戻る

炭取り

田中貢太郎




 母親を無くした小供が、ある、ふと眼を覚ました。そのへやは二階で、傍には親父おやじをはじめ二三人のものが寝ていた。

 と、梯子段はしごだんをみしみしと云わして、あがって来る者があったが、やがてそれが障子しょうじをすうと開けて入って来た。それは死んだ母親であった。小供はおっ母さんが来たなと思って見ていると、その女は、入口の火鉢ひばち炭取すみとりをかたよせてある処を通って、小供の枕頭まくらもとの方に来ようとしたが、その拍子に衣服きものすそが炭取にかかると、炭取りはぐるりと左から右に動いてその位置が変った。その時、祖父をはじめ傍に寝ていた者は皆いっしょにうなされた。






底本:「伝奇ノ匣6 田中貢太郎日本怪談事典」学研M文庫、学習研究社

   2003(平成15)年10月22日初版発行

底本の親本:「日本怪談全集」改造社

   1934(昭和9)年

入力:Hiroshi_O

校正:noriko saito

2010年10月20日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード