日本の小僧
三遊亭円朝
主「
定吉や。定「へえお呼びなさいましたか。主「
此の手紙を
矢部の
処へ
持つて
参れ、
只置いて
来れば
宜いんだよ返事は
入らないから、さア
使賃に
牡丹餅を
遣らう。小「
有がたう
存じます。主「
其処で
食べるなよ、
帰つて
来てから
食べなさいな。小「へえ、
夫でも
是を置いて
参りますと、
栄どんだの
文どんが
皆食べて
終ひます。主「
夫では
何処か
知れない所へ
隠して置け。小「へえ
宜しうございます
············何処へ
隠さうな、アヽ
台所へ置けば知れないや、
下流しへ
斯う
牡丹餅を置いて
桶で
蓋をしてと、人が見たら
蛙になるんだよ、
宜いかえ人が見たら
蛙だよ、
己が見たら
牡丹餅だよ。と
密と
隠して出て
行くのを主人が見て、アハヽ
是が子供の
了簡だな、人が見たら
蛙とは
面白い、一ツあの
牡丹餅を引き出して、
蛙の
生たのを
入れて
置たら
小僧が
帰つて
来て
驚くだらうと、
洒落た
御主人で、
夫から
牡丹餅を
引出して
終つて、生きた
蛙を一
疋投り
込んで
置きました。
処へ小「
往て
参りました。主「
大きに
御苦労だつた、早く
牡丹餅を食べな。小「へえ、
有難う
存じます、アヽ
此所なら
誰も知りやアしない
桶で
蓋をしてあるから
気が
附かない。と
開けて見ると
蛙が
飛び出した。小「アレ、こりやアいけねえ、
己だよ、オイ/\、ホツ/\、
然んなに飛ぶと
餡が落ちるよ。
●表記について
- このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
- 「くの字点」は「/\」で表しました。