一
私が釧路の新聞へ行つたのは、恰度一月
下旬の事、寒さの一番酷しい時で、華氏寒暖計が毎朝零下二十度から三十度までの間を昇降して居た。
停車場から宿屋まで、僅か一町足らずの間に、夜風の
冷に
頤を埋めた首巻が、
呼気の
湿気で真白に凍つた。
翌朝目を覚ました時は、雨戸の隙を潜つて
空寒く障子を染めた暁の光の中に、石油だけは流石に凍らぬと見えて、心を細めて置いた
吊洋燈が
昨夜の儘に
薄りと点つて居たが、茶を注いで飲まずに置いた茶碗が二つに割れて、中高に盛り上つた黄色の氷が
傍に転げ出して居た。火鉢に火が入つて、少しは
室の暖まるまでと、身体を縮めて床の中で待つて居たが、寒国の人は総じて朝寝をする、
漸々女中の入つて来たのは、ものの一時間半も経つてからで、起きて顔を洗ひに行かうと、何気なしに取上げた銀
鍍金の
石鹸函は指に
氷着く、廊下の
舗板が足を移す毎にキシ/\と鳴く、熱過ぎる程の湯は、顔を洗つて了ふまでに夏の川水位に冷えた。
雪は五寸許りしか無かつたが、
晴天続きの、塵
一片浮ばぬ透明の空から、色なき風がヒユウと吹いて、吸ふ息毎に鼻の穴が
塞る。冷たい
日光が雪に照返つて、家々の窓硝子を、寒さに
慄えた様にギラつかせて居た。大地は底深く凍つて了つて、歩くと鋼鉄の板を踏む様な、下駄の音が、頭まで響く。
街路は鏡の如く滑かで、少し油断をすると右に左に
辷る、大事をとつて、足に力を入れると一層辷る。男も、女も、路行く人は皆、身分不相応に見える程、厚い、立派な防寒外套を着けて、軽々と刻み足に急いで居た。荷馬橇の馬は、
狭霧の様な
呼気を被つて氷の玉を聯ねた
鬣を、寒い光に波打たせながら、風に鳴る鞭を
喰つて勢ひよく駈けて居た。
二三日して、私は、洲崎町の或下宿へ移つた。去年の春までは、
土地で少しは幅を利かした、さる医師の住つて居た家とかで、室も左程に悪くは無し、年に似合はず血色のよい、
布袋の様に
肥満つた、モウ五十近い気丈の
主婦も、
外見によらぬ親切者、女中は小さいのを合せて三人居た。私が移つた晩の事、身体の馬鹿に大きい、二十四五の、主婦にも劣らず
肥満つた、小い眼と小い鼻を掩ひ隠す程頬骨が突出て居て、額の極めて狭い、気の毒を通越して滑稽に見える程不恰好な女中が来て、一時間許りも
不問語をした。夫に死なれてから、一人世帯を持つて居て、釧路は
裁縫料の高い所であれば、毎月
若干宛の貯蓄もして居たのを、
此家の主婦が人手が足らぬといふので、
強ての頼みを拒み難く、手伝に来てからモウ彼是半年になると云つた様な話で、「
普通の女中ぢや無い。」といふ事を、私に呑込ませようとしたらしい。後で解つたが、名はお芳と云つて、稼ぐ時は馬鹿に稼ぐ、怠ける時は
幾何主婦に怒鳴られても平気で怠ける、といふ、随分な気紛れ者であつた。
取分けて此下宿の、私に気に入つたのは、社に近い事であつた。相応の賑ひを見せて居る真砂町の
大逵とは、恰度背中合せになつた埋立地の、両側空地の多い
街路を僅か一町半許りで社に行かれる。
社は、支庁坂から真砂町を突切つて、海岸へ出る街路の、トある四角に立つて居て、小いながらも、ツイ此頃落成式を挙げた許りの、新築の煉瓦造、(これが此社に長く居る人達の、北海道に類が無いと云ふ唯一つの誇りであつた。)澄み切つた冬の空に、燃える様な新しい煉瓦の色の、
廓然と正しい輪廓を描いてるのは、何様木造の多い此町では、多少の威厳を保つて見えた。主筆から見せられた、落成式の報告みたいなものの中に、「天地一白の間に紅梅
一朶の美観を現出したるものは即ち我が新築の社屋なり。」と云ふ句があつて、私が思はず微笑したのを、今でも
記憶えて居る。玄関から上ると、右と左が事務室に宿直室、奥が印刷工場で、事務室の中の
階段を登れば、二階は応接室と編輯局の
二室。
編輯局には、室の広さに釣合のとれぬ程大きい
暖炉があつて、私は毎日此暖炉の勢ひよく燃える音を聞き乍ら、筆を動かしたり、鋏と糊を使ふ。外勤の記者が、唇を紫にして顫へ乍ら帰つて来ると、腰を掛ける前に先づ五本も六本も薪を入れるので、一日に二度か三度は、必ず暖炉が赤くなつて、私共の額には汗が滲み出した。が、夕方になつて宿に帰ると、何一つ室を賑かにして見せる
装飾が無いので、割合に広く見える。二階の八畳間に、火鉢が
唯一個、
幾何炭をつぎ
加して、青い焔の舌を
断間なく吐く程火をおこしても、寒さが
背から
覆被さる様で、襟元は絶えず氷の様な手で撫でられる様な気持がした。字を五つ六つ書くと、筆の
尖がモウ堅くなる。インキ瓶を火鉢に縁に載せて、瓶の口から
水蒸気が立つ位にして置いても、ペンに含んだインキが半分もなくならぬうちに凍つて了ふ、葉書一枚書くにも、それは/\
億劫なものであつた。初めての土地で、友人と云つては一人も無し、
恁う寒くては
書を読む気も出ぬもので、私は毎晩、唯モウ手の甲をひつくり返しおつくり返し火に焙つて、火鉢に抱付く様にして過した。一週間許り経つて、私は
漸々少し寒さに慣れて来た。
二月の十日頃から、
怎やら寒さが少しづつ緩み出した。寒さが緩み出すと共に、何処から来たか知らぬが、港内には流氷が一杯集つて来て、時々雪が降つた。私が来てから初めての記者月例会の開かれたのも、恰度一尺程も雪の積つた、或土曜日の夕であつた。
二
釧路は、人口と云へば僅か一万五千足らずの、漸々発達しかけた許りの小都会だのに、
怎したものか新聞が
二種出て居た。
私の居たのは、「釧路日報」と云つて、
土地で人望の高い大川道会議員の機関であつた。最初は紙面が半紙二枚程しかないのを、日曜々々に出して居たのださうだが、町の発達につれて、七年の間に
三度四度拡張した結果、私が行く一週間許り前に、新築社屋の落成式と共に普通の四頁新聞になつた。無論これまでに漕ぎつけたのは、
種々な関係が結びつけた秘密の後援者があるからで、新聞
独自の力では無いが、社の経済も案外巧く整理されて居て、大川社長の人望と共に、「釧路日報」の信用も亦、町民の間に余程深く植ゑつけられて居た。編輯局には、主筆から校正までで
唯五人。
モ一つは「釧路毎日新聞」と云つて、出来てから漸々半年位にしかならず、社も裏長屋みたいな所で、給料の支払が
何日でも翌月になるとか云ふ噂、職工共の
紛擾が珍しくなく、
普通の四頁の新聞だけれど、広告が少くて第四面に
空所が多く、活字が足らなくて仮名許り沢山使ふから、見るから
醜い新聞であつた。それでも記者は
矢張五人居た。
月例会と云ふのは、此両新聞の記者に、札幌、小樽、旭川などの新聞の支社に来て居る人達を合せて、都合十三四人の人が、毎月一度宛集るといふので、此月のは、私が来てから初めての会ではあり、入社の挨拶を新聞に載せただけで、何処へも改めては顔を出さずに居たから、知らぬ顔の中へ行くんだと云つた様な気が、私の
頭脳を多少
他所行の心持にした。午後四時からと云ふ月番幹事の通知だつたので、三時半には私が最後の原稿を下した。
『今日は鹿島屋だから、市子のお酌で飲める訳だね。』
と云つて、主筆は椅子を
暖炉に向ける。
『然し芸妓も月例会に出た時は、大変大人しくして居ますね。』
と八戸君が応じた。
