あるところに、
広い
圃と、
林と、
花園と、それにたくさんな
宝物を
持っている
人が
住んでいました。この
人は、もうだいぶの
年寄りでありましたから、それらのものを、
二人の
息子たちに
分けてやって、
自分は
隠居をしたいと
思いました。
けれど、
兄のほうも、
弟のほうも、そろって
怠け
者でありました。
兄のほうは、一
日仕事もせずに、ぶらぶらと
家の
中で
遊んでいました。そして、
圃へ
出て
働いたり、
外を
歩いたりすることが
大きらいでありました。
弟のほうは、
兄とちがって、すこしも
家におちついて
勉強をするということがなかったのです。一
日、
外を
遊びまわって、
日が
暮れると
家を
思い
出して
帰ってくるというふうでありました。しかし、
圃へ
出て
働くということは、
兄と
同じように
大きらいでありました。
二人の
息子たちが、こんなふうに
怠け
者でありましたから、
父親はほんとうに
困ってしまいました。
行く
末のことなどが
案じられて、どうかして、いい
子供になってくれぬものかと、そればかり
心に
念じていました。
いくら、
二人に
向かって、「
仕事をせよ。」といったり、また、「
働けよ。」といっても、ぬかに
釘でありました。
そのうちに、
父親は、だんだん
年をとって、ますます
二人のことを
考えると
気になってならなかったのです。ある
日のこと、ふと、
父親は、なにか
考えると、
二人を
自分の
前に
呼びました。
兄と
弟は、なにごとだろうと
思って、
父親の
前にすわって、
顔をながめました。
「
私は、もうだいぶ
年を
老った。
早く
財産をおまえがたに
分けてやって、
隠居をしたいと
思う。けれど、そのかわりおまえがたは、
私のいいつけたことをしなければならない。」と、
父親はいいました。
「お
父さん、
私たちのできることなら、なんでもいたします。むずかしいことでなければ。」と、
兄と
弟はいいました。
父親は、
兄に
向かって、
「おまえは、
外を
歩くことがきらいだから、
夜になったら、
空に
出る
星の
数を
数えてみれ。
目に
見えるのだけ、いくつあるか、
当てたなら
財産を
分けてやる。」
父親は、
弟に
向かって、
「おまえは、
毎日、
出歩くことが
好きだから、この
村はずれから十
里あちらの
町に
出るまで、
電信柱の
数が
幾本あるか、かぞえてみれ。それを
当てたら
財産を
分けてやる。」
こう、
二人にいいました。
兄と
弟は、たがいにこんなことはぞうさもないことだと
答えました。
弟は、すぐに
出発しました。
兄は、
日の
暮れるのを
待って、
外の
木の
下に
腰をかけました。そして、よく
晴れわたった
夜の
空を
仰ぎました。
青い、
青い、
奥底から、一つ、一つ
星の
光が
輝きはじめて、いつのまにか
大空は、まいたように
星がいっぱいになったのです。
兄は、一つ、二つと
数えました。しまいには、
指が
疲れ、
目が
疲れましたけれど、
我慢をして、「
財産がもらえるのだ。」と
思って、かぞえました。すると、そのうちに
雲が
出てきて
星の
光を
隠してしまいました。
兄は、がっかりして、また
明くる
日の
夜も、
木の
下にすわって
数えました。
今度は、だいぶかぞえたかと
思う
時分に
風が
出てきて、
木の
葉をさらさらと
鳴らしたので、ふとその
方に
気を
取られると、せっかく
数えたのを
忘れてしまいました。
兄は、がっかりして、
木の
下に
倒れて
眠ってしまいました。
朝になると、
小鳥が
木の
枝に
止まって、「もう
夜が
明けた。とっくに
日が
上った。」といって、
笑っていました。
弟は、
電信柱を一
本ずつ
数えてゆきました。はじめの
間は
広い
街道を
歩いてゆきますので、
遊んでいるようでしたが、しまいには、
田の
中といわず、
寂しい
山の
中といわず、とても
歩いてゆけそうもないところに
建っていまして、それを一つ一つ
数えることは
困難でありました。
「どうして、こんなところへ、だれが
柱を
建てたろう。」と、
弟は、
感心しながら、すごすごと
家へ
帰ってきました。すると、
兄が、やはり
星を
数えることに
絶望をして、ため
息をもらしていました。
二人は、
父親の
前に
出ました。
「お
父さん、
目に
見えることすら、こんなに
知ることは
困難なのです。これから
心をあらためて
勉強します。」といいました。こうして
二人は、まことにいい
息子たちとなりました。