いいお
天気でありました。もはや、
野にも
山にも、
雪が一
面に
真っ
白くつもってかがやいています。ちょうど、その
日は
学校が
休みでありましたから、
次郎は、
家の
外に
出て、となりの
勇吉といっしょになって、
遊んでいました。
「
大きな、
雪だるまを一つつくろうね。」
二人は、こういって、いっしょうけんめいに
雪を
一処にあつめて、
雪だるまをつくりはじめました。
そこは、
人通りのない、
家の
前の
圃の
中でありました。
梅の
木も、かきの
木も、すでに二、三
尺も
根もとのほうは
雪にうずもれていました。そして、わらぐつをはきさえすれば、
子供たちは
圃の
上を
自由に、どこへでもゆくことができたのであります。
頭の
上の
空は、
青々として、ちょうどガラスをふいたようにさえていました。あちらこちらには、たこがあがって、
籐の
鳴り
音が
聞こえていました。けれど、
二人は、そんなことにわき
見もせずに、せっせと
雪を
運んでは、だるまをつくっていました。
昼前かかって、やっと
半分ばかりしかできませんでした。
「
昼飯を
食べてから、またあとを
造ろうね。」
二人は、こういって、
昼飯を
食べに、おのおのの
家へ
帰りました。そして、やがてまた
二人は、そこにやってきて、せっせと、
雪だるまを
造っていました。
ほんとうに、その
日は、いい
天気でありましたから、
小鳥も
木の
枝にきて
鳴いていました。しかし、
冬の
日は
短くて、じきに
日は
暮れかかりました。
西の
方の
空は、
赤くそまって、一
面に
雪の
上はかげってしまいました。その
時分にやっと、
二人の
雪だるまは、みごとにできあがったのであります。
「やあ、
大きいだるまだなあ。」といって、
二人は、
自分たちのつくった、
雪だるまを
目をかがやかして
賞歎しました。
次郎は、
墨でだるまの
目と
鼻と
口とをえがきました。だるまは、
往来の
方を
向いてすわっていました。
二人は、
明日から、この
路を
通る
人たちがこれを
見て、どんなにかびっくりするだろうと
思って
喜びました。
「きっと、みんながびっくりするよ。」と、
勇吉はいって、こおどりしました。そして、
懐の
中から
自分のハーモニカを
取り
出して、だるまの
口に
押しつけました。ちょうど、だるまが
夕陽の
中に
赤くいろどられて、ハーモニカを
吹いているように
見えたのであります。
空の
色は、だんだん
冷たく、
暗くなりました。そして、
雪の
上をわたって
吹いてくる
風が、
身にしみて
寒さを
感じさせました。
「もう、
家へ
帰ろう。そして、また、
明日ここへきて
遊ぼうよ。」こういって、その
日の
名残をおしみながら、
別れて、
二人は
自分の
家へ
入ってゆきました。あとには、ただひとり
大きな
雪だるまが、
円い
目をみはって、あちらをながめていました。
次郎は、
夕飯を
食べるとじきに
床の
中に
入りました。そして、いつのまにかぐっすりと
眠ってしまいました。ちょうど、
夜中時分でありました。そばにねていられたおばあさんが、いつものように、
「
次郎や、
小便にゆかないか。」といって、ゆり
起こされましたので、
次郎は、すぐに
起きて
目をこすりながら、はばかりにゆきました。そして、またもどってきて、
暖かな
床の
中に
入りました。
家の
外には、
風が
吹いています。
寒い
晩でありました。
晴れていて、
雲がないとみえて、
月の
光が、
窓のすきまから、
障子の
上に
明るくさしているのが
見られました。
次郎は、どんなに、だれも
人のいない
家の
外は
寒かろうと
思いました。それで、すぐにねつかれずに、
床の
中で、いろいろのことを
考えていました。ちょうど、そのときでありました。
圃のあちらで、だれか、ハーモニカを
吹いているものがあったのであります。
「いまごろ、だれだろうか?
隣の
勇ちゃんかしらん。こんなに
暗く
遅いのに、そして
寒いのに、
独りで
外へ
出ているのだろうか
······。ああ、きっとお
化けにちがいない!」
次郎は、こう
思うと、
頭からふとんをかむりました。そして、
息の
音を
殺していました。
翌日起きてから
外に
出てみますと、
圃の
中には、
昨日つくった
雪だるまが、そのままになっていました。
雪だるまは、ハーモニカを
口に、
往来の
方を
見守っていました。そこへ、
勇吉がやってきました。
「
次郎ちゃん、おはよう、
雪だるまは
凍って
光っているね。」
「
夜中に、
勇ちゃんは、
外に
出て、ハーモニカを
吹いた?
僕は、
夜中に、ハーモニカの
鳴るのを
聞いたよ。」
「うそだい。だれが、そんな
夜中に、ハーモニカを
吹くものか?」
「そんなら、きっとお
化けだよ。」
「お
化けなんか、あるものか、
次郎ちゃんは、
夢を
見たんだよ。」
「だって、
僕は、ハーモニカの
音を
聞いたよ。」と、
次郎はいいましたけれど、
勇吉は、ほんとうにしませんでした。
その
日の
夜のことであります。
次郎は、ふたたび
夜中に、ハーモニカの
音を
聞きました。こんどは
次郎は、だれが
吹いているか、それを
見ようと、
勇気を
出して、
戸口まで
出てのぞいてみました。
外は
昼間のように
月の
光が
明るかったのです。
脊の
高い、
黒いやせた
男が、
雪だるまと
話をしていました。その
男のようすは、どうしても
魔物であって、
人間とは
見えませんでした。からだは
全体が、
細く
黒かったけれど、
目だけは、
光っていました。
「
明日の
晩には、うんと
雪を
持ってきよう。」と、
黒い
魔物はいいました。
次郎は、
風の
神だと
思いました。その
中に、
黒い
魔物は、かきの
木の
枝に
飛び
上がりました。そして、
悲しい
声で
身にしみるような
叫びをあげると、
長い
翼をひろげて、
遠くへと
飛んで
消えました。