戻る

手紙

安政五年十一月十九日 住谷信順、大胡資敬あて

坂本龍馬




尊札拝見仕候。寒気之節益御安泰、長途無※(「罘」の「不」に代えて「圭」、第4水準2-84-77)御修業、珍重之御儀奉存候。扨仰被越候御趣、何レ拝願(ママ)之上御相談可申上存候。然ニ奴儀(よんどころなく)要用ニ相掛居申候間、明後出足ニ而其御許迄参上可仕奉存候。誠ニ(ママ)境之地、殊ニ山中御滞留故、御徒然奉察候。

恐惶謹言。

十一月十九日

坂本龍馬

加藤於莵之介様

菊地清兵衛様

貴下






底本:「龍馬の手紙」宮地佐一郎、講談社学術文庫、講談社

   2003(平成15)年12月10日第1刷発行

   2008(平成20)年9月19日第7刷発行

※底本本文の末尾に、(「関係文書第一」、山内家資料)とあります。

※丸括弧付きの語句は、底本編集時に付け加えられたものです。

入力:Yanajin33

校正:Hanren

2010年7月24日作成

2011年6月17日修正

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード