戻る

魔法罎

泉鏡太郎





 みねにじである、たににしきふちである。······信濃しなのあき山深やまふかく、しもえた夕月ゆふづきいろを、まあ、なんはう。······ながれ銀鱗ぎんりんりうである。

 鮮紅からくれなゐと、朱鷺ときと、桃色もゝいろと、薄紅梅うすこうばいと、と、しゆと、くすんだかばと、えたと、さつ點滴したゝべにと、むらさききり山氣さんきして、玲瓏れいろうとしてうつる、窓々まど/\あたかにし田毎たごとつきのやうな汽車きしやなかから、はじめ遠山とほやまくも薄衣うすぎぬすそに、ちら/\としろく、つめたひかつてはしした、みづいろはるかのぞんだときは、にしきふすまけた仙宮せんきうゆきうさぎた。

 尾花をばなしろい。尾上をのへはるかに、がけなびいて、堤防どてのこり、稻束いなづかつて、くきみだみだれてそれ蕎麥そばよりもあかいのに、ゆめのやうにしろまぼろしにしてしかも、名殘なごりか、月影つきかげか、晃々きら/\つやはなつて、やまそでに、ふところに、にしき面影おもかげめた風情ふぜいは、山嶽さんがく色香いろかおもひくだいて、こひ棧橋かけはしちた蒼空あをぞらくも餘波なごりのやうである。

 そらんでかぜのないで、尾花をばなぢつとしてうごかなかつたのに。······

 胡粉ごふんわかれたみづかげは、しゆ藥研やげん水銀すゐぎんまろぶがごとく、ながれて、すら/\といとくのであつた。

 汽車きしやすゝむにれて、みづうねるのがれた。······うすき、もみぢのなかを、きりひまを、次第しだいつきひかりつて、くもはるゝがごとく、眞蒼まつさをそらした常磐木ときはぎあをきがあれば、其處そこに、すつと浮立うきたつて、おともなくたまちらす。

 まどもやゝ黄昏たそがれて、村里むらざとかきかるくぱら/\とくれなゐはやしまぎれて、さま/″\のもののみどり黄色きいろに、藁屋根わらやねかばなるもあかくさかげしづむ、そこきりつやして、つゆもこぼさす、しもかず、べに笹色さゝいろよそほひこらして、月光げつくわうけて二葉ふたは三葉みは、たゞべに點滴したゝごとく、みねちつつ、ふちにもしづまずひるがへる。

 る、かぜなくしてそのもみぢかげゆるのは、棚田たなだ山田やまだ小田をだ彼方此方あちこちきぬたぬののなごりををしんで※(「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33)※(「彳+羊」、第3水準1-84-32)さまよさまに、たゝまれもせず、なびきもてないで、ちからなげに、すら/\と末廣すゑひろがりにほそたゝずゆふべけむりなかである。······けむりとほいのはひとかとゆる、やまたましひかとゆる、みねおもひものかとゆる、らし夕霧ゆふぎりうすく、さと美女たをやめかげかともながめらるゝ。

 みづあるうへには、よこわたつてはしとなり、がけなすくまには、くさくゞつてみちとなり、いへあるのきには、なゝめにめぐつて暮行くれゆあきおもひる。

 けむりしづかに、ゆる火先ほさき宿やどさぬ。が、南天なんてんこぼれたやうに、ちら/\とそこうつるのは、くもあかねが、峰裏みねうら夕日ゆふひかげげたのである。

 紅玉こうぎよく入亂いりみだれて、小草をぐさつた眞珠しんじゆかずは、次等々々しだい/\照増てりまさる、つき田毎たごとかげであつた。

 やがて、つき世界せかいれば、に、はたに、山懷やまふところに、みねすそに、はるかすみく、それはくもまがふ、はたとほ筑摩川ちくまがはさしはさんだ、兩岸りやうがんに、すら/\と立昇たちのぼるそれけむりは、滿山まんざんつめたにじにしきうらに、つてしもきざはしらう。てて水晶すゐしやうまろはしららう。······

 錦葉にしきばみのて、きざはしはしらぢて、山々やま/\谷々たに/″\の、ひめは、※(「藹」の「言」に代えて「月」、第3水準1-91-26)じやうらふは、うつくしきとりつて、月宮殿げつきうでんあそぶであらう。

 よるにじである、つきにしきふちである。

 みねたにかゝおもひくれなゐこずゑ汽車きしやさへ、とゞろきさへ、おとなきけむりの、ゆきなすたきをさかのぼつて、かる群青ぐんじやうくもひゞく、かすかなる、微妙びめうなる音樂おんがくであつた。

 驛員えきゐんくろながれて、

姨捨をばすて姨捨をばすて!」······



失禮しつれい此處こゝ一體いつたい何處どこなんですか。」

姨捨をばすてです。」

 五分間ふんかん停車ていしやいて、昇降口しようかうぐちを、たうげ棧橋かけはしのやうな、くもちかい、夕月ゆふづきのしら/″\とあるプラツトフオームへりた一人旅ひとりたび旅客りよきやくが、恍惚うつとりとしたかほをしてたづねたとき立會たちあはせた驛員えきゐんは、······こたへた。が、大方おほかたねむりからめたものが、覺束おぼつかなさに宿しゆくねんれたものとおもつたらう。

姨捨をばすてです。」

成程なるほど。」

 とむねれたやうにうなづいてつたが、汽車きしやられていさゝかの疲勞つかれまじつて、やまうつくしさにせられて萎々なえ/\つた、歎息ためいきのやうにもきこえた。

 實際じつさいかれ驛員えきゐんごゑに、停車場ステイシヨンいて心得こゝろえたので。そらやまも、あまりの色彩いろどりに、われはたして何處いづこにありや、とみづかうたがつてたづねたのであつた。

なんともまをしやうがありません。じつにいゝ景色けしきところですな。」

 出入ではひりの旅客りよきやくわづかに二三。で、車室しやしつからりたのは自分じぶん一人ひとりだつたかれに、海拔かいばつ二千じやくみねけるプラツトフオームは、あたかくもうへしつらへたしろ瑪瑙めなう棧敷さじきであるがごとおもはれたから、驛員えきゐんたいする挨拶あいさつも、きやく歡迎くわんげいする主人しゆじんたいして、感謝かんしやへうするがごときものであつた。

 こゝろつうずる、驛員えきゐんも、滿足まんぞくしたらしい微笑びせううかべて、

「おりまして結構けつこうです、もみぢを御見物ごけんぶつでございますか。」

 となか得意とくいひげむ。

いや見物けんぶつまをすと、大分だいぶ贅澤ぜいたくなやうで。」

 と、かれ何故なぜ懷中ふところえる、あま工面くめんのよくない謙遜けんそん仕方しかたで、

氣紛きまぐれに御厄介ごやくかいけますのです。しかし、觀光くわんくわうきやく一向いつかうすくないやうでございますな、これだけのところを。」

「はあ······」と一寸ちよつと時計とけいながら、

ざつ十日とをかばかりおくれてますです。ゆきですからな。かぜによつては今夜こんやにも眞白まつしろりますものな。······もつと出盛でさかりのしゆんだとつても、つきころほどにはないのでしてな。」

「あゝ、姨捨山をばすてやまふのはれでございます。」

うらやま一體いつたいふんださうです。」

 と來合きあはせて立停たちどまつた、いろしろ少年せうねん驛夫えきふ引取ひきとる。

 とゞ山懷やまふところに、おほひかさなる錦葉もみぢかげに、眞赤まつか龍膽りんだうが、ふさ/\と二三りんしもむらさきこらしてく。······

 みちすがらも、神祕しんぴ幽玄いうげんはなは、尾花をばなはやしなかやまけた巖角いはかどに、かろあゐつたり、おもあをつたり、わざ淺黄あさぎだつたり、いろうごきつつある風情ふぜいに、ひと生命せいめいあることをらせがほよそほつた。そして、下界げかいりて、みねを、はらを、むらさきほし微行びかうしてかすか散歩さんぽするおもかげがあつたのである。

月見堂つきみだうひますのは。」

彼處あすこそれです。」と、少年せうねん驛夫えきふゆびさす。

 にしきふちに、きりけて尾花をばなへりとる、毛氈まうせんいた築島つきしまのやうなやまに、ものめづらしく一叢ひとむらみどり樹立こだち眞黄色まつきいろ公孫樹いてふ一本ひともと篝火かゞりびくか、とえて、眞紅しんくこずゑが、ちら/\とゆふべあかねをほとばしらす。

 道々みち/\は、みねにも、たににも、うしたところ野社のやしろ鳥居とりゐえた。

 こゝには、ぎんつき一輪いちりん



そらいろふちのやうです、なんつたらいでせう。······あをとも淺黄あさぎともうす納戸なんどとも、······

 つき山々やま/\いた薄衣うすぎぬあふときくも棧橋かけはしおもひがした。

 ふたゝ時計とけいをさめて、

「あれへ御一泊ごいつぱく如何いかゞです。」

 したがけに、山鳥やまどりいた蜃氣樓しんきろうごと白壁造しらかべづくり屋根やねいしさへ群青ぐんじやういは斷片かけららす。

 ると、驛員えきゐん莞爾くわんじとして、機關車きくわんしやはうへ、悠然いうぜんとしてきりわたつた。

「や、ますな。」

 列車れつしやはひつたとき驛夫えきふ少年せうねんくるまけてとほる。

 ふえこだます、一鳥いつてうこゑあり、汽車きしやはする/\とつややかにうごす。

 まどで、かればうぐのに、驛員えきゐん擧手きよしゆして一揖いちいふした。

 きりかすれて、ひた/\とまとひつく、しもかとおもつめたさに、いたが、かれ硝子がらすおもてをひたとけたまゝ、身動みうごきもしないで見惚みとれた。

 筑摩川ちくまがはは、あとに月見堂つきみだうやまかげから、つきげたるあみかとえる······汽車きしやうごくにれて、やまかひみね谷戸やとが、をかさね、あぜをかさねて、小櫻こざくら緋縅ひをどし萌黄匂もえぎにほひ櫨匂はじにほひを、青地あをぢ赤地あかぢ蜀紅しよくこうなんど錦襴きんらん直垂ひたゝれうへへ、草摺くさずりいて、さつく/\とよろふがごと繰擴くりひろがつて、ひとおもかげ立昇たちのぼる、遠近をちこち夕煙ゆふけむりは、むらさきめて裾濃すそごなびく。

