それは漆黒の自動車であった。
その自動車が軽井沢ステエションの表口まで来て
彼はそれがあんまり美しい車だったのでタクシイではあるまいと思ったが、娘がおりるとき何か運転手にちらと渡すのを見たので、彼は黄いろい帽子をかぶった娘とすれちがいながら、自動車の方へ歩いて行った。
「町へ行ってくれたまえ」
彼はその自動車の中へはいった。はいって見ると内部は真白だった。そしてかすかだが
彼はふと好奇心をもって車内を見まわした。すると彼は軽く動揺している床の上にしちらされた新鮮な

しばらくしてまた彼は目をひらいた。運転手の
町へはいろうとするところに、一本の大きい
彼はそこまで来ると自動車を停めさせた。

自動車は町からすこし離れたホテルの方へ彼のトランクだけを乗せて走って行った。
それのあげた
本町通りは彼が思ったよりもひっそりしていた。彼はすっかりそれを見違えてしまうくらいだった。彼は毎年この避暑地の盛り時にばかり来ていたからである。
彼はしかしすぐに見おぼえのある郵便局を見つけた。
その郵便局の前には、色とりどりな服装をした西洋婦人たちがむらがっていた。
歩きながら遠くから見ている彼には、それがまるで
それを見ると去年のさまざまな思い出がやっと彼の中にも
そのとき彼はひょいと、向うの曲り角を一人の少女が曲って行ったのを認めたのである。
おや、彼女かしら?
そう思って彼は一気にその曲り角まで歩いて行った。そこには西洋人たちが「
そしてまちがいなく彼女であった。
彼もホテルとは反対の方向のその小径へ曲った。その小径には彼女きりしか歩いていないのである。彼は彼女に声をかけようとして
彼はもう彼女に声をかけなければいけないと思う。が、そう思うだけで、彼は自分の口がコルクで
そのバンガロオのまわりに緑の茂みがあり、その中へ彼女の姿が消えてゆく······
それを見ると急に彼の意識がはっきりした。彼は彼女のあとからすぐ彼女の家を訪問するのは、すこし工合が悪いと思った。しかたなしに彼はその小径を
彼女はまだ庭園の中にいた。彼女はさっき振りかえったときに彼が自分の後から来るのを見たのである。しかし彼女は立止って彼を待とうとはしなかった。なぜかそうすることに
彼女は庭園の中で彼を待っていた。しかし彼はなかなか
彼はばかに元気よく帽子を取った。それにつり込まれて彼女までが、愛らしい、おどけた微笑を浮べたほどであった。そして彼女は彼と話しはじめるが早いか、彼が肉体を
「お病気はもういいの?」
「ええ、すっかりいいんです」
彼はそう答えながら彼女の顔をまぶしそうに見つめた。
彼女の顔はクラシックの美しさを持っていた。その薔薇の皮膚はすこし重たそうであった。そうして笑う時はそこにただ笑いが漂うようであった。彼はいつもこっそりと彼女を「ルウベンスの偽画」と呼んでいた。
まぶしそうに彼女を見つめた時、彼はそれをじつに新鮮に感じた。いままでに感じたことのないものが感じられて来るように思った。そうして彼は彼女の歯ばかりを見た。腰ばかりを見た。その間に、彼は病気のことは少しも話そうとはしなかった。そういう現実の
しかし彼はその自動車の中に残っていた唾のことは言わないでしまった。そうした方がいいと思ったのだった。が、それを言わないでいると、その唾が花弁のように感じられたあの時の快感がへんに鮮かにいつまでも彼の中に残っていそうな気がするのだ。こいつはいけないと思った。その時から少しずつ彼は
「家へはいりません?」
「ええ」
しかし二人はもっと庭園の中にいたかった。けれども今の言葉がおかしなものになってしまいそうなので、二人はやっと家の中へはいろうとしたのであった。
そのとき二人は、露台の上からあたかも天使のように、彼等の方を見下ろしている彼女の母に気がついた。二人は思わず顔を

翌日、彼女たちはドライヴに彼を誘った。
自動車は夏の末近い寂しい高原の中を快い音を立てながら走った。
三人は自動車の中ではほとんど喋舌らないでいた。しかし風景の変化の中に三人ともほとんど同様の快さを感じていたので、それは快い沈黙であった。ときどきかすかな声がその沈黙を破った。が、それはすぐまた元の深い沈黙の中に吸いこまれてしまうので誰も何も言わなかったのではないかと思われるほどのものであった。
「まあ、あの小さい雲······(夫人の指に沿ってずっと目を持ってゆくと、そこに、一つの赤い屋根の上に、ちょうど貝殻のような雲が浮んでいた)ずいぶん可愛らしいじゃないの」
それから後は浅間山の麓のグリイン・ホテルに着くまで、ずっと夫人の引きしまった指と彼女のふっくらした指をかわるがわる
ホテルはからっぽだった。もう客がみんな引上げてしまったので今日あたり閉じようと思っていたのだ、とボオイが言っていた。
バルコニイに出て行った彼等は、季節の去った跡のなんとない醜さをまのあたりの風景に感じずにはいられなかった。ただ浅間山の麓だけが光沢のよいスロオプを
バルコニイの下に平らな屋根があり、低い欄干をまたぐと、すぐその屋根の上へ出られそうであった。そんなに屋根が平らで、そんなに欄干が低いのを見たとき、彼女が言った。
「ちょっとあの上を歩いてみたいようね」
夫人は、彼と一しょに下りてもらえばいいじゃないのと彼女に
その屋根の端で彼はふと彼女の手とその
「もう行きましょう」そう彼女が言った時、彼は思わずほっとした。彼女は先に一人でバルコニイに上ってしまった。彼もそのあとから上ろうとして、バルコニイで夫人と彼女の話しあっているのを聞いた。
「何か見えて?」
「ええ、私達の運転手が、下でブランコに乗ってるのを見ちゃったのよ」
「それだけだったの?」
皿とスプウンの音が聞えてきた。彼はひとりで顔を赧くしながら、バルコニイへ上って行った。
夫人の「それだけだったの?」を彼はお茶をのんでいる間や、帰途の自動車の中で、しきりに思い出した。その声には夫人の無邪気な笑いがふくまれているようでもあった。また、やさしい皮肉のようでもあった。それからまた、何んでも無いようでもあった。······

翌日、彼が彼女たちの家を訪問すると、二人とも
彼はひとりで「巨人の椅子」に登ってみようとした。が、すぐ、それもつまらない気がして町へ引きかえした。そして本町通りをぶらぶらしていた。すると彼は、彼の行手に一人の見おぼえのあるお嬢さんが歩いているのに気がついた。それは毎年この避暑地に来る或る有名な
去年なども、彼はよく峠道や森の中でこのお嬢さんが馬に乗っているのに
彼もこのお嬢さんを
それで彼は何の気もなくそのお嬢さんのあとから歩いて行ったが、そのうち向うからちらほらとやってくる人人の中に、ふと一人の青年を認めた。それは去年の夏、ずっと彼女のそばに附添ってテニスやダンスの相手をしていた混血児らしい青年であった。彼はそれを見るとすこし顔をしかめながら出来るだけ早くこの場を離れてしまおうと思った。その時、彼はまことに思いがけないことを発見した。というのは、そのお嬢さんとその青年とは互にすこしも気づかぬように装いながら、そのまますれちがってしまったからである。
このエピソオドは彼を妙に感動させた。彼はその意地悪そうなお嬢さんに一種の異常な魅力のようなものをさえ感じた。
その晩はベッドへ横になってからも、何度も同じところへ飛んでくる一匹の

しかし翌朝になってみると、そのふしぎな魅力は夜の蛾のようにもう
午前中、彼は長いこと散歩をした。そして、とあるロッジの中で冷たい牛乳を飲みながら、しばらく休むことにした。彼はこんなに爽やかな気分の中でなら、夫人たちに昨日からのエピソオドを打明けても少しもこだわるようなことはないだろうと思ったほどであった。
それは町からやや離れた小さな
木のテエブルに
しかし彼はその鸚鵡の言葉を
その瞬間、彼は彼のところからは木の枝に
「なんか飲んで行かない?」
その声を聞くと彼はびっくりした。
「またかい。これで三度目だぜ」そう若い男の声が応じた。
彼は何となく不安そうにロッジの中にはいってくる二人を見つめた。意外にもそれはきのうのお嬢さんだった。それから彼のはじめて見る上品な顔つきをした青年だった。
その青年は彼をちらりと見て、彼から一番離れたテエブルに坐ろうとした。するとお嬢さんが言った。
「鸚鵡のそばの方がいいわ」
そして二人は彼のすぐ隣りのテエブルに坐った。
お嬢さんは彼に脊なかを向けて坐ったが、彼には何だかわざとかの女がそうしたように思われた。鸚鵡は一そう
お嬢さんはその青年と鸚鵡とをかわるがわる相手にしながら絶えず
お嬢さんの相手の青年はその顔つきばかりではなしに、全体の上品な様子が去年の混血児たちとはすこぶる
彼はもっとここに居てみようか、それとも出て行ってしまおうかと
彼はいきなり立ちあがると不器用な歩き方でロッジを出て行った。
ロッジのそとへ出ると、二台の自転車がそのハンドルとハンドルとを、腕と腕とのようにからみあわせながら、奇妙な
そのとき彼の背後からお嬢さんの高らかな笑い声が聞えてきた。
彼はそれを聞きながら、自分の体の中にいきなり悪い音楽のようなものが
悪い音楽。たしかにそうだ。彼を受持っているすこし頭の悪い天使がときどき調子はずれのギタルを
彼は自分の受持の天使の頭の悪さにはいつも閉口していた。彼の天使は彼に一度も正確にカルタの札を分配してくれたことがないのだ。
或る晩のことであった。
彼は彼女の家から彼のホテルへのまっ暗な
その時前方の暗やみの中から一組の若い西洋人達が近づいてくるのを彼は認めた。
男の方は懐中電気でもって足もとを照らしていた。そしてときどきその電気のひかりを女の顔の上にあてた。するとそのきらきら光る小さな円の中に若い女の顔がまぶしそうに浮び出た。
それを見るためには、その女が彼よりずっと脊が高かったので、彼はほとんど見上げるようにしなければならなかった。そういう姿勢で見ると、若い女の顔はいかにも
一瞬間の後、男は再び懐中電気をまっ暗な足もとに落した。
彼は彼
そういう気持は悪い音楽を聞いたあとの感動に非常に似ていた。
そういう音楽的なへんな亢奮をしきりに振り落そうとして、彼はその朝もそこら中をむちゃくちゃに歩き廻った。そのうちに彼は一つの見知らない小径に出た。
そこいらは一度も来たことのないせいか、町から非常に遠く離れてしまったかのように思われた。
そのとき彼はふと自分の名前を呼ばれたような気がした。あたりを見廻してみたが、それらしいものは見えなかった。おかしいなと思っていると、また彼の名前を呼ぶものがあった。今度はややはっきり聞えたのでその声のした方を振り向いてみると、そこには彼のいる小径から三尺ばかり高まった
彼はやっとこさその上に
しばらくその奇妙な絵に見入っていたが、やがて彼はそっと立ちあがった。すると立ちあがりつつある彼を見上げながら、友人は言った。
「まあ、いいじゃないか。僕は
「今日帰る? だって、まだその絵、出来てないんじゃないの?」
「出来てないよ。だが僕はもう帰らなければならないんだ」
「どうしてさ」
友人はそれに答えるかわりに再び自分の絵の上に眼を落した。しばらくその一部分に彼の眼は強く吸いつけられているかのようであった。

彼はひとり先きにホテルに帰って、昼食を共にしようと約束をしたさっきの友人の来るのを客間で待っていた。
彼は客間の窓から顔を出して中庭に咲いている
ホテルの裏のテニス・コオトからはまるで
彼は突然立上った。そして窓ぎわの卓子の前に坐り直した。それから彼はペンを取りあげた。しかしその上にはあいにく一枚の紙もなかったので、彼はそこに備え付けの大きな吸取紙の上に
ホテルは鸚鵡
鸚鵡の耳からジュリエットが顔を出す
しかしロミオは居りません
ロミオはテニスをしているのでしょう
鸚鵡が口をあけたら
黒ん坊がまる見えになった
鸚鵡の耳からジュリエットが顔を出す
しかしロミオは居りません
ロミオはテニスをしているのでしょう
鸚鵡が口をあけたら
黒ん坊がまる見えになった
彼はもう一度それを読み返そうとしたが、すっかりインクがにじんでしまっていて何を書いたのか少しも分らなくなってしまっていた。
それでもやはり彼は、約束の時間よりもすこし遅れてやってきた友人がひょいとそれを
「隠さなくてもいいじゃないか?」
「これは何でもないんだ」
「ちゃんと知ってるよ」
「何をさ」
「一昨日、いいところを見ちゃったから」
「一昨日だって? なんだ、あれか」
「だから今日は君が
「あれは、君、そんなもんじゃないよ」
あれはただ浅間山の
それから彼等は食堂へはいって行った。それを機会に彼は話題を換えようとした。
「ときに君の絵はどうしたい?」
「僕の絵? あれはあのままだ」
「惜しいじゃないか?」
「どうも仕方がないんだ。ここは風景は上等だが、描きにくくて困るね。去年も僕は描きに来たんだが駄目さ。空気があんまり良すぎるんだね。どんなに遠くの木の葉でも、一枚一枚はっきり見えてしまうんだ。それでどうにもならなくなるんだよ」
「ふん、そんなものかね······」
彼はスウプを
そして彼は考えた。描きかけの風景画をたずさえてこれから東京へ帰ろうとしているこの友人と同様に、自分もまた数日したら、それも恐らく描きかけのままになるであろう自分の「ルウベンスの偽画」をたずさえて再びここを立ち去るより
午後になって、その友人を町はずれまで見送ってから、彼はひとりで彼女の家を訪れた。
丁度ふたりでお茶を飲んでいるところだった。彼を見ると夫人は急に思い出したように彼女に言った。
「あの
彼女は笑いながらその写真を取りに次の部屋にはいっていった。その間、彼の眼のうちらには、彼女の幼時の写真の古い
「どっちがよく撮れて?」彼女が
彼は少しどきまぎしながら、近視のように眼を細くしてその二つの写真を
すると夫人はもう一つの方の写真を取りあげながら言った。
「でも、この方がこの人には似ていなくて?」
そう言われてみると、彼にもその方が現実の彼女によりよく似ているように思われた。そしてもう一つの方は彼の空想の中の彼女に、||「ルウベンスの偽画」にそっくりなのだと思った。
しばらくしてから、彼は実物を見ないうちに消えてしまったさっきの古い茸のような色をしたヴィジョンを思い出した。
「乳母車というのはどれですか?」
「乳母車?」
夫人はちょっと分らないような表情をした。が、すぐその表情は消えた。そしてそれはいつもの、やさしいような皮肉なような独特の微笑に変っていった。
「その籐椅子のことなのよ」
そしてそのように
これがあれほど彼の待ちきれずに待っていたところの幸福な時間であろうか?
彼女たちから離れている間中、彼は彼女たちにたまらなく会いたがっていた。そのあまりに、彼は彼の「ルウベンスの偽画」を自分勝手につくり上げてしまうのだ。すると今度はその
ところが現在のように、自分が彼女たちの前にいる瞬間は、彼はただそのことだけですっかり満足してしまうのだ。そしてその瞬間までの、その
しかし
二つの写真のエピソオドが彼のそういう考えをいくらかはっきりさせた。
夕暮になって、彼はホテルへのうす暗い小径をひとりで帰っていった。
そのとき彼はその小径に沿うた木立の奥の、大きい栗の木の枝に何か得体の知れないものが登っていて、しきりにそれを揺ぶっているのを認めた。
彼が不安そうに、ふとすこし頭の悪い自分の受持の天使のことを思いうかべながら、それを見あげていると、なんだか浅黒い色をした動物がその樹からいきなり飛び下りてきた。それは一匹の
「ばかな栗鼠だな」
そんなことを思わずつぶやきながら、彼はうす暗い木立の中をあわてて