『その筈さ、人の悪い奴許り集るんだもの。』
と笑つて、主筆は立上つた。『芸者に記者だから、親類同志なんだがね。』
『成程、
何方も
洒々としてますな。』
と、私も笑ひながら立つた。皆が硯箱に蓋をしたり、袴の紐を締直したり、
莨を
啣へて外套を着たりしたが、三面の外交をして居る小松君が、突然、
『今度また「毎日」に一人入つたさうですね。』と言つた。
『然うかね、何といふ男だらう?』
『菊池ツて云ふさうです。何でも、釧路に居る記者の中では一番
年長者だらうツて話でしたよ。』
『菊池
兼治と謂ふ奴ぢやないか?』と主筆が
喙を容れた。
『兼治? 然うです/\、何だか
武士の様な名だと思ひました。』
『ぢや何だ、真黒な
腮髭を生やした男で、
放浪者みたいな?』
『然うですか、私は
未だ逢はないんですが。』
『
那
男なら、何人
先方で入れても安心だよ。
何日だツたか、其菊池が、記者なり小使なりに使つて呉れツて、俺の所へ来た事があるんだ。可哀相だから入れようと思つたがね、』と、入口の方へ歩き出した。『前に来た時と後に来た時と、辻褄が合はん事を云つたから、之は怪しいと思つて断つたさ。』
私は、然し、主筆が常に
自己と利害の反する側の人を、好く云はぬ事を知つて居た。「
先方が六人で、
此方よりは一人増えたな。」と云つた風な事を考へて玄関を出たが、
『君。二面だらうか、三面だらうか?』
と、歩きながら小松君に問ひかけた時は、小松君は既に別の事を考へて居た。
『何がです?』
『菊池がさ。』
『さあ
何方ですか。桜井の話だと、今日から出社する様に云つてましたがね。』
私共が、ドヤ/\と鹿島屋の奥座敷に繰込んだ時は、
既七人許り集つて居た。一人二人を除いては、初対面の人許りなので、私は
暫時の間名刺の交換に急がしかつたが、それも一しきり済んで、莨に火をつけると、直ぐ、真黒な腮鬚の男は未だ来て居ないと気がついた。人々はよく私にも話しかけて呉れた。一座の中でも、背の低い、色の黒い、有るか無きかの髯を生やした、洋服
扮装の
醜男が、四方八方に愛嬌を振舞いては、軽い駄洒落を云つて、顔に似合はぬ優しい声でキヤツ/\と笑ふ。
十分許り経つて、「毎日」の西山社長と、私より一月程前に東京から来たといふ日下部編輯長とが入つて来た。日下部君は、五尺八寸もあらうかといふ、ガツシリした大男で、非常な大酒家だと聞いて居たが、
如何様眼は少しドンヨリと曇つて、
服装は飾気なしの、新らしくも無い木綿の紋付を着て居た。
西山社長は、主筆を兼ねて居るといふ事であつた。
七子の羽織に仙台平のリウとした袴、太い丸打の
真白な紐を胸高に結んだ
態は、何処かの壮士芝居で見た悪党弁護士を思出させた。三十五六の、
面皰だらけな細顔で、髯が無く、銀縁の近眼鏡をかけて居たが、眼鏡越に時々
狐疑深い様な目付をする。
『
徐々始めようぢやありませんか、大抵揃ひましたから。』
と、月番幹事の志田君(先程から愛嬌を振舞つてゐた、色の黒い男)が云ひ出した。
軈て膳部が運ばれた。「
入交になつた方が可からう。」と云ふ、私の方の主筆の
発議で、人々は一時ドヤドヤと立つたが、
『男振の好い人の中に入ると、私の顔が一層悪く見えて
不可けれども。』
と、笑ひながら、志田君は私と西山社長との間に座つた。
酒となると談話が急に
燥ぐ、其処にも此処にも笑声が起つた、五人の芸妓の十の袂が、銚子と共に急がしく動いて、
艶いた白粉の香が、四角に立てた膝をくづさせる。点けた許りの明るい
吊洋燈の
周匝には、莨の煙が薄く渦を巻いて居た。
親善を厚うするとか、相互の利害を議するとか、連絡を図るとか、趣意は
頗る立派であつたけれど、月例会は要するに、飲んで、食つて、騒ぐ会なので、主筆の所謂人の悪い奴許りだから、随分と方々に円滑な皮肉が交換されて、其度にさも面白相な笑声が起る。
意外事を素破抜かれた芸妓が、対手が新聞記者だけに、弱つて了つて、
援助を朋輩に求めてるのもあれば、
反対に芸妓から素破抜かれて頭を掻く人もある。五人の芸者の中、其処からも此処からも名を呼び立てられるのは、時々編輯局でも噂を聞く市子と謂ふので、
先刻膳を運ぶ時、目八分に捧げて、
真先に入つて来て、座敷の中央へ突立つた儘、「マア怎うしよう、私は。」と、仰山に驚いた
姿態を作つた
妓であつた。それは、私共が皆
一団になつて、障子際に火鉢を囲んで居たから、御膳の据場所が無かつたからで。十六といふ齢には少し老せて居るが、限りなき愛嬌を顔一杯に漲らして、
態とらしからぬ身振が人の気を引いた。
志田君は、盃を下にも置かず、
相不変愛嬌を振舞いて居たが、お酌に廻つて来た市子を捉へて私の前に座らせ、両手の盃を一つ私に
献して、
『市ちやん、
此方は今度「日報」へお出になつた橘さんといふ方だ、お年は若し、
情は深し、トまでは知らないが、豪い方だからお近付になつて置け。
他日になつて悪い事は無いぞ。』
『アラ然うですか。お名前は新聞で承はつてましたけれど、
何誰かと思つて、遂
······』と
優容に頭を下げた。下げた頭の挙らぬうちに、
『これは
おかめ屋の市ちやん。
唯三度しか男と寝た事が無いさうです。然うだつたね、市ちやん?』
と云つて、志田君はキヤツ/\と笑ふ。
『
おかめ屋なんて、人を。酷い事旦那は。』
と市子は怖い目をして見せたが、それでも志田君の貸した盃を受取つて、盃洗に浄めて私に
献した。
『印度の
炭山の旦那のお
媒介ですから、
何卒末長く白ツぱくれない様に
······。』
『印度の炭山の旦那は酷い。』と志田君の声が高かつたので、皆
此方を見た。『いくら私が色が黒いたつて、随分念を入れた形容をしたもんだ。』
一座の人は声を合せて笑つた。
私は初めての事でもあり、且つは、
話題を絶やさぬ志田君と隣つて居る故か、
自と人の目について、返せども、/\、盃が集つて来る。
生来余り
飲ぬ口なので、顔は
既ポツポと上気して、心臓の鼓動が足の裏までも響く。二つや
三なら
未だしもの事、私の様な弱い者には、四つ、五つと盃の列んだのを見ると、醒め果てた恋に向ふ様で、モウ手も
触けたくない。芸妓には珍しく一滴も飲まぬ市子は、それと
覚つてか、
密と盃洗を持つて来て、志田君に見られぬ様に、一つ宛空けて呉れて居たが、いつしか発覚して、例の円転自在の舌から吹聴に及ぶ。「市ちやんも仲々腕が上つた」とか、「今の若い者は、春秋に富んで居る癖に惚れ方が
性急だ」とか、「橘さんも隅には置けぬ」とか、一座は色めき立つて
囂々と騒ぐので、市子は、
『私
此方の為にしたんぢやなくて、皆さんが盃を欲しさうにして
被居るから、空けて上げたのですわ。』
と防いでも見たが、遂々顔を真赤にして次の
室へ逃げた。私も皆と一緒になつて笑つた。
暫時してから市子は
軽い咳払をして、怎やら取済した顔をして出て来たが、いきなり
復私の前に坐つた。人々は、却つて
之を興ある事にして、モウ市子/\と呼び立てなくなつた。
『菊池さんて方が。』と、女中が襖を開けて、敷居際に手をついた。話がバタリと止んで、視線が期せずして其方に
聚る。ヌツと許り髭面が入つて来た。
私は吸差の莨を灰に差した、人々は盃を下に置いた。西山社長は
急しく
居住を直して、此新来の人を紹介してから、
『馬鹿に遅いから来ないのかと思つて居た。』
と、さも
容体ぶつて云つた。
『え、遅くなりました。』
と、菊池君は吃る様に答へて、変な笑ひを浮べ乍ら、ヂロ/\一座を見廻したが、私とは
斜に一番遠い、末座の空席に
悠然と
胡坐をかく。
皆は、それとなく此人の為す所を見て居たが、菊池君は両手に膝頭を
攫んで、
俯いて自分の前の膳部を睨んで居るので、誰しも話しかける機会を失つた。私は、空になつて居た盃を取上げて、「今来た方へ。」と市子に渡した時、志田君も殆んど同時に同じ事を云つて盃を市子に渡した。市子は盃を二つ捧げて立つて行つたが、
『
彼方のお方からお取次で
厶います。』
『
誰方?』
と、菊池君は呟く様に云つて顔を挙げる。
『アノ』と、私を見た盃を隣へ逸らして、『志田さんと仰しやる方。』
菊池君は、両手に盃を持つた儘、志田君を見て一寸頭を下げた。
『モ一つ其お隣の、
············橘さん。』と目を落す。
菊池君は私にも
叩頭をして、
満々と酌を享けたが、此
挙動は何となく私に興を催させた。
浮浪漢みたいなと主筆が云つた。成程、新聞記者社会には先づ類の無い風采で、極く短く刈り込んだ頭と、真黒に縮れて、
乳の
辺まで延びた頬と
顋の髭が、皮肉家に見せたら、顔が逆さになつて居るといふかも知れぬ。二十年も着古した様で、何色とも云へなくなつた洋服の、上衣の釦が二つ迄取れて居て、
窄袴の膝は、両方共、不手際に丸く黒羅紗の
つぎが当ててあつた。
剰へ
洋襪も足袋も穿いて居ず、膝を
攫んだ手の指の太さは、よく
服装と釣合つて、浮浪漢か、土方の親分か、
何れは人に喜ばれる種類の人間に見せなかつた。然し其顔は、見なれると、髭で脅して居る程ではなく、形の整つた鼻、
滋みを帯びて威のある眼、眼尻に優しい情が
罩つて、口の結びは少しく顔の締りを
弛めて居るけれど、──若し此人に立派な洋服を着せたら、と考へて、私は不意に、河野広中の写真を何処かで見た事を思出した。
菊池君から四人目、恰度私と
向合つて居て、芸妓を取次に二三度盃の
献酬をした日下部君は、時々
此方を見て居たが、遂々盃を握つて立つて来た。ガツシリした身体を市子と並べて坐つて、無作法に
四辺を見廻したが、
『高い声では云へぬけれど、』と低くもない声で云つて、『僕も新参者だから、新しく来た人で無いと味方になれん様な気がする。』
『私の顔は随分古いけれど、今夜は染直したから新しくなつたでせう。』と、志田君は、首から赤銅色になつた酔顔を突出して笑つた。
市子は、仰ぐ様にして横から日下部君の顔を見て居たが、
『私一度
貴方にお目にかかつてよ、ねえ。』
『さうか、僕は気が附かなかつた。』
『マア
以前も家へ
入しつた癖に、
······薄情な人ね、
此方は。』
と云つて、夢見る様な目を私に向けて、微かな笑ひを含む。
『橘さんは余り
飲らん方ですね。』と云つた様な
機会から、日下部君と志田君の間に酒の論が湧いて、寝酒の趣味は飲んでる時よりも、飲んで了つてからに有る、但しこれは独身者でなくては解りかねる心持だと云ふ志田君の説が、随分と立入つた
語を以て人々に腹を抱へさせた。日下部君は、朝に四合、晩に四合飲まなくては仕事が出来ぬといふ大酒家で、成程
先刻から大分傾けてるに
不拘、少しも酔つた風が見えなかつたが、
『僕は女にかけては
然程慾の無い方だけれど、酒となつちや然うは行かん。何処かへ一寸飲みに行つても、銚子を握つて見て、普通より太いと満足するが、細いとか軽いとかすると、モウ気を悪くする。銭の無い時は殊にさうだね。』
『アツハハハ。』
と突然大きな笑声がしたので、人々は皆顔をあげた。それは菊池君であつた。
『私もそれならば至極同感ですな。』
と調子の悪い太い声。手は矢張
胡坐の両膝を攫んで、グツと
反返つて居た。
菊池君はヤヲラ立ち上つて、盃を二つ持つて来たが、「マア
此方へ来給へ、菊池君。」と云ふ西山社長の声がしたので、盃を私と志田君に返した儘
其方へ行つて了つた。西山は何時しか向うの隅の方へ行つて、私の方の主筆と、「札幌タイムス」の支社長と三人で何か話合つて居た。
座敷の
中央が、取片付けられるので、何かと思つたら、
年長な芸妓が三人三味線を
扣へて入口の方に列んだ。市子が立つて踊が始まる。
「香に迷ふ」とか云ふので、もとより端物ではあるけれど、濃艶な唄の文句が酔ふた心をそれとなく
唆かす。扇の銀地に洋燈の光が映えて、目の前に柔かな風を匂はせる袂長く、そちら向けば朱の雲の燃ゆるかと
眩しき帯の立矢の字、裾の
捌きが青畳に紅の波を打つて、トンと軽き足拍子毎に、チラリと見える足袋は殊更白かつた。恋に泣かぬ女の眼は若い。
踊が済んだ時、一番先に「巧い。」と胴間声を上げて、菊池君はまた人の目を引いた。「実に巧い、モ一つ、モ一つ。」と
雀躍する様にして云つた小松君の
語が、三四人の反響を得て、市子は
再立つ。
此度のは、「権兵衛が種蒔けや烏がほじくる、」とか云ふ、
頗る道化たもので「腰付がうまいや。」と志田君が呟やいて居たが、私は、「若し芸妓の演芸会でもあつたら
此妓を賞めて書いてやらう。」と云つた様な事を、酔ふた頭に覚束なく考へて居た。
踊の済むのを
機会に飯が出た。食ふ人も食はぬ人もあつたが、飯が済むと話がモウ
勢んで来ない。帰る時、誰やらが
後から外套を
被けて呉れた様だつたが、賑やかに送り出されて、
戸外へ出ると、菊池君が私の
傍へ寄つて来た。
『左の袂、左の袂。』
と云ふ。私は、何を云ふのかと思ひ乍ら、袂に手を入れて見ると、何かしら柔かな物が触つた。モウ五六間も門口の
瓦斯燈から離れて居るので、よくは見えなかつたが、それは何か美しい模様のある
淡紅色の
手巾であつた。
『ウアツハハハ。』と大きな声で笑つて、菊池君は大跨に先に立つて行つたが、怎やら少しも酔つて居ない様に見えた。
休坂を下りて真砂町の通りへ出た時は、主筆と私と八戸君と三人
限になつて居た。『随分贅沢な会を
行りますねえ。』と私が云ふと、
『ナニあれでも一人一円五十銭位なもんです。芸妓は
何の料理屋でも、ロハで寄附させますから。』と主筆が答へた。私は何だか少し不愉快な感じがした。
一二町歩いてから、
『
可笑な奴でせう、君。』
と主筆が云ふ。私は、市子の事ぢやないかと、一寸
狼狽へたが、
『誰がです?』
と何気なく云ふと、
『菊池ツて男がさ。』
『アツハハハ。』
と私は高く笑つた。
三
翌日は日曜日、田舎の新聞は
暢気なもので、
官衙や学校と同じに休む。私は
平日の如く九時頃に目を覚ました。恐ろしく喉が渇いて居るので、頭を
擡げて
[#「頭を擡げて」は底本では「頭を擡げて」]見廻したが、下に持つて行つたと見えて鉄瓶が無い。用の無いのに起きるのも詰らず、寒さは寒し、さればと云つて床の中で手を拍つて、女中を呼ぶのも変だと思つて、また仰向になつた。幸ひ其処へ
醜女の芳ちやんが、新聞を持つて入つて来たので、知つてる癖に『モウ何時だい』と聞くと、
『まだ早いから寝て居なされよ、今日は日曜だもの。』
