今から百年ばかり前のことだ、仏蘭西はエルメンノンヴィユに近い一小村モンタニーの、或るお祭の日の
以来アドリンは彼によつて忘れられないものとなつた。後に彼はアドリンが出家して死んだと聞いたが、その面影は彼に残つて生きつづけ、其後彼は他の女を愛したが、それはかのアドリンの化身としてであつた。
ヂェラルドは狂つた。二三度顛狂院に送られもした。最後には或る雪の凍つた朝木賃宿の窓の横木に首を縊つた。||笑つちや不可ねえ、狂人といふものは恐らく諸君のやうに結構な適従性を持つて生れなかつたのだ。時代とか社会とか謂はれる随分偶然的な機構は、諸君のやうな結構な適従性を持つてゐるのであつてみればなんらの怪々たるものでもないが、それのない人にとつては、時々刻々の妖怪と見えるかも知れない。
豆腐売りのラッパが聞こえる、今夜は豆腐が要るのだからラッパが近づくのを待つて呼びとめる||それならば文句はない。然し若し豆腐売りのラッパは斯々の時刻に斯々の音色を以て鳴り亙ると知つてゐたにしてからが、それが鳴り出した時仮りに或る郷愁の裡にゐて、それが聞こえることがその郷愁の空を彩る一幻想としてしか知覚されない状態に人が常住あるとしたら、「間抜ケ野郎、また今晩も豆腐が食へやしねえぢやねえか」といふことになる他はない。
蓋し斯の如き間抜ケ野郎によつて、実感は実践的意味といふものから可なりに遠いであらう。||そんなベラ棒な話があるものかと云はれるかも知れないが、勿論さうなるまでには彼にとつてのみの秘密である幾多の暗面、個人の長々しい心的歴史を経過するのである。そしてその結果が今「間抜ケ野郎」となつたのである。それは意志の問題であるといふよりも構造の推移、即ち物質の問題の如くではないか。
ヂェラルドの詩を見るに、個々の実感は余りにそれ自身として強烈であつて、観念と結合しない。豆腐売りのラッパに酔ふとしてまことに随一だが、それを呼びとめるとしていとも間抜ケ野郎である。詩の各句各節はまことに興味深いそれを聯結する力は、漠然たる類型如きものである。
芸術よりも、その日暮しは千倍も豊富である人、多情多恨夢は荒野を駆け廻りながら、実はといへば陋巷の一室に暗然影を抱いて寝ぬる人、||所詮ヂェラルドは陶酔の一形式として存する。
左に彼の詩数篇を訳さう。
十三番が甦る······するとまたそれが一番だ、
してそれは何時も唯一つ、又は唯一つの機会だ。
されば汝は! 太初の女王か終末の女王?
王か? 汝唯一人のそれとも最後の、情人か?······
愛せよ揺籃より柩にまで汝 を愛せし者を愛せよ、
わが愛したる者のみ独り、今も猶我をば愛す。
それぞ死よ||はたは死人よ······やさしくるほし!
持ちたりしそが手の花はたち葵。
火に充ちし手のナポリの聖女、
心菫に泣ける薔薇、聖ギヂルが花、
汝 は見しや天の砂漠に汝 が十字架?
白薔薇よ、落ちよ! 汝わが神々を涜す。
落ちよ、白き霊体、燃ゆる汝 が空より落ちよ、
||地極の聖女はわが目にはいと聖なれば!
してそれは何時も唯一つ、又は唯一つの機会だ。
されば汝は! 太初の女王か終末の女王?
王か? 汝唯一人のそれとも最後の、情人か?······
愛せよ揺籃より柩にまで
わが愛したる者のみ独り、今も猶我をば愛す。
それぞ死よ||はたは死人よ······やさしくるほし!
持ちたりしそが手の花はたち葵。
火に充ちし手のナポリの聖女、
心菫に泣ける薔薇、聖ギヂルが花、
白薔薇よ、落ちよ! 汝わが神々を涜す。
落ちよ、白き霊体、燃ゆる
||地極の聖女はわが目にはいと聖なれば!
われらが恋の女たちは何処に行つたか?
彼女たちは墓場だ!
黄泉 の郷 では
彼女たちはもつと仕合せだ!
彼女たちは諸天使の近くにゐる、
青いみ空の奥の奥で、
神の御母 の
頌歌を唱つて!
真白の花嫁!
おお花の処女 !
悲しみが萎ませた
よるべなき女よ!
永遠は
汝 が眼の裡に微笑むでゐた······
此の世を去つた炬火、
空にて再びともれよ!
彼女たちは墓場だ!
彼女たちはもつと仕合せだ!
彼女たちは諸天使の近くにゐる、
青いみ空の奥の奥で、
神の
頌歌を唱つて!
真白の花嫁!
おお花の
悲しみが萎ませた
よるべなき女よ!
永遠は
此の世を去つた炬火、
空にて再びともれよ!
||ねえ! なんてやさしい歌が私を呼覚ますのでせう?
||おまへの床の傍に私 はついてゐますよ、······
娘や! 何にも聞こえはしませんよ、······
お休み、それあおまへの妄想ですよ!
||私は外に聞えます、おつ母さん、
空の合唱隊が!······
||おまへまた熱が出ますよ。
||その歌が窓から
近づいて来るやうなんです。
||お眠り、ねえおまへ病気ですよ、
誰かセレナードを······
男の方々はみんな寝ちまひました!
||男の人たち! それがなんだと仰るのです?
雲があたしを連れてくのです······
さよなら地球よ、さやうなら!
お母さん、その不思議な音
その天使の音楽が
それがあたしを神様の方へ呼んでゐます!
||おまへの床の傍に
娘や! 何にも聞こえはしませんよ、······
お休み、それあおまへの妄想ですよ!
||私は外に聞えます、おつ母さん、
空の合唱隊が!······
||おまへまた熱が出ますよ。
||その歌が窓から
近づいて来るやうなんです。
||お眠り、ねえおまへ病気ですよ、
誰かセレナードを······
男の方々はみんな寝ちまひました!
||男の人たち! それがなんだと仰るのです?
雲があたしを連れてくのです······
さよなら地球よ、さやうなら!
お母さん、その不思議な音
その天使の音楽が
それがあたしを神様の方へ呼んでゐます!
誰でも太陽をジツと視た者は
目の前を、自分の周囲を空気の中を
鉛色の斑点が飛ぶのをみる。
そのやうに、私がまだ若くて横着であつた頃
一度光栄の上に目を見据えたことがあつた。
すると黒点が私の貪婪な眼眸 の中に留つた。
以来、すべての物に喪の印 の如く、
私の目に停る所には何処にでも、
その黒い汚点があるのを私はみる。
どうしたこつた、何時も何時も! 私と幸福との間に
一羽の鷲が||不幸なこつた不幸な!||
性懲りもなく太陽と光栄とを視守つてゐる。
目の前を、自分の周囲を空気の中を
鉛色の斑点が飛ぶのをみる。
そのやうに、私がまだ若くて横着であつた頃
一度光栄の上に目を見据えたことがあつた。
すると黒点が私の貪婪な
以来、すべての物に喪の
私の目に停る所には何処にでも、
その黒い汚点があるのを私はみる。
どうしたこつた、何時も何時も! 私と幸福との間に
一羽の鷲が||不幸なこつた不幸な!||
性懲りもなく太陽と光栄とを視守つてゐる。