戻る

國語尊重

伊東忠太




       一 國語は國民の神聖なる徽章

 元來ぐわんらいわが日本語にほんごはなは複雜ふくざつなる歴史れきしいうする。

 大體だい/\おいてその大部分だいぶぶん太古たいこより傳來でんらいせる日本固有にほんこいう言語げんごおよ漢語かんごをそのまゝれたもの、またはこれを日本化にほんくわしたもので、一西洋各國せいやうかくこくたとへばえいふつどく西せいとう諸國しよこくから轉訛てんくわしたもの、およ梵語系ぼんごけいそののものも多少たせうある。

 近來きんらい世界せかい文運ぶんうん急激きふげき進展しんてんしたのと、國際的交渉こくさいてきかうせふいそがしくなつたのとで、わがくににおいても舊來きうらい言語げんごだけでははなくなつた。

 ことあたらしい專門的術語せんもんてきじゆつごはおほくは日本化にほんくわすることが困難こんなんでもあり、また不可能ふかのうなのもあるので便宜上べんぎじやう外語ぐわいごをそのまゝ日本語にほんごとして使用しようしてゐるのが澤山たくさんあるが、勿論もちろんこれは當然たうぜんのことで、すこしも差支さしつかへはないのである。

 しかしながら、ながくわがくに慣用くわんようされた歴史れきしのあるわが國語こくごは、充分じうぶんにこれを尊重そんてうせねばならぬ。

 國語こくご國民思想こくみんしさう交換かうくわん聯絡れんらく結合けつがふ機關きくわんで、國民こくみん神聖しんせいなる徽章きしやうでもあり、至寶しはうでもある。

 不足ふそくてん適當てきたう外語ぐわいごもつ補充ほじうするのはつかへないが、ゆゑなく舊來きうらい成語せいごてゝ外國語ぐわいこくご濫用らんようするのは、すなはみづからおのれを侮辱ぶじよくするもので、もつてのほか妄擧まうきよである。なかんづく一國民こくみんいうする固有名こいうめいもつと神聖しんせいなもので、みだりにからおかされてはならぬ。

 かつ寺内内閣てらうちないかく議會ぎくわいで、藏原代議士くらはらだいぎし總理大臣そうりだいじんから「ゾーバラくん」とばれて承知しやうちせず、「これ寺内てらうちをジナイとぶがごとし」と抗辯かうべんして一ぜう紛議ふんぎかもしたことがあつた。

 これは一笑話せうわぎぬが、こゝに看過かんくわがたきは、わが日本にほん稱呼せうこである。

 わが國名こくめいは「ニホン」または「ニツポン」である。外人ぐわいじんおもひ/\に勝手かつて稱呼せうこもちゐてゐるが、それは外人ぐわいじん自由じいうである。

 しかしわが日本人にほんじん外人等ぐわいじんら追從つゐじうしてみづか自國じこくを二三にするのは奇怪きくわいばんである。英米人えいべいじんまへには「ジヤパン」とせうし、佛人ふつじんへば「ジヤポン」ととなへ、獨人どくじんたいしては「ヤパン」といふはなんたる陋態ろうたいぞや。

 吾人ごじん日常にちぜう英國えいこくを、「イギリス」、獨國どくこくを「ドイツ」とぶが、英獨人えいどくじん吾人ごじんたいしてみづかしかばないではないか。

 日本人中にほんじんちうには今日こんにちでもなほ外人ぐわいじんたいして臺灣たいわんを「フオルモサ」、樺太かはふとを「サガレン」、朝鮮てうせんを「コレア」旅順りよじゆんを「ボート・アーサー」、京城けいぜうを「シウル」新高山にひたかやまを「マウント・モリソン」などといふものがあるのは不都合ふつがふである。

 露國ろこくでさへ、かつてその首府しゆふのペテルスブルグは外國語ぐわいこくごであるとて、これを自國語じこくごのペテログラードに改名かいめいしたではないか。

       二 母語の輕侮は國民的自殺

 日本にほん固有こいう地名ちめい外國ぐわいこくになぞらへてぶことも國辱こくじよくである。

 たとへば、かつ日本にほんを「東洋とうやう英國えいこく」などとほこりがほにとなへたことがある。飛騨ひだ信濃しなのさかひはし峻嶺しゆんれいを「日本にほんアルプス」などと得意顏とくいがほとなへ、はなはだしきは木曾川きそがはを「日本にほんライン」といひ、さらはなはだしきは、そのある地點ちてんを「日本にほんローレライ」などといつたものがある。

