「
煤煙」が朝日新聞に出て有名になつてから
後間もなくの話であるが、著者は
夫を単行本として再び世間に公けにする計画をした。
書肆も無論賛成で既に印刷に回して活字に組み込まうと
迄した位である。所が
其頃内閣が変つて、著書の検閲が急に
八釜敷くなつたので、書肆は万一を
慮つて、直接に警保局長の意見を確めに行つた。すると警保局長は全然出版に反対の意を
仄めかした。もし押切つて発売に至る迄の手続をしやうものなら、必ず発売禁止になるものと解釈して、書肆は引下つた。著者は
已を得ず煤煙の切抜帳を
抱いて、
大に
詰まらながつてゐた。
所へある気の
利いた男が出て来て、煤煙の全部を出版しやうとすればこそ災を招く恐れがあるので、そのうちの安全な部分
丈を切り離して小冊子に
纏たらどんなものだらうといふ新案を提出した。著者は多少思考を費した上、
此説に同意して、
直に煤煙の前半、即ち要吉が
郷里に帰つて東京に出て来る迄の間を
取敢ず第一巻として活版にする事に決心した。
著者の選択した部分は、煤煙の骨子でない所から云へば、著者に取つて遺憾かも知れないが、安全と云ふ点から見れば
是程安全な章はない。誰が読んだつて
差支ないんだから大丈夫である。
其上余の
視る所では、肝心の後編より
却て出来が
好い様に思はれる。余は煤烟全部を読み直す暇がないので、
判然した判断を下すに躊躇するが、当時の新聞は連続して欠かさず眼を通したものだから、
未だに残つてゐる、
其時の印象は、恐らく余に取つて
慥かなものだらうと考へる。
其印象を平たく
他に伝へ得る様な言葉に引き延ばして見ると
斯うである。
||煤煙の後篇はどうも
ケレンが多くつて
不可ない。非常に痛切なことを道楽半分人に見せる為に書いてゐる様な気がする。所が前半には
其弊が
大分少い。一種の空気がずつと貫いて陰鬱な色が
万遍なく
自然に出てゐる。
此意味に
於て著者が前篇
丈を世に公けにするのは余の賛成する所である。
此前篇の特色として、読者に注意したいのは、事件の充実と云ふ事である。それを少し布衍して云ふと、事件が走馬燈の
如くに出てくると云ふ意味である。もう一つ
外の言葉で説明すると、事件が発展的に叙せられないで、読者を圧迫する程ひし/\と並んで寄せ掛るのである。
恰も金を
接ぎ合せた様に寸分の隙間なく寄せてくる。従つて読者は息が
継げない。事件に引き付けられて息が
継げないと云つても嘘ではないが、実を云ふと、
寧ろ苦しくつて息を
継ぐ余裕を著書から与へられないのである。
此状態は
半ば事件
其物の性質から出る事も
序に注意したい。煤煙の主人公が
郷里へ帰つてから又東京へ引き返す迄に、遭遇したり回想したりする事件は、決して尋常のものではない。
悉く飛び離れて強烈な
色采を有してゐるもの
許である。要吉は犬の耳を
塩漬にしてゐる女の夢を見たと書いてある。主人公は一
場の夢に至る迄、何か天下を驚かす様な内容でなければ気が済まないのだとしか解釈出来ない。
夫だから読者の受ける感じの中には、著者が非常に苦心したなと云ふ自覚が起ると同時に、それが自分の額に反映して読む事が既に苦しくなる場合もある。又事件があまり
派出に並んでゐるために、(
其調子は
厭に陰鬱ではあるけれども)殆んどセンセーシヨナルな安つぽい小説と脊中合せをしてゐる様な気も起る。
事件が
是程充実してゐる割に性格が出てゐないのが不思議である。著者はあれ
程性格が書いてあれば沢山ぢやないかと云ふかも知れないが、余の云ふ性格は要吉の特色を指すのである。篇中に書いてあるのは要吉の境遇である。
是は濃く出てゐる。けれども
其割から云ふと要吉は薄つぽいものである。
何故と云へば、要吉の言動が、かゝる境遇の下に置かれたる普通の人のなすべき言動以外には一歩も出てゐないからである。要吉でなくつても、誰を
捉へて来ても、
斯う云ふ境遇の下に置いたら、矢つ張り要吉の通りに働くだらうと思はれるからである。従つて是は要吉であつて、
明吉でも
太吉でも
半吉でもないといふ特殊の性格を与へてゐない。余は要吉の言動を読んで要吉と共に陰鬱にはなる、けれども
成程要吉とはこんな種類の人間であると、著者から教へられた事がない。性格を上手にかく人は、これ
程烈しい事件の下に主人公を置かないでも、淡々たる尋常の
些事のうちに動かすべからざる
其人の特色を発揮し得るものである。
以上は余が煤煙の前篇を読み直して得た感想である。
其当否はいざ知らずとして、
此書を読む人の参考に多少なりはすまいかと
思て序文とした。其裏面に追随する長所に至つては、読者の一見してすぐ気の付く事のみだからわざと略した。