 みづ金銀きんぎん縫目ぬひめである。川中島かはなかじまさへはるかおもふ。

長野ながの辨當べんたうつたときなさけなかつた。はす人參にんじんくさ牛肉ぎうにくさかなふのが生燒なまやけ鹽引しほびきさけよわる。······稗澤山ひえだくさんもそ/\の、ぽんぽちめし、あゝ/\旅行りよかうはしなければかつたとおもつた。

 いや、贅澤ぜいたくふまい、景色けしきたいしては恐多おそれおほいぞ。」

うかゞひます。」

 一停車場あるステイシヨンで、かれとなりた、黒地くろぢ質素しつそ洋服やうふくて、半外套はんぐわいたうはおつて、鳥打とりうちかぶつた山林局さんりんきよく官吏くわんりともおもふ、せた陰氣いんきをとこが、薄暗うすぐらまどからかほして、とほりがかりの驛員えきゐんんでいた。

伊那いなへは、えきから何里なんりですな。」

「六里半りはん峠越たうげごしで、七でせう。」

「しますと、つぎえきからだと如何いかゞなものでせう。」

やう······おい/\。」

 ぶと、驛員えきゐんけてた。まだよひながらくつおとたかひゞく。······改札口かいさつぐち人珍ひとめづらしげに此方こなたかした山家やまが小兒こども乾栗ほしぐりのやうなかほさびしさ。

······えきからだと伊那いなまで何里なんりかね。」

山路やまみち······彼是かれこれでございます。」

「はゝあ、」と歎息たんそくするやうにつたときの、旅客りよきやく面色おもゝち四邊あたり光景くわうけい陰々いん/\たるものであつた。

くるまはありませうか。」

「ございます。」

 と驛夫えきふこたへた。

つぎえきには、」

多分たぶんございませう、一だいぐらゐは。」

いや此處こゝります。」

 と思沈おもひしづんだのが、きふあわたゞしげにつて、

此處こゝります。」

 と、一度いちどみづかたしかめるやうにした。

 驛員等えきゐんら兩方りやうはうへ。

 旅客りよきやくまゆあつするやままたやままゆおほはれたさまに、俯目ふしめたなさぐつたが、ふえとき角形かくがた革鞄かばん洋傘かうもり持添もちそへると、決然けつぜんとした態度たいどで、つか/\とりた。しなに、かへりみてかれ會釋ゑしやくした。

 健康けんかういのる。



 となり旅客りよきやくは、何處どこから乘合のりあはせたのかかれはそれさへらぬ。うへ雙方さうはうとも、ものおもひにふけつて、一言葉ことばかはさなかつたのである。

 雖然けれども、いざ、わかれるとれば、各自てんでこゝろさびしく、なつかしく、他人たにんのやうにはおもはなかつたほど列車れつしやなかひとまれで、······まれふより、ほとんたれないのであつた。

 かれは、單身たんしんやままたやまけてあたらしい知己ちき前途ぜんとおもつた。蜀道しよくだう※(「石+角」、第3水準1-89-6)かうかくとしてうたけんなるかな。

 孤驛こえきすでよるにして、里程りていいづれよりするもたうげへだてて七あまる。······かれ道中だうちう錦葉もみぢおもつた、きりふかさをおもつた、しもするどさをおもつた、むしそれよりもゆきおもつた、······外套ぐわいたうくろしづんでく。······

 つき晃々きら/\まどたので、戞然からりたまはこひらいたやうに、山々やま/\谷々たに/″\錦葉もみぢにしきは、照々てら/\かゞやきびてさつまへまた卷絹まきぎぬ解擴ときひろげた。が、すゑ仄々ほの/″\うすく。なぎさつきに、うつくしきかひいて、あの、すら/\とほそけむりの、あたかかもめしろかげみさきくがごとおもはれたのは、記憶きおくかへつたのである。

 汽車きしややま狹間はざま左右さいうせまる、くら斷崖だんがい穿うがつてぎるのであつた。

 まどなるみねに、ほしつらぬく、たか階子はしごた。

 孤家ひとつやともしびかげとても、ちたの、まぼろし一葉ひとはくれなゐおもかげつばかりのあかりさへい。

 いはけづつて點滴したゝみづは、階子ばしごに、垂々たら/\しづくして、ちながら氷柱つらゝらむ、とひやゝかさのむのみ。何處どこいへほのほがあらう。

 あかつきしもき、夕暮ゆふぐれきりけて、山姫やまひめ撞木しゆもくてて、もみぢのくれなゐさとひゞかす、樹々きゞにしきらせ、とれば、龍膽りんだう俯向うつむけにいた、半鐘はんしようあかゞねは、つきむらさきかげらす。

 おほいなる蝙蝠かうもりのやうに、けむりがむら/\と隙間すきまくゞつた。

「あゝ、隧道トンネルはひつた。」

 ひとつた······隧道トンネルもつてのほかチエインがある。普通ふつう我國わがくにだい一ととなへて、(代天工てんこうにかはる)と銘打めいうつたとく、甲州かふしう笹子さゝご隧道トンネルより、むしはうながいかもれぬ。

