この
前の
事変に、
父親は
戦死して、
後は、
母と
子の
二人で
暮らしていました。
良吉は、
小学校を
終わると、
都へ
出て
働いたのであります。ただ
一人、
故郷へ
残してきた
母親のことを
思うと、いつでも
熱い
涙が、
目頭にわくのでした。
「いまごろ、お
母さんはどうなさっているだろう。」
仕事をしていても、
心で、ありありと、あのさびしい
松並木のつづく、
田舎道が
見えるのでした。
橋を
渡り、
村からずっとはなれた、
山のふもとに
自分の
家はあるのです。まれには、一
日じゅう
人と
顔を
合わさぬこともあります。
急に
母親が
病気となっても、
村へ
知らせるものがないと
思うと、
良吉は、
遠くにいても
気が
気でないのでした。
母親も、また、
同じように
子供を
思っていたのです。
身寄りのない
旅へ
出て、さだめし
不自由をすることだろう。どうか
達者で
働いてくれればいいがと、
明け
暮れ
仏さまを
拝んでいました。それで、
良吉は、
自分が
達者でいることを
知らせるために、
毎日読んだ
新聞を
故郷へ
送ることにしました。
「お
母さん、
手紙でなくても、
新聞がいったら、
私が
無事でいると
思ってください。」といって、やりました。すると、その
後母親から、
「
毎日、おまえから
送ってくれる
新聞を、ありがたく
思っています。」と、
喜んできました。
親思いの
良吉には、
母親の
喜びが、なにより
大きい
自分の
喜びだったのです。
彼は、
仕事を
終えると、
毎夜、
新聞をポストへ
入れにいきました。
凍てつくように
冴える
星空をながめて、
「
故郷は
雪かもしれない。
寒い
晩だが、お
母さんは、もうお
休みになったかしらん。」と、
思ったのでした。
良吉の
出した
新聞は、
翌々日の
朝、
隔たった
町の
郵便局から、
配達されました。いつも、それは、
昼すこし
前の、
時刻にきまっています。
母親は、
戸口に
立って、「もう
新聞のくる
時分だ。」と、あちらをながめていると、こちらへ
急いでくる、
配達人の
姿が
見えます。わき
見をせずに、せっせとやってきます。
「
郵便。」といって、
息子からきた
新聞を
手渡すとまた、せっせときた
道を
村の
方へもどっていくのでした。その
年ごろは、ちょうど
良吉と
同じくらいの
少年でありました。
母親は、
良吉が
書いた
上封の
文字をじっとながめて、すぐにそれを
破ろうとはしませんでした。
「
二日めで、はやこうして
届く。
遠いといっても
便利の
世の
中じゃ。」と、
母親は、まだ
汽車のなかったときのことを、
考えていました。
秋の
末ながら、お
天気の
日は、
黄色くなった
田や、
丘に、
陽が
当たって、なんとなくのどかな
感じがしたが、みぞれが
降り
出すと、
少年の
配達夫は
頭がら
雨具をぬらして
入ってきました。
「
郵便屋さん、すこし
休んで、お
茶でも
飲んでいってください。」と、
母親は、いいました。
「
時間までに
帰らなければなりませんから。」と、
少年は、
新聞を
置くと、
急いで、いってしまったのです。
ある
日、
良吉のところへ、
母親から
手紙がまいりました。
「あ、お
母さんからだ。」といって、
良吉は、
押しいただいて
封を
開けてみました。
「
寒くなったが、
変わりはありませんか。
私も
無事に
日を
送っていますから、
安心してください。
おまえから、
毎日新聞を
送ってもらってありがたいが、このごろ、
私が
目がわるくなって、つづけて
読めないし、それに、こちらは
毎日みぞれや、
雪まじりの
風がきびしく
吹いています。その
中を、
新聞一つで、わざわざ
遠くからきてくださる
配達さんにお
気の
毒ですので、どうか、
十日めぐらいに一
回送ってくだされば
結構です。ただおまえの
安否がわかればいいので、この
後は、
毎日送ることは
見合わせてください。」と、
書いてありました。
「やさしいお
母さんだ。それなら、
十日めぐらいに、
絵の
雑誌でも
送ってあげよう。」と、
母親の
気持ちをよく
知っている
良吉は、
毎日新聞を
送ることをよしたのでした。
毎日くる
新聞がこなくなってから、
母親は、なんとなくさびしい
気がしましたが、これで、
少年配達夫が、いくらか
助かるだろうと
思うと、また、うれしい
気がしました。すると、しばらくめで、
郵便を
持ってきた
少年が、
「おばあさん、このごろ、どうして
息子さんのところから、
新聞がこないのですか。」と、ききました。
母親は、
笑いながらありのままを
話すと、
「そんなご
心配なら、してくださらなくていいのです。」と、
少年の
目には、
涙が
光ったのでした。ほかの
子供に
対しても
変わらざるやさしい
母親の
愛に
感激したからです。