やさいはたけ」]つくりたいわ。」

「いいね。普通ふつう野菜物やさいもの無論むろんとして、ほかにトウモロコシだのトマトウだの、トマトウのとりてつて、ほんとにおいしいからな。」

「さうね。それからダリヤもおもひつうゑてみたいわ。」

「うむ、六七月ころになると、それをきり花にして客かざ······

「ああ、どんなに奇※きれい[#「晋」の「一/日」に代えて「麁−々」、U+4D21、25-3-28]でせう?」

 おくさんは黒未勝くろみかちな、若々わか/\しいひとみを夢見ゆめみるやうに見張みはりながら、れやかにつぶやいた。

 言葉ことば[#ルビの「ことば」は底本では「ことは」]はまたしばらく途切とぎ[#ルビの「とぎ」は底本では「とき」]れた。と、程近ほどちかくのイギリス人のいへでいつとなくりはじめたピヤノのが、その沈默ちんもくをくすぐるやうに間遠まとほこえて※[#「未」の「二」に代えて「三」、25-3-36]た。それにくともなく耳をかたむけながら、青木さんはしづか煙草たばこをふかし、おくさんははりを休めたまま、たがひにうつとりと今までの空さうあとつてゐたが、その空さうはなぜかだんだんにかげうすめてつた。そして、二人の意識いしきの中にはたつた三しかない古びた貸家かしやである自分のいへが、ほんとにねこひたひほどのにはが、やつとのおもひで古道具屋だうぐやからつて※[#「未」の「二」に代えて「三」、25-3-46]たただ一きやくのトイス[#「トイス」はママ]が、いや、あまりにもそれとかけへだたつたさういふみじめな現実げんじつのすべてがうつすりとよみがへつて※[#「未」の「二」に代えて「三」、25-4-4]た。

「さうさう、それからねえ······

 やがて青木さんはその冷やかな現実げんじつ意識いしきのがれようとするやうに、あらたな空さうをゑがきながら、おくさんを振返ふるかへ[#ルビの「ふるかへ」はママ]つた。

なに?」

「さうなつたら、なにか小鳥もはうぢやないか? カナリヤ、目白、[#「目白、」は底本では「目白」]いんこ······

「ええ、それもいいわね」

 おくさんのこゑにはもうなんとなくりがなかつた。そして、そのままひざに視線しせんおとすと、おもひ出したやうにまたはりうごかしはじめた。

「しかし、いいな。しすべてがそんなふうつたら、ほんとにどんなにたのしい、どんなにうつくしい生活せいくわつだかれないな。||一日でもいいから、たつた二日でもいいから······

 青木さんはふと一人ごと[#ルビの「ごと」は底本では「こと」]のやうにさうつぶやいて、のき先にえるれた空をぢつと上げた。が、さういふ空さうの明るさとは反対はんたい※持きもち[#「气<丿」、U+6C15、25-5-13]めうくらしづんでつた。

 おくさんは青木さんのさういふ※持きもち[#「气<丿」、U+6C15、25-5-14]をすぐにかんじた。そして、青木さんの横顏プロフイイル||やみの中にうかんでゐるくつきりした横顏プロフイイルにちらと視線しせんをそゝいだが、すぐにをしばしばさせて、くちびるをかみながらまたうつ向いてしまつた。

「しかし、そりやさうとして、なんとかくじがあたらないものかな? 今の僕達ぼくたちには何等なんとうだつてかまはないんだ。ねえ、さうだらう?」

 青木さんは不おくさんのはう見返みかへつた。

「ええ。||ですけれど、もうそんなはなしよしませう。あたしなんだか······

 おくさんはうつむいたまゝいつた。

「どうしたの?」

「いいえね。いくおもつてみても、そんなこと、あたしたちには目なんですもの······

 おくさんはかすれたやうなこゑこたへながら、青木さんのかほ上げた。

 そのせつに、おくさんのまぶたに一ぱい[#ルビの「ぱい」は底本では「はい」]にじんでゐたなみだにひよいと[#「气<丿」、U+6C15、25-6-8]がつくと、今まで何※なにげ[#「气<丿」、U+6C15、25-6-8][#ルビの「なにげ」は底本では「なにけ」]なさをよそほつてゐた青木さんの心はおもはずよろめいた。青木さんはあわててイスからち上つた。が、すすりきはじめたおくさんのかたをかけると、また心をとりなほしながら、力つよく、なぐさめるやうにその耳元にささやいた。

「そ、そんなことかんがへちやいけない。僕達ぼくたちはせめてさういふゆめでもたのしんでゐたいぢやないか。||それにまた、おもかけない巡りあはせで、人にはどんな好運かううんが向いて※[#「未」の「二」に代えて「三」、25-8-4]ないともかぎらないからね······

 ヽヽヽヽヽヽヽ

 それから半年ほどたつたときの一万二千三百七十五がうの△△債劵さいけん仲買なかがひ[#ルビの「なかがひ」は底本では「なかかひ」]人を[#「糸+(舎−口)」、25-8-9]て、ある田なかの大地主ぢぬし[#ルビの「ぢぬし」は底本では「ちぬし」]わたつてゐた。青木さん夫婦ふうふわづかな金の融通ゆうづう[#ルビの「ゆうづう」は底本では「ゆうつう」]のために仕方しかたなく手離てはなしたのであつたが、それがもなく五とう百円のくじにあたつたこと無論むろんるはずもなかつた。

|一四・四・一八|






底本:「旬刊 寫眞報知 第三巻第十二号」報知新聞社出版部

   1925(大正14)年4月25日発行

初出:「旬刊 寫眞報知 第三巻第十二号」報知新聞社出版部

   1925(大正14)年4月25日発行

※UCV3は、「「未」の「二」に代えて「三」」と「耒」の統合を規定していますが、この規定は誤りとみて、外字注記にはUnicodeを記入しませんでした。

入力:小林 徹

校正:鈴木厚司

2012年3月28日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について


「气<丿」、U+6C15

  

24-1-2、24-3-34、24-4-19、24-5-5、24-6-19、24-6-46、24-7-9、24-7-42、24-8-14、25-5-13、25-5-14、25-6-8、25-6-8

「未」の「二」に代えて「三」

  

24-1-3、24-1-11、24-2-15、24-6-39、25-3-36、25-3-46、25-4-4、25-8-4

「糸+(舎−口)」

  

24-3-42、25-8-9

「二点しんにょう+麦」

  

24-7-42

「晋」の「一/日」に代えて「麁−々」、U+4D21

  

24-8-39、25-3-28



●図書カード