戻る

手紙

慶応三年九月初旬 佐々木高行あて

坂本龍馬




先刻御見うけ申候通りニ、大兄の反したまふよりママ隊壮士三四等、ときの声を出し、ゑい/\と押来り、くおふるに女軍吾本ママお打破り其声百雷の(如)く、大兄此時ニもれたまふて、地下に吾に何の御カホを見セたまふや。御心根御為(つかはさるべく)候。なぜに来りたまハぬや、御為(おきかせ)


拝首。

佐々木将軍

ママ
楳 拝首






底本:「龍馬の手紙」宮地佐一郎、講談社学術文庫、講談社

   2003(平成15)年12月10日第1刷発行

   2008(平成20)年9月19日第7刷発行

※底本本文の末尾に、(佐々木高行日記)とあります。

※底本手紙の写真のキャプションに、(東京 飯田家文書)とあります。

※丸括弧付きの語句は、底本編集時に付け加えられたものです。

入力:Yanajin33

校正:Hanren

2010年8月26日作成

2011年6月17日修正

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード