此度の御志の程、士官の者共に申聞候所、一同
なんだおはらい難
レ有がりおり申候。再拝

。
拝啓。
昨日御申聞被
レ遣候事共、実に生前一大幸、言語を以て
不レ可レ謝御事ニ御座候。然ニ先日此地を上方に発る時ニ福田扇馬殿、印藤猪、荻野隣、羽仁常諸兄御出崎被
レ成、
土人の名を以御修行
被レ成度御事ニ付、御やく束仕候所、
不レ計此度の危難、又此度も上件の諸兄に御面会仕候所、諸君皆云、何分出崎の志が
達度との御事ナリ。
夫で小弟が曰ク、私し出崎の上ハ此度の紀土の論がどふかた付申かも
不レ被レ計、故に小弟が命も又不
レ被
レ計、されども国を開らくの道ハ、戦するものハ戦ひ、修行するものは修行し、商法ハ商法で
名
かへり見ずやらねバ相不
レ成事故、小弟出崎の上ハ諸生の稽古致す所だけハしておき候まゝ、御稽古ハでき候べしと申けれバ、諸君云、万一の時ハどふなりても宜しく候間との御事ニ候間、御聞取可
レ被
レ遣候。猶、御考可
レ被
レ遣候。私は諸君の出崎、戦国のさまハ此よふなものでもあろふかと存候てずいぶんおもしろふ存候。別ニ申上候事在
レ之候。梶山鼎介兄是ハ去年頃よりも御出崎の御事、小弟も御咄し合致し在
レ之候。此人の論ハ
兼而通常人の
形斗西洋を学ぶ所でハこれなく、ほんとふに彼が学文道にいり、其上是非を論じ申度との御論、いやしくも論ぜざる所、小弟ニハ誠におもしろく奉
レ存候。上件四人の兄たち御出しニ相成れバ、此人も御出わどふであろふと、私よりも希ふ所ニて御座候。稽拝首

。
三慎大兄
三吉慎蔵様