 この筆法ひつぱふけば、富士山ふじさんを「日本にほんチンボラソ」とび、隅田川すみだがはを「日本にほんテムズ」とでもいはねばなるまい。

 日本にほん古來こらい地名ちめいを、郡町村等ぐんてうそんとう改廢かいはいとも變更へんかうすることは、ある場合ばあひにはやむをないが、いにしへ地名ちめいいにしへ音便おんびんによつてめられた漢字かんじみだりにいまおん改讀かいどくせしめ、その結果けつくわ地名ちめい改稱かいせうとなるがごときははなは不用意ふよういなことである。

 たとへば山城やましろの「サガラ」はもつともこれにちかおんいうする(サング)(ラー)の二によつてあらはされたのが、いまは「ソーラク」とませてをり、能登のとの「ワゲシ」はもつともこれにちかおんいうする(フング)(シ)の二によつてしめされたのが、いまは「ホーシ」とものがある。

 その伊賀いがのアベ(阿拜あはい)は「アハイ」となり信濃しなののツカマ(筑摩)は「チクマ」となつたやうなれいはなほ若干じやくかんある。

 この筆法ひつぱふけば、武藏むさしは「ブゾー」、相模さがみは「ソーボ」と改稱かいせうされねばならぬはずである。

 もつとも、いにしへ和名わめい漢字かんじ充當じうたうしたのが、漢音かんおんかた變化へんくわともなうて、和名わめい改變かいへんせられたれいは、古代こだいから澤山たくさんある。

 たとへば、平安京へいあんけう大内裡だいないりの十二もんごときで、その二三をぐればミブもん、ヤマもん、タケもんは、美福門みぶもん陽明門やまもん待賢門たけもんかれて、つひにビフクもん、ヨーメイもん、タイケンもんとなつたやうなものである。

 和名わめい漢字かんじ和訓わくん充當じうたうしたものが、理由りいうなく誤訓ごくんされた惡例あくれいなりある。

 たとへば、羽前うぜんの「オイダミ」に置賜文字もんじ充當じうたうしたのが、いまは「オキタマ」と誤訓ごくんされてゐる。

 このほかいにしへ地名ちめいを、理由りいうなく改廢かいはいした惡例あくれい澤山たくさんある。

 たとへば、淡路あはぢ和泉いづみあひだうみは、古來こらい茅渟ちぬうみせうたつたのを、今日こんにちはこの名稱めいせうばないで和泉洋いづみなだまたは大阪灣おほさかわんせうしてゐる。

 もつとも「チヌノウミ」は元來ぐわんらい和泉いづみ南部なんぶのチヌといふところおきせうしたのではあるが‥‥。

 また有名いうめいなる九しう有明灣ありあけわん理由りいうなしに改竄かいざんして島原灣しまはらわんなどとゝなへてゐるものもある。

       三 外語濫用からパパ樣ママ樣

 以上いじやう日本にほん固有名こいうめいこと地名ちめいについて、その理由りいうなく改惡かいあくされることのなるをべたが、ここにさら寒心かんしんすべきは、吾人ごじん日用語にちようごが、適當てきたう理由りいうなくして漫然まんぜん歐米化おうべいくわされつゝあるの事實じじつである。

 これは吾人ごじん日々ひゞ會話くわいわ新聞しんぶんなどにも無數むすう發見はつけんするが、たとへば、ちかごろ何々日といふはりに何々デーといふ惡習あくしふが一おこなはれてゐる。

 わざ/\デーといはずとも、といふうつくしい簡單かんたん古來こらい和語わごがあるのである。

 またたとへば、父母ふぼはととさま、ははさまんですこしもつかへなきのみならず、かへつ恩愛おんあいぜうこもるのに、なにくるしんでかパパさま、ママさまと、歐米おうべい模倣もはうさせてゐるものが往々わう/\ある。

 外國語ぐわいこくごやくして日本語にほんごとするのは勿論もちろん結構けつこうであるが、そのやく適當てきたうでなかつたり、拙劣せつれつであつたり不都合ふつがふなものが隨分ずゐぶんおほい、あらたに日本語にほんごつくるのであるから、これは充分じうぶん考究かうきうしてもらひたいものである。