と云つて出て行く。
『オイ/\、喉が渇いて仕様が無いよ。』
『そですか。』
『そですかぢやない。
真に渇くんだよ、昨晩少し飲んで来たからな。』
『少しなもんですか。』
と云つたが、急にニヤ/\と笑つて立戻つて来て、私の
枕頭に膝をつく。また
戯れるなと思ふと、不恰好な赤い手で蒲団の襟を敲いて、
『
私に一生のお願ひがあるで、
貴方聴いて呉れますか?』
『何だい?』
『マアさ。』
『お湯を持つて来て呉れたら、聴いてやらん事もない。』
『持つて来て
上るで。あのね、』と笑つたが『
貴方好え物持つてるだね。』
『何をさ?』
『白ツぱくれても駄目ですよ。貴方の顔さ書いてるだに、
半可臭え。』
『喉が渇いたとか?』
『
戯談ば止しなされ。これ、そんだら何ですか。』と手を延べて、机の上から何か取る様子。それは
昨晩の
淡紅色の
手巾であつた。市子が種蒔を踊つた時の腰付が、チラリと私の心に浮ぶ。
『嗅んで見さいな、これ。』と云つて自分で嗅いで居たが、小さい鼻がひこづいて、目が
恍然と細くなる。
恁
好い
香を知らないんだなと思つて、私は何だか気の毒な様な気持になつたが、不意と「左の袂、左の袂」と云つた菊池君を思出した。
『
私貰つてくだよ。これ。』と云ふ
語は、満更
揶揄ふつもり許りでも無いらしい。
『やるよ。』
『本当がね。』と目を輝かして、懐に
捻じ込む真似をしたが、
『
貴方が泣くべさ。』と云つて、フワリと手巾を私の顔にかけた儘、バタ/\出て行つた。
目を
瞑ると、好い
香のする
葩の中に魂が包まれた様で、自分の
呼気が温かな
靄の様に顔を撫でる。
乎として目を
開くと、無際限の世界が、唯モウ
薄光の射した淡紅色の世界で、
凝として居ると遙か/\向ふにポツチリと黒い点、千里の空に鷲が一羽、と思ふと、段々近いて来て、大きくなつて、世界を掩ひ隠す様な翼が、目の前に来てパツと消えた。今度は楕円形な
翳が横合から出て来て、煙の様に動いて、もと来た横へ
逸れて了ふ。ト、淡紅色の
襖がスイと開いて、真黒な髭面の菊池君が
······ 足音がしたので、急いで手を出して手巾を顔から蒲団の中へ隠す。入つて来たのは小い方の女中で、鉄瓶と茶器を私の手の届く所に揃へて、出て行く時一寸立止つて
枕頭を見廻した。お芳の奴が喋つたなと感付く。怎したものか、
既茶を入れて飲まうと云ふ気もしない。
昨夜の事が
歴々と思出された。女中が
襖を開けて髭面の菊池君が初めて顔を出した時の
態が、目に浮ぶ。
巌の様な日下部君と芍薬の様な市子の列んで坐つた態、今夜は染直したから新しくなつたでせうと云つて、ヌツト突出した志田君の顔、色の浅黒い貧相な一人の芸妓が、モ一人の袖を
牽いて、私の前に坐つて居る市子の方を
顋で指し乍ら、何か
密々話し合つて笑つた事、菊池君が盃を持つて立つて来て、西山から声をかけられた時、怎やら私達の所に座りたさうに見えた事、
雀躍する様に身体を揺がして、踊をモ一つと所望した小松君の横顔、
······それから、市子の顔を
明瞭描いて見たいと云ふ様な気がして、折角努めて見たが、怎してか浮んで来ない。今度は、
甚
気がしてアノ手巾を私の袂に入れただらうと考へて見たが、否、不図すると、アレは市子でなくて、名は忘れたが、ソレ、アノ何とか云つた、色の浅黒い貧相な奴が、入れたんぢやないかと云ふ気がした。が、これには自分ながら直ぐ可笑くなつて了つて、又しても「左の袂、左の袂」を思ひ出す。
······「ウアツハハ」と高く笑つて、薄く
雪明のした小路を、大跨に歩き去つた。
||其後姿が目に浮ぶと、(此朝私の
頭脳は余程空想的になつて居たので、)
種々な事が考へられた。
大跨に、然うだ、菊池君は
普通の
足調でなく、
屹度大跨に歩く人だ。無雑作に大跨に歩く人だ。大跨に歩くから、時としてドブリと
泥濘へ入る、石に
躓く、真暗な晩には溝にも
落こちる。若しかして溝が
身長よりも深いとなると、アノ人の事だから、其溝の中を大跨に歩くかも知れない。
「溝の中を歩く人。」と口の中で云つて、私は思はず
微笑した。それに違ひない、アノ洋服の色は、
饐えた、腐つた、溝の中の汚水の臭気で
那
に変色したのだ。手! アノ節くれ立つた、恐ろしい手も、溝の中を歩いた証拠だ。烈しい労働の痛苦が、手の指の節々に刻まれて居る。「痛苦の
······生
|活
|の溝、」と、
再口の中で云つて見たが、此
語は、我乍ら鋭い錐で胸をもむ様な、連想を起したので、
狼狽へて「人生の裏路を辿る人。」と直す。
何にしても菊池君は失敗を重ねて来た人だ、と、勝手に断定して、今度は、アノ指が確かに私のの二本前太いと思つた。で、
小児みたいに、
密と自分の指を蒲団の中から出して見たが、菊池君は力が強さうだと考へる。ト、私は直ぐ其喧嘩の対手を西山社長にした。何と云ふ訳も無いが、西山の厭な態度と、眼鏡越の
狐疑深い目付とが、怎しても菊池君と調和しない様な気がするので。
||西山が馬鹿に社長風を吹かして威張るのを、「毎日」の記者共が、皆蔭で悪く云つて居乍ら、面と向つてはペコペコ頭を下げる。菊池がそれを憤慨して、入社した三日目に突然、社長の
頬片を擲る。社長は
蹣跚と行つて椅子に倒れ懸りながら、「何をするツ」と云ふ。其頭にポカ/\と拳骨が飛ぶ、社長は
卓子の下を這つて向うへ抜けて、
抜萃に使ふ鋏を逆手に握つて、真蒼な顔をして、「発狂したか?」と顫声で叫ぶ。菊池君は両手を上衣の
衣嚢に突込んで、「馬鹿な男だ
喃。」と吃る様に云ひ乍ら、悠々と「毎日」を去る。そして其足で直ぐ私の所へ来て、「日報」に入れて呉れないかと頼む。
||思はず声を立てて私は笑つた。
が、此妄想から、私の
頭脳に描かれて居る菊池君が、
怎やら、アノ髭で、権力の圧迫を春風と共に受流すと云つた様な、気概があつて、義に堅い、豪傑肌の、支那的色彩を帯びて現れた。私は、小い時に読んだ三国史中の人物を、それか、これかと、此菊池君に当嵌めようとしたが、不図、「馬賊の首領に
恁
男は居ないだらうか。」と云ふ気がした。
馬賊
······満洲
······と云ふ考へは、直ぐ「遠い」と云ふ感じを起した。ト、女中が不意に襖を開けて、アノ髯面が初めて現れた時は、菊池君は何処か遠い所から来たのぢや無かつたらうかと思はれる。考へが直ぐ移る。
昨夜の座敷の様子が、
再鮮かに私の目に浮んだ。然うだ、菊池君の住んで居る世界と、私達の住んで居る世界との間には、余程の
間隔がある。「ウアツハハ。」と笑つたり、「私もそれなら至極同感ですな。」と云つたり、立つて盃を持つて来たりする時は、アノ人が自分の世界から
態々出掛けて来て、私達の世界へ一寸入れて貰はうとするのだが、
生憎唯人の目を向けさせるだけで、一向
効力が無い。菊池君は矢張、唯一人自分の世界に居て、胡坐をかいた膝頭を、両手で攫んで、
凝然として居る人だ。
··············· ト、今度は、菊池君の顔を嘗て何処かで見た事がある様な気がした。確かに見たと、誰やら耳の中で囁く。盛岡
||の近所で私は生れた
||の、内丸の
大逵がパツと目に浮ぶ。中学の門と
斜に向ひ合つて、一軒の
