緑の
蛙と黄色の
蛙が、はたけのまんなかでばったりゆきあいました。
「やあ、きみは黄色だね。きたない色だ。」
と緑の
蛙がいいました。
「きみは緑だね。きみはじぶんを美しいと思っているのかね。」
と黄色の
蛙がいいました。
こんなふうに話しあっていると、よいことは
起こりません。二ひきの
蛙はとうとうけんかをはじめました。
緑の
蛙は黄色の
蛙の上にとびかかっていきました。この
蛙はとびかかるのが
得意でありました。
黄色の
蛙はあとあしで
砂をけとばしましたので、あいてはたびたび目玉から
砂をはらわねばなりませんでした。
するとそのとき、寒い風がふいてきました。
二ひきの
蛙は、もうすぐ冬のやってくることをおもいだしました。
蛙たちは土の中にもぐって寒い冬をこさねばならないのです。
「春になったら、このけんかの
勝負をつける。」
といって、緑の
蛙は土にもぐりました。
「いまいったことをわすれるな。」
といって、黄色の
蛙ももぐりこみました。
寒い冬がやってきました。
蛙たちのもぐっている土の上に、びゅうびゅうと北風がふいたり、
霜柱が立ったりしました。
そしてそれから、春がめぐってきました。
土の中にねむっていた
蛙たちは、せなかの上の土があたたかくなってきたのでわかりました。
さいしょに、緑の
蛙が目をさましました。土の上に出てみました。まだほかの
蛙は出ていません。
「おいおい、おきたまえ。もう春だぞ。」
と土の中にむかってよびました。
すると、黄色の
蛙が、
「やれやれ、春になったか。」
といって、土から出てきました。
「
去年のけんか、わすれたか。」
と緑の
蛙がいいました。
「待て待て。からだの土をあらいおとしてからにしようぜ。」
と黄色の
蛙がいいました。
二ひきの
蛙は、からだから
泥土をおとすために、
池のほうにいきました。
池には新しくわきでて、ラムネのようにすがすがしい水がいっぱいにたたえられてありました。そのなかへ
蛙たちは、とぶんとぶんととびこみました。
からだをあらってから緑の
蛙が目をぱちくりさせて、
「やあ、きみの黄色は美しい。」
といいました。
「そういえば、きみの緑だってすばらしいよ。」
と黄色の
蛙がいいました。
そこで二ひきの
蛙は、
「もうけんかはよそう。」
といいあいました。
よくねむったあとでは、人間でも
蛙でも、きげんがよくなるものであります。