よっぽど古いお話なんで
御座いますよ。私の
祖父の子供の時分に居りました、「
三」という猫なんで
御座います。
三毛だったんで
御座いますって。
何でも、あの、その
祖父の話に、おばあさんがお嫁に来る時に
||祖父のお母さんなんで
御座いましょうねえ
||泉州堺から連れて来た猫なんで御座いますって。
随分永く
||家に十八年も居たんで
御座いますよ。大きくなっておりましたそうです。もう、耳なんか、厚ぼったく、五
分ぐらいになっていたそうで
御座いますよ。もう年を
老ってしまっておりましたから、まるで御隠居様のようになっていたんで
御座いましょうね。
冬、
炬燵の上にまあるくなって、
寐ていたんで
御座いますって。
そして、
伸をしまして、にゅっと高くなって、
「ああしんど」と言ったんだそうで
御座いますよ。
屹度、
曾祖母さんは、
炬燵へ
煖って、眼鏡を懸けて、本でも見ていたんで
御座いましょうね。
で、
吃驚致しまして、この猫は
屹度化けると思ったんです。それから、捨てようと思いましたけれども、幾ら捨てても帰って来るんで
御座いますって。でも
大人しくて、
何にも悪い事はあるんじゃありませんけれども、私の
祖父は、「口を利くから、怖くって怖くって、仕方がなかった。」って言っておりましたよ。
祖父は私共の知っておりました時分でも、猫は大嫌いなんで
御座います。私共が
所好で飼っておりましても、
「猫は化けるからな」と言ってるんで
御座います。
で、
祖父は、猫をあんまり
可愛がっちゃ、
可けない
可けないって言っておりましたけれど、その
後の猫は化けるまで居た事は
御座いません。