 劣惡れつあくなる新日本語しんにほんごの一れい活動寫眞といふのがある。

 これはキネマトグラフのやくであらうが、なんといふ惡譯あくやくであらう。支那しなはさすがに文字もじくにで、これを影戯やくしてゐるが、じつ輕妙けいめうである。

 文章ぶんしやう章句しやうくにおいても往々わう/\生硬せいかう惡譯あくやくがあつて、はなはだしきはなんことやらからぬのがある。

注意ちういはら[#ルビの「はら」は底本では「けふ」]ふ」だの「ちか將來しやうらい」などは、おかしいけれどもまだ意味いみかるが、めうつてまはつて、意味いみつうじないのは、まことにまる。

 これ日本語にほんご蹂躙じうりんするものといふべきである。

 ひるがへつて歐米おうべいれば、さすがに母語ぼごくまでもこれを尊重そんてうし、英米えいべいごときはいたるところに母語ぼごりまはしてゐるのである。

 ドイツでもかつてラテンけい言葉ことば節制せつせいしてなるべく、自國語じこくご使用しようすることを奬勵せうれいした。

 どれだけ勵行れいかうされたかはらぬが、その意氣いきさうとすべきである。

       四 漫然たる外語崇拜の結果

 我輩わがはいかつてトルコにあそんだとき、その宮廷きうてい常用語ぜうようご自國語じこくごでなくして佛語ふつごであつたのをておどろいた。

 宮中きうちう官吏くわんりたがひ佛語ふつごはなしてゐるのをてトルコの滅亡めつばうとほからずと直感ちよくかんしたのである。

 インドにおいては、地理ちり歴史れきし關係くわんけいから、北部ほくぶ南部なんぶとでは根本こんぽんから言語げんごがちがふので、インドじん同士どうし英語えいごもつ會話くわいわこゝろみてゐるのをてインドが到底たうてい獨立どくりつざるゆゑんをさとつた。

 むかし支那しなにおいて塞外さくぐわい鮮卑族せんひぞくの一しゆなる拓拔氏たくばつし中國ちうごく侵入しんにふし、黄河流域こうかりうゐき全部ぜんぶ占領せんれうしてくにせうしたが、漢民族かんみんぞく文化ぶんくわ溺惑できわくして、みづか自國じこく風俗ふうぞく慣習くわんしふをあらため、胡語こごきんじ、胡服こふくきんじ、姓名せいめい漢式かんしきにした。

 果然くわぜんれはいくばくもなくして漢族かんぞくのためにほろぼされた。ひと拓拔氏たくばつしのみならず支那塞外しなさくぐわい蠻族ばんぞくおほむねそのてつんでゐる。

 わが日本民族にほんみんぞく靈智れいち靈能れいのうつてゐる。炳乎へいこたる獨特どくとく文化ぶんくわいうしてゐる。もとより拓拔氏たくばつし印度人いんどじんやトルコじんではない。

 よろしく自國じこく言語げんご尊重そんてうしてくまでこれを徹底てつていせしむるの覺悟かくごがなければならぬ。

 しかるに今日こんにち状態ぜうたい如何いかゞであるか、外語研究ぐわいごけんきう旺盛わうせいはまことに結構けつこうであるが、一てんして漫然まんぜんたる外語崇拜ぐわいごすうはいとなり、母語ぼご輕侮けいぶとなり、理由りいうなくして母語ぼごて、みだりに外語ぐわいご濫用らんようして得意とくいとするのふうが、一にちは一にちよりはなはだしきにいたつては、その結果けつくわ如何いかゞであらう。これ一しゆ國民的自殺こくみんてきじさつである。

 せつねがところは、わが七千餘萬よまん同胞どうはうは、たがひ相警あひいましめて、くまでわが國語こくご尊重そんてうすることである。

 英米えいべいせうすれば、靡然ひぜんとして英米えいべいはしり、獨國どくこく勢力せいりよくれば翕然きうぜんとして獨國どくこくき、佛國ふつこく優位いうゐむれば、倉皇さうこうとしてふつしたがふならば、わが獨立どくりつ體面たいめん何處いづこにありや。

 ひとあるひはわがはいのこの意見いけんもつて、つまらぬ些事さじ拘泥こうでいするものとしあるひは時勢じせいつうぜざる固陋ころう僻見へきけんとするものあらば、わがはいあまんじてそのそしりけたい。そしてつゝしんでそのをしへをけたい。

(完)

(大正十四年一月「東京日々新聞」)






底本:「木片集」萬里閣書房


   1928(昭和3)年5月28日発行

   1928(昭和3)年6月10日4版

初出:「東京日日新聞」

   1925(大正14)年1月

入力:鈴木厚司

校正:しだひろし

2007年11月22日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について