 はじめは、たゞあまりに通過とほりすぎるつもりで、ことともなかつたばかりでい。一向いつかう變則へんそく名所めいしよいて、知識ちしき經驗けいけんかつたかれは、次第しだいくらり、愈々いよ/\ふかくなり、ものすさまじくつて、ゆすぶれ/\轟然ぐわうぜんたる大音響だいおんきやうはつして、汽車きしや天窓あたまから、にぶきりへんじて、やまそこ潛込もぐりこむがごとき、やすからぬものの氣勢けはひに、すくなからずおどろかされたのである。

これ難所なんしよだ。」

 美人びじん見惚みとるゝとて、あらうことか、ぐつたり鏡臺きやうだい凭掛もたれかゝつたと他愛たわいなさ。で、腰掛こしかけあがんで、つき硝子窓がらすまどに、ほねいて凍付いてついてたのが、あわてて、向直むきなほつて、爪探つまさぐりに下駄げたひろつて、外套ぐわいたうしたで、ずるりとゆるんだおびめると、えり引掻合ひつかきあはせるときたもとすべつてちうまつた、大切たいせつ路銀ろぎんを、ト懷中ふところ御直おんなほさふらへと据直すゑなほして、前褄まへづまをぐい、とめた。

「いや、なか/\だぞ、だ。······

 汽車きしや轟々ぐわう/\と、たゞたきかれたごとくにひゞく。

 此處こゝ整然きちんとしてこしけて、外套ぐわいたうそであはせて、ひと下腹したつぱら落着おちついたが、だらしもなくつゞけざまにかへつた。

 けむりはげしい。



 室内しつない一面いちめん濛々もう/\としたうへへ、あくどい黄味きみびたのが、生暖なまぬるつくつて、むく/\あわくやうに、······獅噛面しかみづら切齒くひしばつた窓々まど/\の、隙間すきま隙間すきま天井てんじやう廂合ひあはひから流込ながれこむ。

 うはさらなかつた隧道トンネルこれだとすると、おとひゞいた笹子さゝご可恐おそろしい。一層いつそ中仙道なかせんだう中央線ちうあうせんで、名古屋なごや※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)おほまはりをしようかとおもつたくらゐ。

なんにしろひどいぞ、これ······どくもつどくせいすとれ。」

 で、たもとから卷莨まきたばこつて、燐寸マツチつた。くちさきぱつ[#「火+發」、U+243CB、468-3]えた勢付いきほひづいて、わざけむりふかつて、石炭せきたんくさいのをさらつて吹出ふきだす。

 もやゝさわやかにつて、ほつ呼吸いきをしたとき||ふと、いや、はじめてとはう、||かれけたはすに、むかがは腰掛こしかけに、たゝまりつもきりなかに、ちておちかさなつたうつくしいかげた。

 かげではない、いろあるきぬなまめかしいのをたのである。

をんなる。」

 しか二人ふたり······

 とみとめたが、萎々なえ/\として、兩方りやうはう左右さいうから、一人ひとり一方いつぱうひざうへへ、一人ひとり一方いつぱうの、おくれみだれたかたへ、そでおもてをひたとおほうたまゝ、寄縋よりすが抱合いだきあふやうに、俯伏うつぶしにつてなやましげである。

 姿すがたを、うしてたをやかに折重をりかさねた、そでいろは、萌黄もえぎである。ふかむらさきである。いづれもうへ羽織はおりとはれたが、縞目しまめわからぬ。ふまでもなくもんがあらう。しかし、けむりつゝまれて、朦朧もうろうとしてそれはえぬ。

 小袖こそで判然はつきりせぬ。が、二人ふたりとも紋縮緬もんちりめんふのであらう、しぼつた、にじんだやうな斑點むらのある長襦袢ながじゆばんたのはたしか。で、からつたつのそでから、萌黄もえぎむらさきとがいろけて、ツにはら/\とみだれながら、しつとりともつつて、つまくれなゐみだれし姿すがた······

 しかくれなゐは、俯向うつむいたえりすべり、もたれかゝつた衣紋えもんくづれて、はだへく、とちらめくばかり、氣勢けはひしづんだが燃立もえたつやう。

 トむねを、萌黄もえぎこぼれ、むらさきれて、伊達卷だてまきであらう、一人ひとりは、鬱金うこんの、一人ひとり朱鷺色ときいろの、だらりむすびが、ずらりとなびく。

「おや/\女郎ぢよらうかな。」

 雖然けれども襦袢じゆばんばかりに羽織はおりけてたびをすべき所説いはれはない。······駈落かけおちおもふ、が、頭巾づきんかぶらぬ。

 かほ入違いれちがひに、かた前髮まへがみせたはうは、此方こちらきに、やゝ俯向うつむくやうにむらさきそでおほふ、がつくりとしたれば、かげつて、かみかたちみとめられず。

 の、ひざ萌黄もえぎそで折掛をりかけて、突俯つゝぷしたはうは、しぼり鹿か、ふつくりと緋手柄ひてがらけた、もつれはふさ/\とれつつも、けむりけたびんつや結綿ゆひわたつてた。

