ある
田舎に、
仲のよい
兄弟がありました。ある
日のこと、
兄は、
一人で
重い
荷を
車にのせて、それを
引いて
町へ
出かけてゆきました。
道すがら
兄は、
弟のことを
頭の
中で
思っていました。
「
頭のいい、やさしい、いい
弟だ。
俺はこうして
働いても、せめて
弟だけは、
勉強をさせてやりたいものだ。」
などと
考えていました。そして、ガタ、ガタと
車をひいてきかかりますと、あちらの
松の
木蔭に
見慣れないおじいさんが
休んでいました。
おじいさんは、
荷をつけた
車が
前にさしかかると、
「もし、もし。」といって、
車を
呼び
止めました。
兄は、なにごとがあって、
呼び
止めたのだろうと
思って、
額ぎわに
流れる
汗をふいて、おじいさんの
方を
向いて
立ち
止まりました。
「
私は、
旅をするものだが、
足が
疲れてしまって
歩けないから、どうか、その
車に
乗せて
町までつれていってくださらないか。」と、おじいさんはいったのです。
兄はいつもならわけのないことだと
思いました。しかし、
今日は
特別に
重い
荷をつけてきたので、このうえ
人間を
乗せるということは
難儀でした。
「
私の
荷は
重いのですが、この
後から
軽そうな
荷をつけてきた
人にお
頼みくださいませんか。」と、
兄は
答えました。
すると、そのおじいさんは、
頭を
振りながら、
「この
前にいった
人にも
頼んだら、いま、おまえさんがいったようなことをいって
断った。そういわないで
乗せてくださらないか。」と、おじいさんは
頼みました。
兄は、つくづくそのおじいさんを
見ましたが、
身体が
小さく、あまり
重そうでもないようですから、
「そんなら、
乗せていってあげます。そのかわり、そう
早くは
引かれません。」といって、おじいさんを
抱くようにして、
助けて、
車の
上に
乗せてやりました。
おじいさんは、
車の
上に
乗ってたいそう
喜んでいました。
「
人間というものは、だれにでもしんせつにするものだ。みんなが、そう
心がつきさえすれば、
世の
中はいつも
円く
治まるのだ。」というようなことを
途すがら、おじいさんは、
車の
上で
話をいたしました。
やがて、
車が
町に
入りました。すると、おじいさんは、
「もう、ここでいいから
降ろしておくれ。」といいました。
兄は、そこで、おじいさんを
抱いて
降ろしてやりました。おじいさんは、
兄に
向って
礼をいいました。
「
私は、
旅から
旅へまわって
歩く
人間だから、べつに、お
礼としておまえさんにあげる
金はないが
······。」といいました。
兄は、こういいかけるおじいさんの
言葉をさえぎりました。
「
私は、そんなものをいただく
気で、あなたを
車に
乗せてあげたのでありません。」といいました。
「いや、ようしんせつに
乗せてくだされた。
私はここに
良薬を
持っている。この
薬さえのめば、どんな
病気でもなおらないことはない。この
薬はどこを
探したってない。
私は、
支那から
帰った
人にもらったのだ、この
薬をおまえさんにあげる。この
薬は、もう
助からないというときでなければのまないで、しまっておきなさい。」といって、おじいさんは、一ぷくの
薬を
兄にくれたのであります。
ほかの
品とはちがい、これをもらうとたいそう
喜びました。そして、おじいさんとは
町の
中で
別れて、
自分は
仕事をすまして、やがて
空車を
引いて、
我が
家へ
帰ってきました。
兄が
留守の
間は、
弟は、
家にいて
働いていました。そして、
重い
荷を
車につけて、
遠く、
町まで
引いていった
兄の
身の
上をいろいろに
思っていました。そこへ、
兄は、
帰ってきて、
今日、
不思議なおじいさんにあい、そのおじいさんを
車に
乗せて
町へゆき、お
礼に、いい
薬をもらったことを
話して
聞かせたのであります。
「それほどの
名薬なら、
大事にして、しまっておきましょう。」といって、
二人はそれを
家宝にしました。
そののち、
幾月日かたったのであります。この
仲のいい
兄弟は、その
間、せっせと
働いたのでありました。
しかし、
人間はすべて、いつでも
達者でいるものではありません。ふと、
兄が
病気にかかりました。
弟は、どんなに
心配したかしれない。
「
兄さん、いつかの
薬を
出しておのみなさいまし。」といいました。
「なに、こればかしの
病気は、じきになおってしまう。
後になって、また、あの
薬が
必要なときがあるだろう。」と、
兄は
答えました。
兄の
看病をしていた
弟が、また、
病気にかかりました。すると、
兄はねていながら、たいそう
心配しました。
「
俺の
病気は
軽いのだから、おまえこそ、あの
薬を
出して
早くのんだがいい。」と、
兄はいいました。
しかし、
兄がのまないものを、なんで、
弟がのむことがありましょう。
弟は、
苦しい
中からも
自分のことを
忘れて、
兄の
身の
上を
心配しました。
村の
人々は、この
二人の
仲のいい
兄弟が、ともに
病気で
倒れているということを
知ると、どんなに
気の
毒がったかしれません。そして、
近傍のいい
医者を
幾人も
呼んでみせたり、いろいろと
手をつくしてくれました。けれど、
二人の
病気は、だんだん
悪くなるばかりでした。
「どちらの、
命も
保証することはできません。」と、その
医者たちもいいました。
ほんとうに、こんなときに、いつかのおじいさんにもらった
薬をのまなければ、のむときはないのでありました。
兄は、
弟に
向かって、
「もう、
二人は、このままでいれば
近いうちに
死んでしまうだろう。しかし、あの
薬をのめば、
助かるにちがいない。おまえは、
俺よりも
年は
若いし、また
頭もいい、これから
勉強をすればりっぱな
人間になれるのだ。そして、この
世の
中のためにつくすこともできるだろう。すぐれた
人間が
生き
残って、
社会のために
働くということは、けっして
私事ではないのだ。どうか、おまえは、
生きていて、そして、ふたたび
昔のようにじょうぶになって、
俺の
分まで
働いてもらいたい。どうか、おまえは、あの
薬をのんでくれ。」といいました。
弟は、
黙っていました。
両方の
目から
涙が
光って
流れました。
「
兄さん、
私は、
死を
覚悟しています。」と、ただ、それだけいったばかりでした。
ある
日、
弟は
咽喉がかわいて、
水を
欲しがったときに、まだ、そのときまで
気の
確かだった
兄は、
水の
中に
一粒の
名薬を
入れて
弟に
飲ませようとしました。しかし、
弟は、それを
悟って、
口を
開けて
飲まずにしまいました。
それからまもなく、
二人は、
前後して、この
世の
中から
去ってしまいました。
幾年か
過ぎた、ある
春ののどかな
日でありました。いつか
兄が
車に
乗せてやった
不思議な
老人が、この
村へまわってきました。そして、
村人から
兄弟の
話をきいたときに、
老人は
感心しました。「その
薬は、
自分がやったのだ。」とは、
口に
出して、
人々には
語らずに、ただ、みんなに
向かって、
「
人間は、ただ
生きのびたからといって、たいした
仕事をするものでない。この
兄弟のように、みんなの
心に、いつまでも
忘れられない
教訓を
遺せば、それでりっぱなものだ。」と、
老人はいいました。
村には、ちょうど、
桜の
花がみごとに
咲いていました。