尊書よく拝見
(但再度の)仕候。然ニ船一条甚因循のよし御苦心御察申上候。
別紙山崎へ送り候間、内

御覧の上山崎へ御送り
(但シ其封へのりを付て)奉
レ願候。
此上君をして船から
でよの、なんのと云へバ、道理ニ於、私し不
ルレ論
ゼを得不
レ申」思ふニ唯君のミならず、久年積学、もふ此頃ハ船の一ツも、私より御渡し可
レ申ハ当然の所なるを、御存
(知)の通の次第、ここに於ては私シ汗顔の次第なり。されバ此大極丸の一条ヘチヤモクレ、御一身おもしろくなしとくれバ、海援隊の名ハ身をよする所なれバ、持ておるがよろし。それとも幕へでも、薩へでも唯君をよろこび、君又天下に海軍を以てちからをのべたまふ所へ御出も、又御同意ニ候。もし是より又御進退の筋も在
レ之候得バ、一通御達置可
レ被
レ遣候。
前条の下の段申上候は再度の御書中ニ於御察申、御尤の御事と奉
レ存候。
先は早

、謹言。
十一月十日
龍