或る山奥の村に、
八太郎といふ
独者がゐました。
呑気な男で、皆のやうに一生懸命に働いてお金をためることなんか、知りもしないし考へもしないで、のらくらとその日その日を送つてゐました。食物がなくなると、
日傭稼ぎに出たり、遠い町へ使ひに行つたりして、
僅かの賃金を
貰つてきて、それで暮してゐました。
その八太郎が、
或る日、やはり遠い町へ
使に行つた時のことです。用を
済してぼんやり帰りかけると町外れの木の下に、白と黒との小さな子犬が二匹、一つ
処にかたまつて、くんくん泣いてゐました。雨が少し降りだしてゐまして、その雨の
雫が木から落ちかゝる度に、二匹の子犬はさも悲しさうに泣きたてるのです。
八太郎は
暫くつゝ立つて、不思議さうに子犬を見てゐました。彼の山奥の村には、まだ犬が一匹もゐませんでしたから、彼にはその子犬が珍らしかつたのです。
すると子犬は、くんくん泣きながら、彼の足元に寄つてきました。
「捨てられたんだな。
可哀さうだなあ。
······俺が拾つていつてやらう。」
八太郎はさう
独語を
云つて、二匹の子犬を拾ひ上げて、懐の中に入れてやりました。子犬は
温い懐の中で、
嬉しがつて鼻を鳴らしました。
「よしよし、
俺が育てゝやる。」
八太郎は雨の降る中を、
傘もさゝずに、二匹の子犬を懐の中に抱いて、山奥の村へ帰つて行きました。
八太郎が子犬を二匹拾つて来たことは、すぐに村中の評判になりました。前に言つた通り、まだ犬なんか一匹もゐない村でした。
「あんな貧乏な八太郎が、犬なんか拾つてきてどうするのだらう。」と
或る者は
云ひました。
「犬なんて、金持か町人かの慰み物だのにね。」と
或る者は云ひました。
「
呑気者のすることは違つたものだ。今に自分も犬と一緒に腹を
空かすやうになるまでさ。」と
或る者は言ひました。
然し八太郎は一向平気でした。その白と黒との二匹の子犬が、まるまると
肥つて、ふざけ散らしてるのを見て、さも
嬉しさうに笑つてゐました。村の子供
達がまた始終、犬を見にやつて来ました。そしていろんな食べ物を持つてきてくれました。八太郎は犬のために特別に働かなくても済みました。
犬は見る見るうちに大きくなり、一年二年たつともう立派な親犬になりました。一匹のが男で、一匹のが女でした。そして、二年目の末には、女犬が四匹子供を産みました。
八太郎はびつくりしました。
「ほう、一度に四匹も産むのかな。」
子犬は四匹とも、元気に丈夫に育ちました。
ところが、それからが大変です。親犬は一年に二度づゝ、一度に四匹も五匹も、子供を産みました。子犬もやがて親犬になつて、それがまた子供を産み初めました。八太郎の家はもう犬で一杯で、わんわん、くんくん、
吠えたり鳴いたり、
喧嘩したりふざけたり、大変な騒ぎでした。
村の人達は
呆れ返りました。彼のことを八太郎といふ者はなく、いつのまにか犬の八公といふやうになつてゐました。
「やあ、犬の八公さんか、犬共の
御機嫌はどうですか。」
誰でも彼に
出逢ふと、そんな風に
挨拶しました。
「はゝゝ、みんな元気ですよ。」と犬の八公は笑ひながら答へました。
けれども、実は笑ひごとではありませんでした。もう村の子供達も犬にあきて、
食物を持つて来てくれる者がありませんでした。犬の八公は一人で、何十匹もの犬を養はなければなりませんでした。自分一人が
漸く食べてゆけるだけの貧乏人でありましたから、いくら一生懸命に働いても、さう沢山の犬を養ふことはとても出来ませんでした。その上、これからまた、犬は次から次へと子供を産んでいつて、どれだけふへるか分りませんでした。
「困つたなあ。」
犬の八公は途方にくれて考へてみました。