理髪床があつたが、其前で
何日かしら菊池君を見た
······否、アレは市役所の兵事係とか云ふ、同じ
級の友人のお
父様の髭だつたと気がつく。其頃私の姉の家では下宿屋をして居たが、
其家に泊つて居た髭
······違ふ、違ふ、アノ髭なら
気仙郡から来た大工だと云つて、二ヶ
月も遊んでから喰逃して北海道へ来た筈だ。ト、
以前私の居た小樽の新聞社の、盛岡生れだと云つた職工長の立派な髭が
頭脳に浮ぶ。若しかすると、菊池君は何時か私の生れた村の、アノ白沢屋とか云ふ木賃宿の縁側に、胡坐をかいて居た事がなかつたらうかと考へたが、これも甚だ
不正確なので、ハテ、何処だつたかと、気が少し
苛々して来て、東京ぢやなかつたらうかと、無理な方へ飛ぶ。東京と云へば、私は直ぐ、須田町
||東京中の電車と人が四方から
崩れる様に集つて来る須田町を
頭脳に描くが、アノ雑沓の中で、菊池君が電車から降りる
······否、乗る所を、私は
余程遠くからチラリと後姿を
······無理だ、無理だ、電車と菊池君を
密接けるのは無理だ
······。
『モウ起きなさいよ、十一時が
打つたから。
那
に
[#「那
に」はママ]寝てて、貴方何考へてるだべさ。』
と、取つて投げる様な、癇高い声で云つて、お芳が入つて来た。ハツとすると、血が頭からスーツと下つて行く様な、夢から覚めた様な気がして、返事もせず、真面目な顔をして黙つて居ると、お芳も存外真面目な顔をして、十能の火を火鉢に移す。指の太い、
皸だらけの、赤黒い不恰好な手が、急がしさうに、細い真鍮の火箸を動かす。手巾を欲しがつてる癖に
······と考へると、私は其手巾を蒲団の中で、胸の上にシツカリ握つてる事に気がついた。ト、急に之をお芳に呉れるのが惜しくなつて来たので、対手にそれを云ひ出す機会を与へまいと、寝返りを打たうとしたが、怎したものか、此瞬間に、お芳の目元が菊池に
酷似てると思つた。不思議だナと考へて、半分廻しかけた頭を一寸戻して、
再お芳の目を見たが、モウ似て居ない。似る筈が無いサと胸の中で云つて、思切つて寝返りを打つ。
『私の顔など見たくもなかべさ。ねえ、橘さん。』
『何を云ふんだい。』
と私は何気なく云つたが、ハハア、此女が、存外真面目な顔をしてる
哩と思つたのは、ヤレ/\、これでも一種の
姿態を作つて見せる積りだつたかと気が付くと、私は吹出したくなつて来た。
『フン。』
とお芳が云ふ。
私は、顔を
伏臥す位にして、
呼吸を殺して笑つて居ると、お芳は火を移して了つて、炭をついで、雑巾で火鉢の縁を拭いてる様だつたが、
軈て鉄瓶の蓋を取つて見る様な音がする。茶器に触る音がする。
『喉が渇いて渇いて、死にそだてがらに、湯ば飲まねえで何考へてるだかな。』
と、
独語の様に云つて、出て行つて了つた。
四
社長の大川氏も、理事の須藤氏も、平生「毎日」の如きは眼中に無い様な事を云つて居て、私が初めて着いた時も、
喜見とか云ふ、
土地で一番の料理屋に伴れて行かれて、「毎日」が
仮令甚
事で此方に戈を向けるにしても、
自頭対手にせぬと云つた様な態度で、唯君自身の思ふ通りに新聞を拵へて呉れれば可い、「日報」の如く既に確実な基礎を作つた新聞は、何も其日暮しの心配をするには当らぬと云ふ意味の事を懇々と説き聞かされた。高木主筆は少し之と違つて居て、流石は創業の日から七年の間、「日報」と運命を共にして来て、(初めは唯一人で外交も編輯も校正も、時としては発送までやつたものださうだが、)毎日々々
土地の生きた事件を取扱つて来た人だけ、其説には充分の根拠があつた。主筆は、北海道の都府、殊にも此釧路の発達の急激な事に非常の興味をもつて居て、今でこそ人口も一万五千に満たぬけれど、半年程前に此処と函館とを繋いだ北海道鉄道の全通して以来、貨物の集散高、人口の増加率、皆月毎に上つて来て居るし、殊に中央の政界までも騒がして居る大規模の築港計画も、一両年中には着手される事であらうし、池田駅から分岐する
網走線鉄道の竣工した暁には、釧路、十勝、北見三国の
呑吐港となり、単に地理的事情から許りでなく、全道に及ぼす経済的勢力の上でも釧路が「東海岸の小樽」となる日が、決して遠い事で無いと信じて居た。されば、此釧路を何日までも「日報」一つで独占しようとするのは無理な事で、其為には、却つて「毎日」の如き無勢力な新聞を、生さず殺さずして置く方が、「日報」の為に恐るべき敵の
崛起するのを妨げる最良の手段であると云ふのが此人の対「毎日」観であつた。
にも
不拘、此三人の人は、怎したものか、何か事のある毎に、「毎日」の行動に就いて少からず神経過敏な態度を見せて、或時の如きは、須藤氏が主として関係して居る漁業団体に、
内訌が起つたとか起りさうだとか云ふ事を、「毎日」子が何かの
序に仄めかした時、大川氏と須藤氏が
平生になく朝早く社にやつて来て、主筆と三人応接室で半時間も密議してから、大川社長が自分で筆を執つて、「毎日」と或関係があると云はれて居る私立銀行の内幕を
剔つた記事を書いた。
が、私が追々と
土地の事情が解つて来るに
随れて、此神経過敏の
理由も読めて来た。ト云ふのは、大川氏が
土地の人望を一身に背負つて立つた人で、現に町民に推されて、(或は推させて、)道会議員にもなつて居るけれど、町が発達し膨脹すると共に
種々な分子が
入交んで来て、何といふ事もなしに、新しい人を欲する希望が、町民の
頭脳に起つて来た。「毎日」の西山社長は、正に此新潮に
棹して彼岸に達しようと
焦慮つて居る人なので、彼自身は、其半生に
種々な黒い影を伴つて居る所から、殆ど町民に信じられて居ぬけれど、長い間大川氏と「日報」の為に少からぬ犠牲を払はされて来て、何といふ
理由もなしに新しい人を望む様になつた一部の勢力家、
||それ自身も多少の野心をもたぬでもない人々が、
表面には出さぬけれど自然西山を援ける様になつて来た。私が大分苦心して集めた
材料から、念の為に作つて見た勢力統計によると、前の代議士選挙に八分を占めて居た大川氏の勢力は、近く二三ヶ月後に来るべき改選期に於て、
怎しても六分、
||未知数を味方に加算して、六分五厘位迄に堕ちて居た。(大川氏は前には其得点全部を期日間際になつて或る政友に譲つたが、今度は自身で立つ積りで居る。)最も、残余の反対者と云つても、これと云ふ統率者がある訳で無いから、金次第で怎でもなるのだが。
で、「毎日」は、社それ自身の信用が無く、随つて社員一個々々に於ても、譬へば料理屋へ行つて勘定を月末まで待たせるにしても、余程巧みに談判しなければ拒まれると云つた調子で、紙数も
唯八百しか出て居なかつたが、それでも能く続けて行く。「毎日」が先月
紙店の払ひが出来なかつたので、今日から其日々々に一聯宛買ふさうだとか、職工が
一日になつても給料を払はれぬので、
活字函を
転覆して家へ帰つたさうだとか云ふ噂が、一度や二度でなく私等の耳に入るけれど、それでも一日として新聞を休んだ事がない。唯八百の読者では、いくら田舎新聞でも維持して行けるものでないのに、不思議な事には、職工の数だつて敢て「日報」より少い事もなく、記者も五人居た所へ、また一人菊池を入れた。私の方は、千二百刷つて居て、外に