 此女このをんなうへすわつて、むらさきをんなが、なゝめになよ/\とこしけた。おとしたもすそも、かゞめたつまも、痛々いた/\しいまでみだれたのである。

 年紀としのころはふまでもない、うへかさねたきぬばかりで、手足てあしおなしろさとるまで、寸分すんぶんたがはぬ脊丈恰好せたけかつかう

 ······ふ、脊丈恰好せたけかつかうが?······



見世みせものにをんなぢやないか。」

 一おもつたほどちひさかつた。

 が、いぢけたのでもちゞんだのでもない。吹込ふきこけむり惱亂なうらんした風情ふぜいながら、何處どこ水々みづ/\としてびやかにえる。襟許えりもと肩附かたつきつまはづれも尋常じんじやうで、見好みよげに釣合つりあふ。ちひさいとふより、······小造こづくりにぎるのであつた。

 汽車きしやさかさまちてまない。けむりいのがいはくづして、どろき/\、なみのやうなつちあふつて、七轉八倒しちてんばつたうあがきもだゆる。

 ぞくに、隧道トンネルもつとながいのも、ゆつくりつて敷島しきしまぽんあひだく。

 二本目ほんめひつけたときかれ不安ふあんねんきんないのであつた。······不思議ふしぎ伴侶みちづれである。姿すがたいろらした、朦朧もうろうとしたをんな抱合だきあつたかげは、汽車きしや事變じへんのあるべき前兆ぜんてうではないのであらうか。

 かつ隧道トンネル穿うがちしとき工夫こうふ鶴觜つるはし爆裂彈ばくれつだん殘虐ざんぎやくかゝつた、よわ棲主ぬしたちのまぼろしならずや。

 あるひしつにのみ、場所ばしよ機會きくわいつてかたちあらはす、ひと怨靈をんりやうならずや。

 と、さそはれたかれも、ぐら/\と地震なゐふるはかなかに、一所いつしよんでるもののやうなおもひがして、をかしいばかり不安ふあんでならぬ。

 靜坐せいざするにへなくつて、きふつと、あたまがふら/\としてドンとしりもちをついて、一人ひとり苦笑くせうした。

 ふと大風おほかぜんだやうにひゞきんで、汽車きしやおともとかへつた。

 かれあわたゞしくまどひらいて、呼吸いきのありたけをくちから吐出はきだすがごとくにつきあふぐ、と澄切すみきつたやまこしに、一幅ひとはゞのむら尾花をばなのこして、室内しつないけむりく。それがいは浸込しみこんで次第しだいえる。

 ゆめからめたおもひで、あつぼつたかつたかほでた、ひざいて、判然はつきり向直むきなほつたときかれいままでの想像さうざうあまりなたはけさにまたひとりでわらつた。

 いや、知己ちかづきでもないをんなまへで、獨笑ひとりわらひふくろふわざであらう。

 冥界めいかい伴侶みちづれか、はか相借家あひじやくやか、とまであやしんだ二人ふたりをんなが、別條べつでうなく、しかも、そろつてうつくしいかほげてたから。

矢張やつぱ隧道トンネルなやんだんだ。」

 とかれうなづいたのであつた。

「そして、をどり······をどり歸途かへり······着崩きくづしたところては、往路ゆきではあるまい。踊子をどりこだらう。あと宿しゆくあたりになにもよほしがあつて、其處そこばれた、なにがしまちえりぬきとでもふのが、ひとさきか、それともつぎえきかへるのであらう。······おどりもよほしとへば、園遊會ゑんいうくわいかなんぞで、灰色はひいろ黄色きいろ樺色かばいろの、いたちきつねたぬきなかにはくまのやうなのもまじつた大勢おほぜいに、※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)ひきまはされ、掴立つかみたてられ、そでふりみだれたまゝを汽車きしやつた落人おちうどらしい。」

 落人おちうどへば、をどつた番組ばんぐみなにうしたたぐひかもれぬ。······むらさきはうは、草束くさたばねの島田しまだともえるが、ふつさりした男髷をとこまげつてたから。

 此方このはうは、やゝ細面ほそおもてで。結綿ゆひわたむすめは、ふつくりしてる。二人ふたりともかつらかぶつたかとおもふ。年紀としわかい、十三四か、それとも五六、七八か、めじりべにれたらしいまで極彩色ごくさいしき化粧けしやうしたが、はげしくつかれたとえて、恍惚うつとりとしてほゝ蒼味あをみがさして、透通すきとほるほどいろしろい。べにおもまぶたくれなゐがなかつたら、小柄こがらではあるし、たゞうご人形にんぎやうぎまい。



にしろよわつたらしい。······舞臺ぶたい歸途かへりとして、いま隧道トンネルすのは、芝居しばゐ奈落ならくくゞるやうなものだ、いや、眞個まつたく奈落ならくだつた。」

||心細こゝろぼそいよ木曾路きそぢたび

    かさひかゝる||

 人形にんぎやうのやうな女達をんなたちこゑきたい、錦葉もみぢうた色鳥いろどりであらう。

 まだまつたてないけむり便宜よすがに、あからめもしないでぢつときをんな二人ふたりそろつて、※(「目+爭」、第3水準1-88-85)みはつて、よつツのをぱつちりとまたゝきした。······ひとみ水晶すゐしやうつたやうで、薄煙うすけむりしつとほして透通すきとほるばかり、つき射添さしそふ、とおもふと、むらさきも、萌黄もえぎも、そでいろぱつ[#「火+發」、U+243CB、473-8]えて、姿すがた其處此處そここゝ燃立もえたは、ほのほみだるゝやうであつた。