然し、犬を一匹でも捨てる気にはどうしてもなれませんでした。
一日どこへ行つても仕事がなくて、ぼんやり
戻つてくると、犬達は腹を
空かして待つてゐます。
「おう、みんな腹が
空いたらう。」
犬の八公はさう云つて、泣きたい思ひをしながら家に残つてる食べ物をみんな、犬にやつてしまひました。
「もうこれきり、お金も食べる物もなくなつたよ。
明日の朝は何にもないんだ。それに
俺の仕事もないときてる。我慢してくれ、な、我慢してくれ。その代り、こんど仕事があつて
稼いできたら、うんと
御馳走してやるからな。」
彼はさう犬に云つて、泣きながら
布団をかぶつて寝てしまひました。犬達も彼の言葉が分つたか、土間におとなしく並んで、じつとしてゐました。
翌日の朝、犬の八公は遅くまで寝てゐました。起き上つたところで、どうせ
稼ぎに出る仕事もないし食べる物もないし、寝てる方がましだつたのです。
ところが、犬
達が朝早くから、わんわん騒ぎ出しました。しまひには座敷へ
上つてきて、彼の布団を引きはがさうとします。彼は初め、それを
叱つてゐましたが、たうとう仕方なく起き上りました。
起き上つてみるとびつくりしました。庭の
隅の
蓆の上に、鶏や
鯉や
鮒や芋や
蕪などが、山のやうにつみ重ねてあつて、そのまはりに犬達が並んでゐます。
「ほう、これは
······。お前達が持つてきてくれたんだな。有難い、有難い。」
犬の八公は急に元気づきました。そして、鶏や魚や野菜を料理して、犬達と一緒に食べました。四五日では食べきれないほどありました。
ところが、村では大変な騒ぎでした。
俺のところの鶏がゐなくなつた、
俺のところの池の魚が見えなくなつた、
俺のところの畑が荒された
······とあちらでもこちらでも騒ぎです。そしてそれがみな一晩のうちの出来事です。それからだん/\調べてみるとみな犬の八公のところの犬達の仕業と分りました。
村の人達は腹を立てゝ、犬の八公のところへ押しかけて来ました。
犬の八公は話を聞いて、またびつくりしました。そして犬達を
叱りながら、もう二度とこんなことはさせませんと村の人達に誓ひました。
「お前が知らないことで、犬の畜生共のしたことなら、こんどだけは許してやらう。その代り、二度とこんなことをしたら、もう容捨はしないからね、よいか。」
「いえもう、決して
······。」
彼の堅い約束をきいて、村人達は帰つてゆきました。
彼は困りました。自分のためにしてくれたのですから、犬達をひどく
叱るわけにもゆきませんし、それかつて、村人達から
怨まれたら、この後仕事に雇つて
貰へないかも知れません。
「まあいゝや、そのうちにどうにかなるだらう。」
呑気な性分からさう
諦めて、彼は犬達と一緒に、鶏や魚や野菜の
御馳走を食べました。四五日は大丈夫でした。彼も犬達も腹が一杯になり、元気になり陽気になつて、飛び
廻つたりはね
廻つたりしました。
そして
御馳走がだんだん無くなつてくると、彼も犬達もまたしよげ返りました。彼は腕をくんで首を垂れ、犬達はそのまはりを取巻いて、黙つて考へ込みました。
するうちに、
或る夜中のこと、村の
真中で大騒動が起りました。犬が一匹
吠え出したのをきつかけに沢山の犬が
吠え出して、やがて
一団になつて、激しい争ひを初めました。それが普通と違つて、死にもの狂ひの騒ぎだつたものですから、村の人
達は皆
眼を覚して、飛び出してきました。
見ると、
真黒な着物をきた男が、四方から犬にとり巻かれて、身動きも出来ないで地面につゝ伏してゐます。
見馴れない男です。犬の八公のところの犬達です。
犬の八公も飛び起きてきました。犬達を押しのけて、
真黒な着物の男を
引捕へました。調べてみると懐に一杯お金をつめこんでゐます。
