靴屋のこぞう、
兵助が、はじめていっそくの
靴をつくりました。
するとひとりの
旅人がやってきて、その
靴を買いました。
兵助は、じぶんのつくった
靴がはじめて売れたので、うれしくてうれしくてたまりません。
「もしもし、この
靴ずみとブラシをあげますから、その
靴をだいじにして、かあいがってやってください。」
と、
兵助はいいました。
旅人は、めずらしいことをいうこぞうだ、とかんしんしていきました。
しばらくすると兵助は、つかつかと旅人のあとを追っかけていきました。
「もしもし、その
靴のうらの
釘がぬけたら、この
釘をそこにうってください。」
といって、
釘をポケットから出してやりました。
しばらくすると、また兵助は、おもいだしたように、旅人のあとを追っかけていきました。
「もしもし、その
靴、だいじにはいてやってください。」
旅人はとうとうおこりだしてしまいました。
「うるさいこぞうだね、この
靴をどんなふうにはこうとわたしのかってだ。」
兵助は、
「ごめんなさい。」
とあやまりました。
そして、旅人のすがたがみえなくなるまで、じっとみおくっていました。
兵助は、あの
靴がいつまでもかあいがられてくれればよい、とおもいました。