官衙や銀行会社などの印刷物を一手に引受けてやつて居るので、少し宛積立の出来る月もあると、目の
凹んだ
謹直家の事務長が話して居たが。
······ 私は、
這
事情が解ると共に、スツカリ紙面の体裁を変へた。「毎日」の遣り方は、
喇叭節を懸賞で募集したり、芸妓評判記を募つたり、頻りに俗受の好い様にと
焦慮つてるので、初め私も其向うを張らうかと持出したのを、主筆初め社長までが不賛成で、出来るだけ清潔な、大人らしい態度で遣れと云ふから、其積りで、記事なども余程手加減して居たのだが、此頃から急に手を変へて、さうでもない事に迄「報知」式にドン/\二号活字を使つたり、或る酒屋の隠居が下女を孕ませた事を、雅俗折衷で面白可笑しく三日も
連載物にしたり、粋界の
材料を毎日絶やさぬ様にした。詰り、「毎日」が一生懸命心懸けて居ても、筆の立つ人が無かつたり、外交費が無かつたりして、及びかねて居た所を、私が幸ひ独身者には少し余る位
収入があるので、
先方の路を乗越して先へ出て見たのだ。最初三面主任と云ふ事であつたのを、主筆が種々と土地の事業に関係して居て急しいのと、一つには
全七年の間同じ事許りやつて来て、厭きが来てる所から、私が毎日総編輯をやつて居たので。
土地が狭いだけに反響が早い、
為る事成す事直ぐ目に付く。私が編輯の方針を改めてから、間もなく「日報」の評判が急によくなつて来た。
恁うなると
滑稽もので、さらでだに私は編輯局で一番年が若いのに、人一倍大事がられて居たのを、
同僚に対して気恥かしい位、社長や理事の態度が変つて来る。それ許りではない、須藤氏が何かの用で二日許り札幌に行つた時、私に銀側時計を買つて来て呉れた。其三日目の日曜に、大川氏の
夫人が訪ねて来たといふので
吃驚して起きると、「宅に穿かせる積りで仕立さしたけれど、少し短いから。」と云つて、新しい仙台平の袴を
態々持つて来て呉れた。
袴と時計に慢心を起した訳ではないが、人の心といふものは奇妙なもので、私は此頃から、少し宛、現在の境遇を軽蔑する様になつた。朝に目を覚まして、床の中で
不取敢新聞を読む。ト、私が来た頃までは、一面と二面がルビ無しの、時としては
艶種が二面の下から三面の
冒頭へ続いて居る様な新聞だつたのが、今では
全紙総ルビ付で、体裁も自分だけでは何処へ出しても恥かしくないと思ふ程だし、殊に三面
||田舎の読者は三面だけ読む。
||となると、二号活字を思切つて使つた、誇張を極めた記事が、
賑々しく埋めてある。フフンと云つた様な気持になる。若しかして、記事の排列の順序でも違つてると、「永山の奴仕様がないな、いくら云つても大刷校正の時順序紙を見ない。」などと呟いて見るが、次に「毎日」を取つて見るといふと、モウ自分の方の事は忘れて、
又候フフンと云つた気になる。「毎日」は
何日でも私の方より
材料が二つも三つも少かつた。取分け私自身の聞出して書く材料が、一つとして先方に載つて居ない。のみならず、三面だけにルビを附けただけで、活字の少い所から仮名許り沢山に使つて、「釧路」の
釧の字が無いから大抵「くし路」としてあつた。新聞を見て了つて、起きようかナと思ふと、先づ床の中から両腕を出して、思ひ切つて
悠暢と
身延をする。そして、「今日も亦社に行つてと
······ええと、また二号活字を盛んに使ふかナ。」と云ふ様な事を口の中で云つて見て、そして今度は前の場合と少し違つた意味に於て、フフンと云つて、軽く自分を嘲つて見る。「二号活字さへ使へば新聞が活動したものと思つてる、フン、処世の秘訣は二号活字にありかナ。」などと考へる。
這
気がし出してから、早いもので、二三日経つと、モウ私は何を見ても何を聞いても、直ぐフフンと鼻先であしらふ様な気持になつた。其頃は私も余程土地慣れがして来て、且つ仕事が仕事だから、
種々な人に接触して居たし、随つて一寸
普通の人には知れぬ種々な事が、目に見えたり、耳に入つたりする所から、「要するに釧路は慾の無い人と真面目な人の居ない所だ。」と云つた様な心地が、
不断此フフンといふ気を
助長けて居た。
モ一つ、それを助長けるのは、厭でも応でも毎日顔を見では済まぬ女中のお芳であつた。私が此下宿へ初めて移つた晩、此女が来て、亭主に別れてから自活して居たのを云々と話した事があつたが、此頃になつて、不図した事から、それが
全然根も葉も無い事であると解つた。亭主があつたのでも無ければ、
主婦が
強つて頼んだのでもなく、矢張
普通の女中で、額の狭い、小さい目と小さい鼻を隠して了ふ程頬骨の突出た、
土臼の様な尻の、先づ珍しい許りの
醜女の
肥満人であつた。人々に向つて、よく亭主があつた様な話をするのは、詰り、自分が二十五にもなつて未だ
独身で居るのを、人が、
不容貌な為に拾手が無かつたのだとでも見るかと思つてるからなので、
其
女だから、
何の
室へ行つても、例の取て投げる様な調子で、
四辺構はず
狎戯る、妙な
姿態をする。
止宿人の方でも、根が愚鈍な
淡白者だけに面白がつて盛んに
揶揄ふ。ト、屹度私の許へ来て、何番のお客さんが昨晩
這
事を云つたとか、
那
事をしたとか、誰さんが私の乳を握つたとか、夏になつたら浴衣を買つてやるから毎晩泊りに来いと云つたとか、それは/\
種々な事を喋り立てる。私はよく気の毒な女だと思つてたが、それでも此滑稽な顔を見たら最後、腹の虫が喉まで出て来て
擽る様で、罪な事とは知り乍ら、種々な事を云つて揶揄ふ。然も、怎したものか、生れてから云つた事のない様な
際敏い皮肉までが、何の苦もなく、咽喉から矢継早に出て来る。すると、芳ちやんは屹度怒つた様な顔をして見せるが、此時は此女の心の中で一番嬉しい時なので、又、其顔の一番
滑稽て見える時なのだ。が、私は直ぐ揶揄ふのが厭になつて了ふので、
其度、
『モウ行け、行け。何時まで人の邪魔するんだい、馬鹿奴。』
と怒鳴りつける。ト、芳ちやんは小さい目を変な具合にして、
『ハイ行きますよ。
貴方の
位隔てなくして呉れる
人ア無えだもの。』
と云つて、大人しく出て行く。私は何日か、此女は、アノ大きな足で、「真面目」といふものの影を消して歩く女だと考へた事があつた。
社に行くと、何日でも事務室を通つて二階に上るのだが、余り口も利かぬ目の
凹んだ事務長までが、私の顔を見ると、
『今日は橘さんへ郵便が来て居なんだか。』
と受付の者に聞くと云つた調子。編輯局へ入つても、兎角私のフフンと云ふ気持を
唆る様な話が出る。
其
話を出さぬのは、主筆だけであつた。主筆は、体格の立派な、口髯の
厳しい、何処へ出しても
敗をとらぬ風采の、四十年輩の男で、年より早く前頭の見事に禿げ上つてるのは、女の話にかけると甘くなる
性な事を語つて居た。が、平生は至つて口少なな、常に鷹揚に構へて、
部下の者の
欠点は随分手酷くやツつけるけれども、滅多に
煽動る事のない人であつた。で、私に対しても、極く淡白に見せて居たが、何も云はねば云はぬにつけて、私は又此人の
頭脳がモウ余程
乾涸て居て、漢文句調の幼稚な文章しか書けぬ事を知つて居るので、それとなく腹の中でフフンと云つて居る。