泥坊なんです。村一番の金持のところにはひつて、お金を盗み出したところを、犬達に見付かつたのです。
村の人達はお金をすつかり
取戻し、
泥坊を
袋叩きにして追つ払ひました。
そのために、犬の八公は大変得意になりました。犬達はなほ得意でした。そして村の人達は、初めて犬の有難いことを知りました。毎日汗を流して働いてためたお金を、
泥坊に盗まれてしまつては、これほど
馬鹿げたことはありません。
「犬の八公さん、」と金持の主人は
云ひ出しました、「
私に犬を一匹譲つてくれませんかね。」
すると村の人達は、
私にも、
私にも
······と、四方から犬をほしがりました。
「へえー
······ですが
私は、犬を手放すのが措しくてどうも
······。」
犬の八公は、一匹でも犬を人手に渡すのが、悲しいやうな惜しいやうな気がして仕方ありませんでした。
そこで、村の人達はいろいろ相談した上で、犬達を村全体の番人にして、犬の八公をその係りとすることにし、犬の八公と犬達との食べ物は、一切村から出すことにしたいと、さう云ひ出しました。犬の八公も、それならばと喜んで承知しました。
それからは、もう何の心配もありませんでした。犬の八公は毎日、犬
達を相手に、ぶらぶら遊んでをればよいのでした。
村の人達も安心でした。犬の八公とその犬達とがをれば、
泥坊も何も
恐いことはありません。昼間は
云ふまでもなく夜分でも、
家を空けて構ひませんし戸を開いたまゝ眠つても構ひません。小さな子供のある
家では、犬達が遊び相手になつてくれますので皆で
田圃に出て働くことも出来ます。
ところが、そのうちにも、犬は次から次へと子供を産んで、次第に数がふえてきました。
「ほゝう、よく産むなあ。」
さう云つて、犬の八公はにこにこしてゐました。
けれども、村の人達はやがて
眉をひそめるやうになりました。もう村中犬だらけになつてゐました。その調子で犬がふえていつたら、後にはどうなるか分りませんでした。犬の数が人間の幾倍にも幾倍にもなつていつたら、その食物ばかりでも大変です。
犬の八公が沢山の犬を引きつれて歩き
廻つてるのを見て、村の人達は小声で
囁き合ひました。
「どうかしなくつちやあ
······。」
「どうしたものかな
······。」
そしてたうとう
或る日、村の重立つた人達が犬の八公のところへ来て、犬の数を何とか出来ないかと相談しました。
「へえー、なるほど、犬の数が多すぎると云ふんですね。」と彼は答へました。「そこで、犬に子供を産ませないやうにするか、産まれた子供を殺してしまふか、まあそれより外に仕方はないわけですが
······然しそんなことは、どうも
私には
······。まあ考へてごらんなさい。これがもし人間だつたら
······。」
「人間だつたら
······。」
そこで村の人達は、何とも云ひやうがありませんでした。
犬の八公と村の人達とは、不満のまゝ別れました。
犬の八公はむつつり考へ込んでしまひました。そのまはりには多くの犬が、大きいのや小さいのや、ずらりと並んで、心配さうに彼の顔を
眺めてゐました。
翌日、犬の八公と多くの犬達とは、もう村にゐませんでした。
村の人達が騒ぎ出しました。がいくら探しても、一匹の犬の姿も見えませんでした。
何処へ行つたのかも分りませんでした。
多分、犬の八公がその犬達をみんな連れて、遠く山の奥へでもはいつてしまつたのだらう、と村の人達は想像して、心配なやうな安心なやうな気持になりました。心配なのは、
泥坊のことでした。安心なのは、やたらに犬の数がふえる恐れのなくなつたことでした。
そしてそれきり、犬の八公とその犬達とのことは、全く分らなくなつてしまひました。