 すツかと立揚たちあがつた大漢子おほをのこがある。

 さき||里半りはんたうげさうとしてりた一見いつけん知己ちきた、椅子いすあひだむかうへへだてて、かれおなかは一隅ひとすみに、薄青うすあを天鵝絨びろうど凭掛よりかゝりまくらにして、隧道トンネル以前いぜんから、よるそこしづんだやうに、けむり陰々いん/\として横倒よこだふれにたのが、とき仁王立にわうだちにつたのである。

 が、唐突だしぬけおほき材木ざいもくけて突立つゝたつて、手足てあしえだえたかとうたがはるゝ。

 ちや鳥打とりうちをずぼりとふかく、たけうへから押込おしこんだていかぶつたのでさへ、見上みあげるばかりたかい。茶羅紗ちやらしや霜降しもふり大外套おほぐわいたうを、かぜむかつたみのよりもひろすそ一杯いつぱいて、赤革あかゞはくつ穿いた。

 とき斜違はすつかひにづかりととほつて、二人ふたりをんなまへ會釋ゑしやくもなくぬつくとつ。トむらさきが、ト外套ぐわいたうわきしたで、俯目ふしめつたはどくらしい。||くれなゐしぼむ、萌黄もえぎくち

 大漢子おほをのこ兩手りやうては、のびをして、天井てんじやう突拔つきぬごとそらざまにたなかゝる、と眞先まつさきつたのは、彈丸帶たまおびで、外套ぐわいたうこしへぎしりとめ、つゞいてじうろして、ト筈高はずだかにがツしとけた。おほきものぶくろと、小革鞄こかばん一所いつしよに、片手掴かたてづかみに引下ひきおろしたのは革紐かはひも魔法罎まはふびん

 で、一搖ひとゆすかたゆすつて、無雜作むざふさに、左右さいう遣違やりちがへに、ざくりと投掛なげかける、とこしでだぶりとうごく。

 ものぶくろおもさうに、しか發奮はずんでれた。

 ||山鳩やまばと田鴫たしぎ十三、うづら十五かもが三||

 づしりとなかにあるがごとくにられる。······

 昨日きのふ碓氷うすひ汽車きしやりて、たうげ權現樣ごんげんさままうでたとき、さしかゝりでくるまりて、あとを案内あんないつた車夫しやふに、さびしい上坂のぼりざかかれたづねた。

ちつとも小鳥ことりないやうだな。」

さがすとります。······昨日きのふ鐵砲打てつぱううち旦那だんなに、わしがへい、おともで、御案内ごあんないでへい、立派りつぱたせましたので。」

 とさかしげなひからしてつた。しぎはとも、||此處こゝもののかずさへおもつたのは、車夫しやふとき言葉ことば記憶きおくである。

 山里やまざとを、汽車きしやなかで、ほとんとりこゑかなかつたかれは、何故なぜか、谷筋たにすぢにあらゆる小禽せうきんるゐが、おほき獵人かりうどのために狩盡かりつくされるやうなおもひして、なんとなく悚然ぞつとした。それ瞬時しゆんじで。

 汽車きしやまつた。

鹽尻しほじり鹽尻しほじり||中央線ちうあうせん乘換のりかへ。」

 途端とたんである。······鷹揚おうやうに、しか手馴てなれて、迅速じんそく結束けつそくてた紳士しんしは、ためむなしく待構まちかまへてたらしい兩手りやうてにづかりと左右ひだりみぎ二人ふたりをんなの、頸上えりがみおもふあたりを無手むずつかんで引立ひつたてる、と、やあ? きぬ扱帶しごきうへつて、するりとしろかほえりうまつた、むらさき萌黄もえぎの、ながるゝやうにちうけて、紳士しんし大跨おほまたにづかり/\。

 呆氣あつけられたかれ一人ひとり室内しつないのこして、悠然いうぜんとびらたのである。

 あとの、ものすごさ。



 べにさいたふたツの愛々あい/\しいくちびるが、てて櫻貝さくらがひつておとするばかり、つきにちら/\と、それ、彼處あすこ此處こゝ||

「あゝ、さむい。」

 温泉をんせんかうとして、菊屋きくや廣袖どてら着換きかへるにけても、途中とちう胴震どうぶるひのまらなかつたまで、かれすくなからずおびやかされたのである。

 東京とうきやう出程ときから、諏訪すはに一ぱく豫定よていして、旅籠屋はたごやこゝろざした町通まちどほりの菊屋きくやであつた。

 心細こゝろぼそことには、鹽尻しほじりでも、一人ひとりおなしつ乘込のりこまなかつた。······宿しゆくは、八重垣姫やへがきひめと、隨筆ずゐひつで、餘所よそながら、未見みけん知己ちき初對面しよたいめん從姉妹いとこと、伯父をぢさんぐらゐにおもつてたのに。·········

 下諏訪しもすはると、七八にん田螺たにしきさうな、しか娑婆氣しやばつけ商人風あきんどふうのがひからして、ばら/\とはひつてた。なか一人ひとり、あの、をんな二人ふたりところへ、ましてこしけたをとこがあつた。

 はつとおもつたが、一向いつかう平氣へいきで、甲府かふふ飯田町いひだまち乘越のりこすらしい。上諏訪かみすはかれ下車げしやしたときまで、べつ何事なにごともなく、くさにもにもらず、さけのみとえて、はなさきあかいのが、のまゝかきにもらないのをむしあやしむ。

 はじめ、もうのあたりから、やまべうとして諏訪すはみづうみみづよしいてはたが、ふと心着こゝろづかずにぎた、||にして、をんなあとばかりながめてたので。

 改札口かいさつぐちつめたると、四邊あたりやまかげに、澄渡すみわたつたみづうみつゝんで、つき照返てりかへさるゝためか、うるしごとつややかに、くろく、玲瓏れいろうとして透通すきとほる。

 しろきは町家まちや屋根やねであつた。

 みづからいたかげのやうに、すら/\とくろあふつて、くるまが三だい、ついまへから駈出かけだした。

 ||くるまが三だいひとが三にん||

てよ、先刻さつき紳士しんしは、あゝして、鹽尻しほじり下車おりたとおもふが、······それともしつへて此處こゝまでたか、くるまが三だいそろつて。」

 とる、まへへ、黄色きいろ提灯ちやうちんながれて、がたりとあをつた函車はこぐるま曳出ひきだすものあり。提灯ちやうちんにはあかしべで、くるまにはしろもんで、菊屋きくやみせ相違さうゐない。

一寸ちよいと菊屋きくやむかひかい。」

うで。」

 とぶつきら棒立ぼうだち仲屋なかや小僧こぞうの、からすねの、のツぽがこたへる。

「おい、其處そこくんだ、くるまはないかね。」

いまので出拂ではらつたで、」

出拂ではらつた······うか。······餘程よつぽどあるかい。」

なに、ぢき其處そこだよ。旦那だんな毛布けつとあづかろかい。」

 しま膝掛ひざかけはこせて、

もつも寄越よこすがいよ。」

追剥おひはぎのやうだな。」

 とおもはずわらつたが、これはわからなかつた。やつこはけろりとして、つめたいか、日和下駄ひよりげたをかた/\と高足たかあし踏鳴ふみならす。

「おいた。」

 とさうとした信玄袋しんげんぶくろは、かへりみるにあまりにかるい。はこせると、ポンと飛出とびだしさうであるから遠慮ゑんりよした。

「これはいよ。」

うかね、では、はやさつせいよ。さむいから。」

 ありや、と威勢ゐせいよく頭突づつきかゞんで、鼻息はないきをふツとき、一散いつさんくろつてがら/\と月夜つきよ駈出かけだす。······

 しゝ飛出とびだしたやうにまたおどろいて、かれひろつじ一人ひとりつて、店々みせ/\電燈でんとうかずよりおほい、大屋根おほやねいし蒼白あをじろかずた。

 紙張かみばり立看板たてかんばんに、(浮世うきよなみ。)新派劇しんぱげきとあるのをた。浮世うきよなみに、ながつた枯枝かれえであらう。あらず、みづうみふゆいろどる、くれなゐ二葉ふたは三葉みは



さけたのむよ、なにしろ、······あつくして。」

 菊屋きくやいて、一室ひとまとほされると、まだすわりもしないさき外套ぐわいたうぎながら、案内あんない女中ぢよちう註文ちうもんしたのは、をとこが、素人了簡しろうとれうけん囘生劑きつけであつた。

 のまゝ、六でふ眞中まんなか卓子臺ちやぶだいまへに、※(「てへん+堂」、第4水準2-13-41)どうすわると、目前めさきにちらつく、うすき、染色そめいろへるがごとく、ひたひおさへて、ぐつたりとつて、二度目どめ火鉢ひばちつてたのを、たれともらず、はじめから其處そこつて備附そなへつけられたもののやうに、無意識むいしき煙草たばこつた。

 ほそけむりみねなびく。

「おしかへなさいまして、おらつしやいまし。」

うだ、飛込とびこまう。」

 とのりあたらしい浴衣ゆかた着換きかへて||くだん胴震どうぶるひをしながら||廊下らうかた。が、する/\とむかうへ、帳場ちやうばはうへ、はるかけて女中ぢよちうながら、かれ欄干てすりつて猶豫ためらつたのである。

 湯氣ゆげあたゝかく、したなる湯殿ゆどの窓明まどあかりに、錦葉もみぢうつすがごといろづいて、むくりと二階にかいのきかすめて、中庭なかにはいけらしい、さら/\とみづおとれかゝるから、内湯うちゆ在所ありかかないでもわかる。

 が、とほされた部屋へやは、すぐ突當つきあたりがかべで、其處そこからりる裏階子うらばしごくちえない。で、湯殿ゆどのへは※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)おほまはりしないとかれぬ。

 ところで、はじめ女中ぢよちう案内あんないされてとほつたときから、

此處こゝではへないぞ。」とこゝろさけんだ、たかいのに、べつ階子壇はしごだんふほどのものもし、廊下らうか※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)ひとまはりして、むかうへりるあたりが、なりな勾配こうばいひく太鼓橋たいこばしわたるくらゐ、拭込ふきこんだ板敷いたじきしかもつるりとすべる。