一体此編輯局には、他の新聞には余り類のない一種の秩序
||官衙風な秩序が有つた。それは無論何処の社でも、校正係が主筆を捉へて「オイ君」などと云ふ事は無いものだけれど、それでも
普通の社会と違つて、何といふ事なしに自由がある。所が此編輯局には、主筆が社の柱石であつて動かすべからざる権力を持つて居るのと、其鷹揚な
官吏的な態度とが、自然さう云ふ具合にしたものか、怎かは知らぬが、主筆なら未だしも、私までが、「君」と云はずに「貴方」と云はれる。
言語のみでなく、凡ての事が然う云つた調子で、随つて何日でも議論一つ出る事なく、平和で、無事で、波風の立つ日が無いと共に、
部下の者に抑圧はあるけれど、自由の空気が
些とも吹かぬ。
私は無論誰からも抑圧を享けるでもなく、却つて上の人から大事がられて、お愛嬌を云はれて居るので、随分我儘に許り振舞つて居たが、フフンと云ふ気持になつて、自分の境遇を軽蔑して見る様になつて間もなくの事、
||其
気がし乍らも
職務には真面目なもので、毎日十一時頃に出て四時過ぎまでに、大抵は三百行位も書きこなすのだから、手を休める暇と云つては殆んど無いのだが、
||時として、筆の穂先を前歯で軽く噛みながら、何といふ事なしに苦虫を噛みつぶした様な顔をして居る事があつた。其

時は、恰度、空を行く雲が、明るい
頭脳の中へサツと暗い影を落した様で、目の前の人の顔も、原稿紙も、何となしに
煤んで、曇つて見える。ハツと気が付いて、怎して
這
[#「這
」はママ]気持がしたらうと怪んで見る。それが日一日と数が多くなつて行く、時間も長く続く様になつて行く。
或日、須藤氏が編輯局に来て居て、
『橘君は今日二日酔ぢやないか。』
と云つた。恰度私が
呆然と例の気持になつて、向側の壁に貼りつけた北海道地図を眺めて居た時なので、ハツとして、
『
否。』
と云つた儘、テレ隠しに愛想笑ひをすると、
『さうかえ、何だか気持の悪さうな顔をして居るから、僕は又、何か市子に
怨言でも云はれたのを思出してるかと思つた。』
と云つて笑つたが、
『君が然うして一生懸命働いてくれるのは可いが、其為に神経衰弱でも起さん様にして呉れ給へ。一体余り丈夫でない身体な様だから。』
私は直ぐ腹の中でフフンと云ふ気になつたが、
可成平生の快活を装うて、
『大丈夫ですよ。僕は薬を飲むのが大嫌ひですから、滅多に病気なんかする気になりません。』
『そんなら可いが、』と句を切つて、『最も、君が病気したら、看護婦の代りに市子を頼んで
上る積りだがね。ハハハ。』
『そら結構です、何なら、チヨイ/\病気する事にしても可いですよ。』
其日は一日、
可成くすんだ顔を人に見せまいと思つて、頻りに心にもない
戯談を云つたが、
其
事をすればする程、
頭脳が暗くなつて来て、筆が渋る、無暗矢鱈に二号活字を使ふ。文選小僧は『明日の新聞も景気が
可えぞ。』[#「『明日の新聞も景気が
可えぞ。』」は底本では「「明日の新聞も景気が
可えぞ。』」]と工場で叫んで居た。
何故暗い
陰影に襲はれるか?
訝しいとは思ひ乍ら、私は別に深く其
理由を考へても見なかつた。が、詰り私は、身体は一時間も暇が無い程急がしいが、為る事成す事思ふ壺に篏つて、鏡の様に凪いだ海を十日も二十日も航海する様なので、何日しか
精神が此
無聊に倦んで来たのだ。西風がドウと吹いて、千里の夏草が皆
靡く、抗ふ樹もなければ、遮る山もない、ト、風は野の涯に来て自ら死ぬ。自ら死ぬ風の心を、若い人は又、春の真昼に一人居て、五尺の軒から底無しの花曇りの空を仰いだ時、目に湧いて来る寂しみの雲に読む。恋ある人は恋を思ひ、友ある人は友を
懐ひ、春の愁と云はるる「無聊の圧迫」を享けて、何処かしら
遁路を求めむとする。太平の世の春愁は、肩で風切る
武士の腰の物に、
態と触つて見る市井の無頼児である。世が日毎に月毎に進んで、汽車、汽船、電車、自動車、地球の
周囲を縮める事許り考へ出すと、徒歩で世界を一周すると云ひ出す奴が屹度出る。
||詰り、私の
精神も、徒歩旅行が企てたくなつたのだ、喧嘩の対手が欲しくなつたのだ。
一月の
下旬に来て。
唯一月経つか経たぬに
這
気を起すとは、少し気早い
||不自然な様に思ふかも知れぬが、それは私の性行を知らぬからなので
······私は、北海道へ来てから許りも、
唯九ヶ月の間に、函館、小樽、札幌で四つの新聞に居て来た。
何の社でも今の様に破格の優遇はして呉れなかつたが、其代り私は一日として心の無聊を感じた事がない。何か知ら企てる、でなければ、人の企てに加はる。其企てが又、今の様に何の
障害なしに行はれる事が無いので、私の若い精神は断間なく勇んで、朝から晩まで戦場に居る心地がして居た。戦ひに慣れた心が、何一つ波風の無い編輯局に来て、
徐々眠気がさす程「無聊の圧迫」を感じ出したのだ。
這
理由とも気が付かず、唯モウ暗い
陰影に襲はれると
自暴に誇大な
語を使つて書く、筆が一寸
躓くと、くすんだ顔を上げて
周匝を見る。周匝は何時でも平和だ、何事も無い。すると、私は穂先を噛んでアラヌ方を眺める。
主筆は鷹揚に
淡白と構へて居る。八戸君は毎日役所廻りをして来て、一生懸命になつて五六十行位雑報を書く。優しい髯を蓄へた、色白の、女に可愛がられる顔立で、
以前は何処かの中学の教師をした人なさうだが、至極親切な君子人で、得意な代数幾何物理の割に筆は立たぬけれど、遊廓種となると、打つて変つて軽妙な警句に富んだものを書く、私の心に
陰影のさした時、よく
飛沫の
叱言を食ふのは、編輯助手の永山であつた。永山はモウ三十を越した、何日でも髪をペタリとチツクで撫でつけて居て、目が顔の両端にある、頬骨の出た、ノツペリとした男で、酔つた時踊の真似する外に、何も能が無い。奇妙に生れついた男もあればあるもので、此男が真面目になればなる程、其
挙動が吹き出さずに居られぬ程滑稽に見えて、何か戯談でも云ふと
些とも可笑しくない。午前は商況の
材料取に店廻りをして、一時に警察へ行く。帰つてから校正刷の出初めまでは、何も用が無いので、東京電報を訳さして見る事などもあるが、
全然頭に働きが無い。
唯五六通の電報に三十分も費して、それで間違ひだらけな訳をする。
少し毛色の変つてるのは、小松君であつた。二十七八の、髯が無いから年よりはズツト若く見えるが、大きい声一つ出さぬ様な男で居て、馬鹿に話好きの、何日でも軽い不安に襲はれて居る様に、顔の肉を
痙攣けらせて居た。
此小松君は又、暇さへあれば町を歩くのか好きだといふ事で、市井の細かい出来事まで、殆んど残りなく聞込んで来る。私が、
彼の「毎日」の菊池君に就いて、種々の噂を聞いたのも、大抵此小松君からであつた。
其話では、
||菊池君は贅沢にも桟橋前の「丸山」と云ふ
旅館に泊つて居て、毎日
草鞋を穿いて外交に廻つて居る。そして、何処へ行つても、
『私は「毎日新聞」の
探訪で、菊池兼治と云ふ者であります。』
と挨拶するさうで、初めて警察へ行つた時は、案内もなしにヅカ/\事務室に入つたので、深野と云ふ主任警部が、テツキリ無頼漢か何か面倒な事を云ひに来たと見たから、
