新ちゃんは
腰に
長いものさしをさし、
片方の
目をつぶって、
片方の
手をうしろにかくしながら、
頭をちょっとかしげて、みんながお
話をしているところへ、いばって
出てきました。
「いいか、よらばきるぞ?」と、いいました。
「なあに?
新ちゃん、それは、なんのまねなの?」と、お
母さんがおっしゃいました。
「ねえ、お
母さん、タンゲサゼンのまねをしているのですよ。」と、
兄さんの
徳ちゃんが、いいました。
「どこでそんなもの
見てきた?」と、お
父さんがおわらいになりました。
新ちゃんはそんなことには
答えないで、さっとものさしをひきぬいてふりまわしていました。
「また、
一人きったぞ。」といって、とくいでいました。
「まあ、ほんとに
困ってしまいますこと。」と、お
母さんはおっしゃいました。
「お
母さん、チンドン
屋がこんなまねをしてくるのですよ。」
そういって
兄さんは、「おれはそんなばかなことはしないぞ。」といわぬばかりに、
弟のすることを
見ていました。
「ああ、そうか。
新吉もチンドン
屋のお
弟子になるといい。」と、お
父さんがおっしゃいました。
「チンドン
屋なものか、
小田くんからならったんだい。」と、
新ちゃんはいいました。
「
小田くんって、
新ちゃんの
組なの?」
「そうさ、
小田くんは、それはうまいから。」と、
新ちゃんはなにを
思いだしたのか、
感心をしています。
「その
子は
勉強がよくできるの?」
「そうよくできないよ。」
「じゃ、チャンバラがうまくたって、しかたがないじゃないか。」と、
兄さんはいいました。
「それでも、その
子はおもしろいよ。ぼく、
大すきさ。」
「
新ちゃんは、そんな
子とばかりあそんでいるのでしょう。」と、お
母さんがおっしゃいました。
「
話をきくとおもしろい
子だね。きっと、その
子も、きかんぼうだろう。」と、お
父さんがいわれました。
「お
父さんは、
小田くん
見た?」
「お
父さんは
見なくたって
知っているさ。」
「ほんとにかわいい、おもしろい、いい
子なんだよ。」
そういって、
新ちゃんは、
自分のすきなお
友だちがほめられたので、
大よろこびです。
「
自分が
小さいくせに、かわいらしいなんて。」と、
兄さんがわらいました。
「こんど、
小田くんのうち、
田舎へいくかもしれないよ。」
「どうして?」
「こないだ、
小田くん、そんなことをいっていた。そうしたら、ぼく、さみしくて
困るなあ。」
「きっと、じょうだんでしょう。」と、お
母さんはおっしゃいました。
そのあくる
日でした。うけもちの
西山先生は、
小田くんを
教壇によんで、
「こんど、
小田くんのおうちは、とおいところへおひっこしになるので、みなさんとおわかれですから、ごあいさつをなさい。」と、おっしゃいました。
みんなが
立ちました。そして
級長の
号令で、
礼をしました。そのとき、ひょうきんな
小田くんは、いつものタンゲサゼンのまねをして、
片目をつぶって
頭をさげたので、これを
見たものが、くすくすとわらいだしました。
「なにがおかしいのですか?」と、
先生が、みんなにむかっていわれました。
「
先生、
小田くんがわらわせたのです。」
西山先生も、かねてから
小田くんのことを
知っておられたから、
「なにをしたんだ?」と、わらいながら、
小田くんにおっしゃいました。
さすがに、
小田くんは
頭に
手をあげて、
顔を
赤くしていました。
「
先生、
片目をつぶってタンゲサゼンのまねをしたのです。」
だれかがいったので、みんなが
吹きだすと、
先生もいっしょになっておわらいになりました。
その
日、
新ちゃんはおうちへかえると、
一人ぼんやり
考えていました。
「もう、あす、
学校へいっても
小田くんはこないな。」といって、
目の
中にいっぱいなみだをためていました。