 かれ木曾きそ棧橋かけはしを、旅店りよてんの、部屋々々へや/″\障子しやうじ歩板あゆみいたかべつてわたつて······それ風情ふぜいである。

 雖然けれども心覺こゝろおぼえで足許あしもと覺束おぼつかなさに、さむければとて、三尺さんじやく前結まへむすびにたゞくばかりにしたればとて、ばた/\駈出かけだすなんどおもひもらない。

 つはくらい。······前途むかうさがりに、見込みこんで、勾配こうばいもつといちじるしい其處そこから、母屋おもや正面しやうめんひく縁側えんがはかべに、薄明うすあかりの掛行燈かけあんどんるばかり。は、自分じぶんのと一間ひとまいて高樓たかどの一方いつぱうの、すみ部屋へやきやくがある、其處そこ障子しやうじ電燈でんとうかげさすのみ。

これは、そろり/\とまゐらう。」

 ひとりで苦笑にがわらひして、迫上せりあがつた橋掛はしがかりをるやうに、谿川たにがはのぞむがごとく、いけ周圍まはり欄干らんかんづたひ。

 きやくまへをなぞへに折曲をれまがつて、だら/\くだりの廊下らうかかゝると、もと釣橋つりばししたに、磨硝子すりがらす湯殿ゆどのそこのやうにえて、して、足許あしもときふくらつた。

 ト何處どこひゞいて、なにかよふか、辿々たど/\しく一歩ひとあし二歩ふたあしうつすにれて、キリ/\キリ/\とかすか廊下らうかいたる。

 ちよろ/\とだけのながれながら、堤防どてひかへず地續ぢつゞきに、諏訪湖すはこひとひかへたれば、爪下つました大湖たいこみづしのぎをせめて、をはいで、じり/\とせまるがごとおもはるゝ。······おとさへ、むか、とみゝひゞいて、キリ/\とほそとほる。······

 奧山家おくやまが一軒家いつけんやに、たをやかなをんなて、白雪しらゆきいとたに絲車いとぐるまおとかとおもふ。······ゆかしく、なつかしく、うつくしく、心細こゝろぼそく、すごい。

 トまたきこえる。

(きり/\、きり/\

    きいこ、きいこ。)······



 かれ引据ひきすゑられるやうにつた。

 むかし本陣ほんぢんかまへのおほきなたてものは、寂然ひつそりとしてる。

 きやくほかにない。

 つた留守るすか、ものごし氣勢けはひもしないが、停車場ステイシヨンからくるまはしらした三にんきやくの三にん其處そこに、とおもつて、ふか注意ちういした、||いま背後うしろつた||取着とツつきの電燈でんとううち閉切しめきつた、障子しやうじまへへ、······つばさ掻込かいこんだ、わたとりかげくろうつつた。

 小形こがたはとほどある、······

 ると、する/\とうごく。障子しやうじはづれにえたとおもふと、きり/\といたつて、つる/\とすべつて、はツとおもたもとしたを、悚然ぞつむねつめたうさして通拔とほりぬけた。が、さつと、みどりに、あゐかさね、群青ぐんじやうめて、むらさきつて、つい、掛行燈かけあんどんまへけた。

 が、眞赤まつか嘴口くち/″\けた。

 萌黄色もえぎいろくびがする/\とびて、くるまきしつて、

(きり/\、きり/\

     きいこ、きつこ、きいこ。)······

こ、こ。

     樹樵きツこりるな、樹樵きツこりるな。きいこ、きいこ。)

 といた。

 あゝ、あの、手遊てあそびの青首あをくびかもだ、とると、つゞいて、さまそでしたけたのは、黄色きいろに、艶々つや/\とした鴛鴦をしどりである。

 ともに、勾配こうばいにすら/\と、みづながるゝ、······廊下らうかすべる。

何處どこかへいと引掛ひつかけた。」

 廣袖どてらけて女中ぢよちうが、と、はた/\とそであふつたが、フトとりるやうにおもつて、くらがりで悚然ぞつとした。

 第一だいいちいたいとの、玩弄具おもちやとりが、たゝずんだものを、むかうへ通拔とほりぬけるすうはない。

 めて、差窺さしうかゞふ、母屋おもやの、とほかすかなやうな帳場ちやうばから、あかりすゑばうとゞく。いけめんした大廣間おほひろまなかは四五十でふおもはるゝ、薄暗うすぐら障子しやうじかず眞中まんなかあたり。あは細目ほそめけて、其處そこつて、背後うしろに、つきかげさへとゞかぬ、やままたやま谷々たに/″\を、蜘蛛くもごとひかへた、ほしとゞくろ洞穴ほらあなごとおほいなる暗闇くらがりつばさひろげて、姿すがたほそ障子しやうじ立棧たちざん

 温泉いでゆけむりに、ほんのりと、ゆきなすかんばせ黒髮くろかみまげ

 まぼろしもすそ月影つきかげさすよと、爪先つまさきしろつたのが、はなたましひのやうなげて、ちらりとまねく。

 きり/\と、とりかたちはしらめぐつた。

 をんな||

 ||これいて、べつ物語ものがたりがあるのである。






底本:「鏡花全集 巻十五」岩波書店

   1940(昭和15)年9月20日第1刷発行

   1987(昭和62)年11月2日第3刷発行

入力:門田裕志

校正:川山隆

2011年9月4日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について


「火+發」、U+243CB

  

468-3、473-8



●図書カード