何でもかでも
「お父さん、時計を買つて下さい。」
お父さんは言ひました。「もつと大きくなつたらにしよう。」
あひるさんは、すぐおばあさんのところへ行きました。
「おばあさん、
おばあさんはあひるさんをよく見て言ひました。
「お前はまだ小さいから大きくなつたらにしませう。」
あひるさんは涙が出て来ました。じだんだをふまうと思ひましたが、すぐに、大きな
「おばあさんは目が悪いから、これでよく見て下さい。僕はとても大きいんだから。」
おばあさんは虫目鏡をかけてあひるさんを見直しましたら、あひるさんはもうお父さんのやうに大きく見えました。おばあさんは
あひるさんはそれを持つて時計屋さんに行きました。ところが、あひるの時計屋さんの品物は、人間が使ひ古した時計ばかり売つてゐて、新しい時計などは一つだつてないのです。
あひるさんは何にも分らないので、よりによつてよく光つたのを買ひました。ニツケル製で、値段と言へば人間世界なら二円五十銭の品物で、振るとガタガタ音のする大変な代物です。ですけれども、あひるさんは大よろこびで、ポケツトから時々取り出して眺めて喜んでゐました。
すると
「お天気がよいから旅行に行きませう。
あひるさんは鳥さんですから生れつき旅行が好きで、その夜は
朝、三時頃から起きて時計とにらめつくらをしてゐました。七時前になりましたから飛ぶやうに駅へかけつけました。
ところが、お、お、汽車はとつくに出て行つて残つてゐるのは煙ばかり。あひるさんは自分の時計を出して駅のと
「何といふ時計だ
