戻る

手紙

慶応三年十月九日 坂本権平あて

坂本龍馬




其後芸州の船より小蝶丸ニ乗かへ須崎を発し、十月九日ニ大坂に参り申候。則今朝上京仕候」此頃京坂のもよふ以前とハよ程相変、日※(二の字点、1-2-22)にごて/\と仕候得ども、世の中は乱んとして中※(二の字点、1-2-22)乱ものにて候と、皆※(二の字点、1-2-22)申居候事に御座候」先は今日までぶじなる事、幸便ニ申上候。謹言※(二の字点、1-2-22)

十月九日
梅太郎

上町本一丁目

坂本権平様
坂本龍馬

御直披






底本:「龍馬の手紙」宮地佐一郎、講談社学術文庫、講談社

   2003(平成15)年12月10日第1刷発行

   2008(平成20)年9月19日第7刷発行

※底本手紙写真のキャプションに、(京都国立博物館蔵)とあります。

※直筆の手紙の折り返しに合わせた改行は、省いて入力しました。

入力:Yanajin33

校正:Hanren

2010年10月9日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード