一
紀州の山奥に、
佐次兵衛といふ炭焼がありました。五十の時、
妻さんに死なれたので、たつた一人子の
京内を
伴れて、山の奥の奥に行つて、毎日々々木を
伐つて、それを炭に焼いてゐました。
或日の事京内は
此んな事を言ひ出したのです。
「お父さん、
俺アもう
此んな山奥に居るのは
嫌だ。今日から里へ帰る。」
「そんな
馬鹿を言ふものぢやあ無い。お前が里へ出て行つたなら、俺は一人ぼつちになるぢやないか。」と言つて佐次兵衛は京内を
叱りました。
「お父さんは一人でも
宜いや、大人だもの。俺ア子供だから、里へ行つて
皆なと鬼ごつこをして遊びたい。」
「そんな
気儘を言ふものぢや無い。さ、
私と一緒に木を伐りに行かう。」
佐次兵衛は京内の手を取つて、引張つて行かうとしました。
「
嫌だ、やだ! お父さんは一人で行け。俺は里へ遊びに行く!」と言つて京内はドン/\と、
山路を
麓の方へ
駈けて行きました。
「おい、こりや、それは親不幸といふものだぞ!」
「不孝でもコーコーでも宜いや、里へ行つて遊ぶんだ。」
京内は一生懸命に駈け出したので、佐次兵衛も捨てゝ置けず、お弁当を背負つたまゝ、パタ/\と其の後を追かけました。
二
山の上には、大きな
熊が木の枝に
臥床を作つて、
其所で可愛い可愛い黒ちやん=人間なら赤ちやん=を育てゝ居ました。
「さ、オツパイ! オツパイお
食り、賢いね黒ちやん。」
熊のおツ
母さんは黒ちやんの頭を
舐めてやりました。
「オツパイ
嫌よ。もつと/\
旨しいもの
頂戴な。」
「オツパイが一番
旨しいのよ、ね、
駄々を
捏ねないで、さ、お
食り
······」
「嫌だつて云ふのに、オツパイなんか飲ませたら、おツ母さんの
乳頸を
噛み切つてやるぞ。」
熊は黒ちやんでも、なか/\悪口は達者と見えます。
「アイタタ、まあひどいのネ
此の
児は。母ちやんのお乳から、こんなに血が出るぢやないの。」
お
母さんは、ちよいと
睨む真似をしました。
「お乳は嫌、もつと/\
旨しいもの頂戴。」
「そんな無理を、お言ひで無い。それは親不幸といふものです。」
「不幸でもコーコーでも
宜いワ。もつと
旨しいもの食べさしてお
呉れ、え、おツ
母さん。」
「仕様が無いね。此の子は、」とおツ母さんは
暫く考へてゐましたが、
「坊やは何が好き?
蟻?
栗?」とたづねました。
「嫌だ/\、そんなもの
皆な嫌だ、もつともつと甘くつて
旨しいものが欲しい
······」と、黒ちやんはいひました。
「困つた事を言ふのネ、あ、さう/\
蟹······、蟹を食べた事があつて? あの赤アい
爪のある、そうれ横に、ちよこ/\と
這ふ
······」と、お母さんは、また優しくいひました。
「食べた事無いワ、蟹なんて
······そんな物
旨しい? え、本当に旨しい?」
「えゝ/\、夫れは本当に
旨しいのよ。これから谷川へ行つて、うんと捕つて来てあげるから、
此所で
温順しく待つておいで。」
「イヤ、イヤ、坊やも一緒に行く。」と
足摺りをしながら、黒ちやんは
強請りました。
「此所に
温順しくしておいで、ね、賢い児だから
······」と言つて、お母さんは黒ちやんの
背を優しく
叩いてやりました。
「嫌だ/\、一緒に行く。
伴れてつて呉れなければ耳を噛み切つてやる!」と、黒ちやんは泣きながら無理を言ひました。
「アイタタ、何といふ乱暴な子だらう、此の子は。よし/\仕方がない。では伴れてツてあげやう。さ、そうツと降りるんだよ。おつこちて
怪我をしないやうにネ。」
熊のおツ
母さんは、たうとう黒ちやんの強情に負けてしまひました。
三
丘の所に大きな
猪が
一疋の可愛い坊やと一緒に
臥てゐました。おツ母さんは、坊やの
背を
叩きながら、
「坊や、もう段々お昼になつて来るから、寝んねするんだよ。
昨晩は
能く遊んだネ。
狸を脅かしてやつたツて、
夫りやア偉かつたネ、坊やは小さくても猪だから、狸位何でも無いネ。」
猪のおツ母さんは、
頻りに坊やを
褒めてゐましたが、いつの間にか、うと/\と眠つてしまひました。
悪戯ツ
児の坊やは、おツ母さんの眠つてゐる間に、そうつと、山を下の方へ降りて行きました。
「坊や! 坊や!」と
眼を覚したおツ母さんは、きよろ/\
其所らを
見廻しましたが坊やは
何所にも居ませんでした。で、
屹度谷へ水遊びに行つたに違ひないと思つて、矢のやうに、山を下へ下へと
駈け下りました。けれども、坊やは谷へは行かないで、大きな
樫の木の所で、
「やあい、おツ
母さんは
僕を知らないのかツ。」と
云つて独りで
嘲笑つてゐました。
四
熊の親子は谷川へ下りて来ました。
「
此石の下には、
屹度蟹が居るよ、さ、おツ
母さんがかうして、石を引起して居るから坊やは自分で蟹を
掴んでお捕り
······」
熊のおツ母さんは、ウント力を入れて、平たい五六十貫もあるやうな石を引起しました。すると
其の石の下から、
爪の赤い小さい蟹が六ツも七ツも、ちよこ/\と逃げ出しました。
「あ、居る/\、沢山居る。」と黒ちやんは夢中になつて、蟹を捕つてゐました。
所へ山の上から大きな
猪のおツ母さんが、どん/\走つて来ました。そして谷の中でビチヤ/\水音がするのを聞いた時、
屹度坊やが水遊びをして居るのだと思つたので、
藪の中から大声で、
「おうい、お前は何うしてこんな所へ独りで来た?」と
呶鳴りながら、岩の所からぬつと顔を出しました。
熊のおツ母さんは、不意に猪に呶鳴られたので、
吃驚して思はず、力一杯引起して居た石から手を離しました。と、同時に足の所で、
「きやあ!」と言ふ声がしたのに気付いて見れば、可哀さうに黒ちやんは、大きな石の下になつて死んでゐました。
さあ大変です。熊のおツ母さんは
気狂の様になつて、
「大事の/\黒ちやんを殺したのは貴様だぞ! 覚ぼえてゐろ!」といひながら猪に向つて爪を
剥き出しました。
猪は又た自分の子が、石に
抑へられて死んだのだと考へ違ひをして、
「貴様は大事の/\
私の坊やを、其の石で
圧へ殺したんだな。今に
敵を
討てやるぞ!」と、叫びながら、鋭い
牙を剥き出しました。
熊と猪は、かみ合ひました。そして、日の暮れまでもお互に争つてゐました。
五
京内が里の茶店でお菓子を買つて
貰つて、
佐次兵衛に伴れられて山小屋へ帰つて来たのは、
其の翌日でありました。
「さ、もう
駄々をこねるんぢやアないよ、お前のお
蔭で昨日今日は二人とも遊んで
了つた。」と
云ひながら、佐次兵衛は京内をつれて谷川へ水を
汲みに行つて見ると、これはまあ何といふ事です。大きな
猪と大きな
熊が、二
疋共引掻かれて、
噛切られて、
大怪我をして死んで居るぢやありませんか。しかも二疋とも大きな石を腹の下に抑へて、頭を並べて死んで居るのです。
能く/\見ると、石の下から小い黒い
獣の足が二寸ばかり外へ出てゐました。
佐次兵衛が猪と熊とを
引除けて石を引起した時、京内は可愛い可愛い熊の子が、赤い舌を出して死んでゐるのを見まして、ポロポロ涙を流しました。
「なア、畜生でも
······これは
屹度この小い熊の子の
為に親同志が
喧嘩をして死んだのだらう
······」と云つてゐる時、
藪の
蔭からコソ/\と小い猪の子が出て来て、
直ぐ逃げてしまひました。
佐次兵衛は、
此の三疋の獣の為めに
叮嚀にお葬式をしてやりました。
それから京内は大変孝行な子供になつて、一生懸命にお父さんと一緒に働いて名高い炭焼になりました。今に木炭は紀州の名高い産物の一つであります。