『貴様は誰の許可を得て入つたか?』
と
突然怒鳴りつけたと云ふ事であつた。菊池君は又、時々職工と一緒になつて酒を飲む事があるさうで、「丸山」の番頭の話では、時として帰つて来ない晩もあると云ふ。
其
時は怎も
米町(遊廓)へ行くらしいので、現に
或時の晩の如きは職工二人許りと連立つて行つた形跡があると云ふ事であつた。そして又、小松君は、聯隊区司令部には三日置位にしか
材料が無いのに、菊池君が毎日アノ山の上まで行くと云つて、笑つて居た。
四時か四時半になると、私は算盤を取つて、順序紙につけてある行数を計算して、
『原稿
出切。』
と呼ぶ。ト、八戸君も小松君も、卓子から離れて
各々自分の椅子を引ずつて
暖炉の
周匝に集る。此時は流石に私も肩の荷を下した様で、ホツと息をして莨に火を移すが、軽い
空腹と何と云ふ事の無い不満足の情が起つて来るので、大抵一本の莨を吸ひきらぬ中に
帰準備をする。
宿に帰ると、否でも応でもお芳の
滑稽た顔を見ねばならぬ。ト、其、
何時見ても絶えた事のない卑しい浅間しい飢渇の表情が、直ぐ私に、
『オイ、家の別嬪さんは今日誰々に
秋波を使つた?』
と云ふ様な事を云はせる。
『マア酷いよ、此人は。私の顔見れば、そな事許り云つてさ。』
と、お芳は忽ちにして甘えた
姿態をする。
『飯持つて来い、飯。』
『
貴方、今夜も出懸けるのがえ?』
『大きに御世話様。』
『だつて
主婦さんが貴方の事心配してるよ。
好え人だども、今から酒など飲んで、怎するだべて。』
『お嫁に来て呉れる人が無くなるツテ訳か?』
『マアさ。』
『ぢやね、芳ちやんの様な人で、モ
些と許りお尻の小さいのを嫁に貰つて呉れたら、一生酒を
禁めるからツてお主婦さんにそ云つて見て呉れ。』
『知らない、
私。』と立つて行く。
夕飯が済む。ト、一日手を離さぬので筆が
仇敵の様になつてるから、手紙一本書く気もしなければ、
書など見ようとも思はぬ。
凝然として
洋燈の火を見つめて居ると、
断々な事が
雑然になつて心を掠める。何時しか暗い
陰影が
頭脳に
拡つて来る。私は、
恁うして何処へといふ確かな
目的もなく、外套を
引被けて外へ飛び出して了ふ。
這
気持がする様になつてから、私は何故といふ理由もなしに「毎日」の日下部君と親しく往来する様になつた。ト共に、初め
材料を聞出す積りでチヨイ/\飲みに行つたのが、此頃では
其
考へも無しに、唯モウ行かねば気が落付かぬ様で、毎晩の様に華やかな絃歌の巷に足を運んだ。或時は小松君を伴れて、或時は日下部君と相携へて。
星明りのする雪路を、身も心もフラ/\として帰つて来るのは、大抵十二時過ぎであるが、私は、「毎日」社の小路の入口を通る度に、「僕の方の編輯局は
全然梁山泊だよ。」と云つた日下部君の言葉を思出す。月例会に逢つた
限の菊池君が何故か目に浮ぶ。そして、何だか一度其編輯局へ行つて見たい様な気がした。
五
三月一日は恰度日曜日。快く目をさました時は、空が美しく晴れ渡つて、東向の窓に射す日が、塵に曇つた硝子を薄温かに染めて居た。
日射が上から
縮つて、段々下に落ちて行く。
颯と
室の中が暗くなつたと思ふと、モウ私の窓から日が遁げて、向合つた今井病院の窓が、
遽かにキラ/\とする。午後一時の時計がチンと何処かで鳴つて、小松君が遊びに来た。
『昨晩怎でした。面白かつたかえ?』
『随分な入りでした。五百人位入つた様でしたよ。』
『釧路座に五百人ぢや、桟敷が
危険いね。』
『ええ、七時頃には木戸を閉めツちやツたんですが、大分
戸外で騒いでましたよ。』
『
其
だつたかな。最も、釧路ぢや琵琶会が初めてなんだからね。』
『それに貴方が又、馬鹿に景気をつけてお書きなすツたんですからな。』
『其

事もないけれども
······訝しなもんだね。一体僕は、慈善琵琶会なんて云ふ「慈善」が大嫌ひなんで、アレは
須らく偽善琵琶会と書くべしだと思つてるんだが、それでも君、釧路みたいな田舎へ来てると、怎も退屈で退屈で仕様がないもんだからね。
遂ソノ、何かしら人騒がせがやつて見たくなるんだ。』
『
同意ですな。』
『孤児院設立の資金を集めるなんて云ふけれど、実際はアノ金村ツて云ふ琵琶法師も
喰せ者に違ひないんだがね。』
『でせうか?』
『でなけや、君、
······然う/\、君は未だ知らなかつたんだが、昨日
彼奴がね、編輯局へビールを、一
打寄越したんだよ。僕は癪に触つたから、御好意は有難いが此代金も孤児院の設立資金に入れて貰ひたいツて返してやつたんだ。』
『然うでしたか、怎も
······』
『慈善を餌に利を釣る。巧くやつてるもんだよ。アノ
旅館の贅沢加減を見ても解るさね。』
『
其
事があつた為ですか、昨晩頻りに、貴方がお出にならないツて、金村の奴心配してましたよ。』
『感付かれたと思つてるだらうさ。』
『然う/\、まだ心配してた人がありましたよ。』
『誰だえ?』
『市ちやんが行つてましてね。』
『誰と?』
『
些とは御心配ですかな。』
『馬鹿な
······ハハハ。』
『小高に花助と三人でしたが、何故お出にならないだらうツて、
真実に心配してましたよ。』
『風向が悪くなつたね。』
『ハツハハ。だが、今夜はお出になるでせう?』
『左様、行つても好いけどね。』
『但し市ちやんは、今夜来られないさうですが。』
『ぢや止さうか。』
と云つて、二人は声を合せて笑つた。
『立つてて聞きましたよ。』
と、お芳が菓子皿を持つて入つて来た。
『何を?』
『聞きましたよ、私。』
『お前の知つた人の事で、
材料が上つたツて小松君が話した所さ。』
『嘘だよ。』
『高見さんを知つてるだらう?』と小松君が云ふ。
『知つて居りますさ、家に居た人だもの。』
『高見ツてのは何か、
以前社に居たとか云ふ
······?』
『ハ、然うです。』
『高見さんが怎かしたてのかえ?』
『したか、しないか、お前さんが一番詳しく知つてる筈ぢやないか?』
『何云ふだべさ。』
『だつて、高見君が
此家に居たのは本当だらう。』
『居ましたよ。』
『そして。』
『そしてツて、私何も高見さんとは怎もしませんからさ。』
『ぢや誰と怎かしたんだい?』
『厭だ、
私。』
と、足音荒くお芳が出て行く。
『馬鹿な奴だ。』
『天下の逸品ですね、アノ顔は。』
『ハハハ。
皆に
揶揄れて嬉しがつてるから、可哀相にも可哀相だがね。餓ゑたる女と云ふ奴かナ。』
『成程。ですけれど、アノ顔ぢや怎も、マア
揶揄つてやる位が一番の同情ですな。』
『それに
余程の気紛れ
者でね。稼ぎ出すと鼻唄をやり乍ら滅法稼いでるが、怠け出したら一日
主婦に怒鳴られ通しでも平気なもんだ。それかと思ふと、夜の九時過に湯へ行つて来て、アノ
階段の下の小さな室で、一生懸命お
化粧をしてる事なんかあるんだ。正直には正直な様だがね。』
『そら然うでせう。アノ顔で以て不正直と来た日にや、怎もなりませんからね。』
と云つて、小松君は暫らく
語を切つたが、
『さう/\、「毎日」の菊池ですね。』
『

。』
『アノ男は怖い様な顔してるけれど正直ですな。』
『怎して?』
『昨晩矢張琵琶会に来てましたがね。』
〔生前未発表・明治四十一年五月稿〕