ダークモード
戻る
『それから』予告
夏目漱石
色々な意味に於て
それから
である。「三四郎」には大学生の事を
描
(
かい
)
たが、
此
(
この
)
小説にはそれから先の事を書いたから
それから
である。「三四郎」の主人公はあの通り単純であるが、此主人公はそれから
後
(
あと
)
の男であるから此点に於ても、
それから
である。此主人公は最後に、妙な運命に
陥
(
おちい
)
る。それからさき
何
(
ど
)
うなるかは書いてない。此意味に於ても
亦
(
また
)
それから
である。
底本:「漱石全集 第十六巻」岩波書店
1995(平成7)年4月19日発行
初出:「大阪朝日新聞」
1909(明治42)年6月20日
「東京朝日新聞」
1909(明治42)年6月21日
※初出時、「大阪朝日新聞」には「小説それから」として、「東京朝日新聞」には「新小説予告」「それから」として発表された。
※底本のテキストは、初出(「東京朝日新聞」)による。
※作品の表題「『それから』予告」は、底本編集部による。
※底本には、初出のルビを「適宜削除した。」旨の記述がある。
入力:砂場清隆
校正:小林繁雄
2003年3月31日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、
青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)
で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
●表記について
このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
傍点や圏点、傍線の付いた文字は、強調表示にしました。