戻る

川の中へおつこちたお猫さん

村山籌子




 あるところにおねこさんがありました。どういふわけだか、生れつきおうちにゐるのがきらひで、いつでもぶらりぶらりと、あるきまはつてゐました。

 ある日、お母さんがおつしやいました。

「お猫さんや、今日は少し寒いから、おうちにじつとしていらつしやい。」

 けれども、お猫さんは、お母さんの姿が見えなくなると、すぐさまおうちをとび出して、三ママほどむかふの川のふちのあひるさんのところへ行きました。

 あひるさんのお母さんはおつしやいました。

「お猫さん、折角ですが、あひるさんはまだ学校から帰つて来ません。」

 お猫さんはがつかりしましたが、おうちに帰るよりこゝで待つてゐた方がましだと思つて、

「をばさん、外で待つてゐます。」と言ひました。

 一時間待ちました。

 あひるさんは帰つて来ません。寒い風が吹いて来て、お猫さんの帽子を川の中へふきとばしました。お猫さんは、一ママ四方にもひゞきわたる程大きく

「ハクシヨン※(感嘆符二つ、1-8-75)」とくしやみをしました。

 あひるさんのお母さんはおつしやいました。

「お猫さん、今日は寒いから、もうおうちへお帰りなさい。」

 それでもお猫さんは「ぼく、ちつとも寒くないや。」といつて、動きません。

 お猫さんはそこで、又一時間待ちました。けれどもあひるさんは帰つて来ません。

 又、寒い風が吹いて来て、お猫さんの上衣うはぎを、川の中へふきとばしました。お猫さんは二ママ四方位にひゞきわたる程、大きく「ハクシヨン、ハクシヨン。」と、くしやみをしました。

 あひるさんのお母さんはおつしやいました。

「さあ、もう、おうちへお帰りなさい。風邪をひきますから。」

 お猫さんはシヤツ一枚でガタガタふるえながら、

「大丈夫です。おばさん。」といつて、動きません。そしてもう一時間待ちました。

 夕方になつて、嵐のやうに大きな風が吹いて来ました。そしてお猫さんはコロコロと川の中へおつこちてしまひました。

 お猫さんはさいはひなことに、水泳の選手でしたから、ズブぬれになりましたが、すぐに川からはひ上つて、三ママ四方にもひゞきわたる程大きく、「ハクシヨン、ハクシヨン、ハクシヨン。」とくしやみをしました。そのくしやみの音は、お猫さんのおうちまでひゞきましたので、お猫さんのお母さんは大へんびつくりして、かけて来ました。そして、ズブぬれのお猫さんをおうちへつれて帰りました。

 おうちのベツトの中へはいつて、お猫さんは、

「川の水の中より、おふとんの中がずつとあつたかくていいや。」と思ひましたが、それは後のまつりで、その晩から熱が出て、一週間程はうんうんうなりましたさうです。






底本:「日本児童文学大系 第二六巻」ほるぷ出版

   1978(昭和53)年11月30日初刷発行

底本の親本:「子供之友」婦人之友社

   1933(昭和8)年11月

初出:「子供之友」婦人之友社

   1933(昭和8)年11月

入力:菅野朋子

校正:noriko saito

2011年5月3日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード