一
匹のねずみが、おとしにかかりました。
夜中ごろ
天井から
降りて、
勝手もとへ
食べ
物をあさりにいく
途中、
戸だなのそばに
置かれた、おとしにかかったのです。
空腹のねずみは、あぶらげの
香ばしいにおいをかいで、
我慢がしきれなかったものでした。ねずみは、そのせまい
金網の
中で、
夜じゅう
出口をさがしながら、あばれていました。
夜が
明けると、ねまきを
着た、この
家の
主人が、
奥からあらわれました。
「
大きいねずみだな。こいつだ、このあいだから、そこらをガリガリかじったのは。」
主人は、しばらく
立って
見ていました。
「どうしてくれようか。」
ものぐさな
主人は、
自分の
手で
殺さずに、ねこに
捕らえさせることを
考えました。それで、ねずみの
入ったおとしを
下げて、
外へ
出ました。
寒い
朝で、
路の
上は
白く
乾いていました。
前側の
商店の
小僧さんが、
往来をはいていました。
「
大きいやつが、かかりましたね。」と、ほうきを
持つ
手を
休めて、ながめていました。
「ねこは、どうしました。」
「ねこですか? さあ、どこへいったか
見えませんよ。」
「こいつをどうしようかな。」
「
水の
中へお
入れなさい。」
「
水の
中へか。」
主人は
考えこんでいました。バケツに
水を
入れなければならない。おとしの
入る
大きなバケツでなくてはならぬ。それから、
死んだねずみの
処置もしなければならぬ。いろいろのことが
頭に
浮かんで、めんどうくさくなってしまいました。
「バケツに
水を
入れて、つけたらいいでしょう。」と、
小僧さんが、いいました。
「それがさ、やっかいなことだ。
外へ
出して、なぐったら
死ぬだろう。」
「それは、
死にますがね、ふたを
開けたら、
逃げやしませんか?」
「それもそうだ。よほどうまくやらなければな。」
こんな
話をしているところへ、あちらから、
自動車のブウ、ブウーという、
警笛の
音がしました。ものぐさな
主人は、
即座にいいことが
思いついたのです。
自動車にねずみをひき
殺させようとしたのでした。
「これは、
名案だ。」
主人はぐるぐるとおとしを、ふりまわして、
中のねずみに、
目をまわさせました。そして、
自動車が
近づいたときに、ちょうど
車の
下になりそうなところを
見はからって、ふいに、ねずみを
出しました。
驚いたのは、ねずみよりも
自動車の
運転手だったのです。
正体のわからぬ、
黒いものをひいてはたいへんだと
思ったのでしょう、にわかにハンドルを
曲げて、
避けようとしました。だが、あまり
急なために
調子が
狂って、
片側の
店頭へ
突っ
込んで、ガラス
戸を
破壊したのです。
主人も、
小僧さんも、ねずみどころの
騒ぎでありません。そのほうに
気を
取られている
間に、ねずみは、どこへか
逃げてしまったのでした。
助からぬ
命と
思ったねずみは、また
天井裏のすみかに
帰ることができました。しかし、ねずみは、これによって、
人間というものは、
自分たちのとうてい
考えつかぬ
不思議なことをするものだと
思いました。とにかくここに
長くいてはいけないと
感じたのです。ちょうど、この
屋根から、
裏の
空き
地を
横切って、あちらの
倉庫の
屋根へ、
電燈線がつづいているのを
発見しました。
「そうだ、この
電線を
渡っていけば、あちらの
家へ、
移ることができるのだ。」
ものぐさの
主人を、てこずらせるほどの、
元気なねずみですから、
電線を
渡っていこうと、
冒険を
決心しました。
人間が
気のつかない
昼ごろのことでした。ねずみは、一
本の
電線を
渡りはじめました。
落ちそうになると
尾をくるりと
針金に
巻きつけて、
体を
支えました。
鳥や、
獣物のすることは、
人間のごとく、そうしくじりがないものです。しかし、だれもいないと
思ったのがそうでなかった。
空き
地に
勇くんと
賢二くんが、すずめをさがしていたのです。しかも
打つことの
上手な
賢二くんは、
空気銃を
持っていました。
「あっ、ごらん、ねずみがあんなところを
渡っている。」と、
先に
見つけたのは、
勇くんでした。すずめが
電線に
止まっていると
思ったのが、あにはからんや、ねずみでありました。
「ねずみがこんなことをするかなあ。」と、
賢二くんはこれを
見て、むしろあきれていました。
「
賢ちゃん、
打つのは、およしよ。」
「ああ。」
賢二くんは、これを
打つのはなんでもなかったが、ねずみのこの
健気な
冒険に
対して、じゃまをする
気持ちになれませんでした。
「
渡ったら
助けてやって、おっこちたら
打つといいね。」
勇くんは、こういいました。
賢二くんは、だまって、ただ、ねずみの
渡るのを
身動きもせずにじっと
見守っていました。ねずみは、おどろくべき
注意力をもって、とうとう
渡りおわって、あちらの
赤い
屋根へつきました。このとき、
思わず、
二人は、
手をたたいて、ねずみのために、
成功を
祝したのであります。